新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年08月14日
ブログで安定した収益を上げるには被リンク対策SEOが必要
おはようございます!
くらです(^^)
ブログ108日間連続更新中です〜
テーマ「ブログで安定した収益を上げるには被リンク対策SEOが必要」
Google の検索エンジンは、検索ロボット(クローラー、スパイダーなど)を使って、世界中のホームページを日々巡回し、情報収集しています。
検索エンジンに登録されることを「インデックスされる」と言ったりもしますが、インデックスされなければ、検索エンジンの検索結果に表示されることはありません。
何億という中から、検索エンジンがあなたのホームページを見つけ出す為には「どこかからリンクが張られていれば必ず見つけてくれます」。
しかし、検索エンジンに見つけて貰えたとしても、記事を上位表示させる為には、信頼性の高い強いドメインサイトからの被リンクが必要です!
新規サイトがGoogle検索で認知されるのに通常3〜6ヶ月くらいはかかると言われています。
初心者は、「キーワード選定は後回しにして、とりあえず記事量産しとけよ〜」とか「キーワード選定をしっかりして、空記事を量産して後でリライトしな」などの情報に翻弄されてしまっているのが現状ですよね。
確かに、記事量産もキーワード選定も絶対必要です!
しかし、せっかく良記事作成しても強い被リンクがなければ、いつまでたっても検索流入数は変わらない可能性があります。
この事に危機意識を持って、強いドメインパワーサイトや権威性ある方からの被リンクを獲得する為の戦略を立て、記事更新と並行して進めていく必要があるんです。
ただし、誤ったやり方をしてしまうと、逆にGoogle側からペナルティーを課せられてしまう可能性があるので注意が必要です。
この件に関しては、私自身試行錯誤中なので、進展があれば報告したいと思います。
くらでした
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらです(^^)
ブログ108日間連続更新中です〜
テーマ「ブログで安定した収益を上げるには被リンク対策SEOが必要」
Google の検索エンジンは、検索ロボット(クローラー、スパイダーなど)を使って、世界中のホームページを日々巡回し、情報収集しています。
検索エンジンに登録されることを「インデックスされる」と言ったりもしますが、インデックスされなければ、検索エンジンの検索結果に表示されることはありません。
何億という中から、検索エンジンがあなたのホームページを見つけ出す為には「どこかからリンクが張られていれば必ず見つけてくれます」。
しかし、検索エンジンに見つけて貰えたとしても、記事を上位表示させる為には、信頼性の高い強いドメインサイトからの被リンクが必要です!
新規サイトがGoogle検索で認知されるのに通常3〜6ヶ月くらいはかかると言われています。
初心者は、「キーワード選定は後回しにして、とりあえず記事量産しとけよ〜」とか「キーワード選定をしっかりして、空記事を量産して後でリライトしな」などの情報に翻弄されてしまっているのが現状ですよね。
確かに、記事量産もキーワード選定も絶対必要です!
しかし、せっかく良記事作成しても強い被リンクがなければ、いつまでたっても検索流入数は変わらない可能性があります。
この事に危機意識を持って、強いドメインパワーサイトや権威性ある方からの被リンクを獲得する為の戦略を立て、記事更新と並行して進めていく必要があるんです。
ただし、誤ったやり方をしてしまうと、逆にGoogle側からペナルティーを課せられてしまう可能性があるので注意が必要です。
この件に関しては、私自身試行錯誤中なので、進展があれば報告したいと思います。
くらでした
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2019年08月13日
新規ブログのPV数伸び悩みについて
こんにちは〜(^^)
くらです!
107日間ブログ連続更新中です!
テーマ「新規ブログのPV数伸び悩み」
こんなツイートを発見しました!↓
具体的な記事仕込み方法は…↓
正直目から鱗です!
キーワード選定に特化した空記事投稿を量産して、検索順位が上がってきたら記事投入とは…
何て斬新なんだろ〜〜
多角的視点で考える力を養わないといけないなぁ〜と痛感しました!
とりあえず、継時的にPV数をモニタリングしつつ、ブログ記事量産して検証していこうと思います。
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
くらです!
107日間ブログ連続更新中です!
テーマ「新規ブログのPV数伸び悩み」
こんなツイートを発見しました!↓
具体的な記事仕込み方法は…↓
正直目から鱗です!
キーワード選定に特化した空記事投稿を量産して、検索順位が上がってきたら記事投入とは…
何て斬新なんだろ〜〜
多角的視点で考える力を養わないといけないなぁ〜と痛感しました!
とりあえず、継時的にPV数をモニタリングしつつ、ブログ記事量産して検証していこうと思います。
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
2019年08月12日
ブログ外注化する前に、まずは自分で記事量産した方がよい件
こんにちは〜(^^)
くらです!
106日間ブログ連続更新中です!
テーマ「ブログ外注化する前に記事量産した方が良い」
何故そう思うのか?
理由は簡単です!
ブロガーとしての成長が得られないからです。
外注化する事でメリットもあります。
それは、安定した質の高い記事が量産でき、SEO対策にもなり収益化が見込める事です。
ですので、自分で記事量産(100記事以上)してみて、ブログのノウハウを把握した上での外注化は大変良いかと思っています。
こんな偉そうな事書いてますが、私自身まだまだ収益化の途中ですので、あれこれ模索しながら記事量産に努めていくつもりです。
ブロガーの皆さん悩みを共有し継続努力して行きましょう!(^^)
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
くらです!
106日間ブログ連続更新中です!
テーマ「ブログ外注化する前に記事量産した方が良い」
何故そう思うのか?
理由は簡単です!
ブロガーとしての成長が得られないからです。
外注化する事でメリットもあります。
それは、安定した質の高い記事が量産でき、SEO対策にもなり収益化が見込める事です。
ですので、自分で記事量産(100記事以上)してみて、ブログのノウハウを把握した上での外注化は大変良いかと思っています。
こんな偉そうな事書いてますが、私自身まだまだ収益化の途中ですので、あれこれ模索しながら記事量産に努めていくつもりです。
ブロガーの皆さん悩みを共有し継続努力して行きましょう!(^^)
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
2019年08月11日
ブログ連続更新で得られる事
おはようございます!
くらです(^^)
ただ今105日間ブログ更新してます!
今日のテーマ「ブログ連続更新で得られる事」
元々、ファンブログの面白い検証企画として、一年間ブログを毎日更新したらPV数やUU数、収益にどんな影響があるかを調査する目的でスタートしてます。
当初はファンブログのみで完結する予定でしたが…
毎日更新している中で様々な気づきが得られ、自分の気持ちにも変化が起こりました。
以下、気づきと心境の変化、起こしたアクション
収益化について真剣に考える様になった
強力なドメインサイトを意識する様になった
本気で稼ぐ為、WordPressで個人サイトを立ち上げた
SEOを学び、意識する様になった
Googleの意図を意識して記事を書く様になった
インデックス記事を如何にして上位化させるかを毎日模索する様になった
まだ、ASP始めて4ヶ月、WordPressブログ始めて3ヶ月くらいですが、
ある意味もの凄い変化だなぁ〜と自分でも驚いてます。
そして、何より毎日更新しないとなんだか気持ち悪くなった事が一番びっくり!記事更新しないとそわそわしちゃうんですよ!
他にも、早朝起床して、ツイートしたり、はてブしたり、アナリティクスみたり、アドセンス確認したり、ブログネタ考えたりと一杯習慣化した事があります。
ブログ毎日更新は、確実に人を成長させる力があります!
ブログ収益化に拘らずに、自分自身の成長につながるのでおすすめですよ!
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
くらです(^^)
ただ今105日間ブログ更新してます!
今日のテーマ「ブログ連続更新で得られる事」
元々、ファンブログの面白い検証企画として、一年間ブログを毎日更新したらPV数やUU数、収益にどんな影響があるかを調査する目的でスタートしてます。
当初はファンブログのみで完結する予定でしたが…
毎日更新している中で様々な気づきが得られ、自分の気持ちにも変化が起こりました。
以下、気づきと心境の変化、起こしたアクション
収益化について真剣に考える様になった
強力なドメインサイトを意識する様になった
本気で稼ぐ為、WordPressで個人サイトを立ち上げた
SEOを学び、意識する様になった
Googleの意図を意識して記事を書く様になった
インデックス記事を如何にして上位化させるかを毎日模索する様になった
まだ、ASP始めて4ヶ月、WordPressブログ始めて3ヶ月くらいですが、
ある意味もの凄い変化だなぁ〜と自分でも驚いてます。
そして、何より毎日更新しないとなんだか気持ち悪くなった事が一番びっくり!記事更新しないとそわそわしちゃうんですよ!
他にも、早朝起床して、ツイートしたり、はてブしたり、アナリティクスみたり、アドセンス確認したり、ブログネタ考えたりと一杯習慣化した事があります。
ブログ毎日更新は、確実に人を成長させる力があります!
ブログ収益化に拘らずに、自分自身の成長につながるのでおすすめですよ!
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
2019年08月10日
PDCAを意識したブログ作成とは?
皆さんおはようございます!
くらです(^^)
ただ今ブログ104日連続更新中です!
今日のテーマ「PDCA意識したブログ作成とは?」
PDCAとは何か?
P(PLAN)…計画
D(DO)…実行
C(CHECK)…確認、分析
A(ACTION)…分析に基づく検証
労働業務、営業、ネットビジネス…
どんな世界であれ、PDCA意識の有無により業務効率化や実績、収益等に大きな影響をもたらします!
具体的には、
・短期(難易度低)、中期(難易度中)、長期(難易度高)毎に、
「いつまでに何をどれくらいすれば良いのか」
を明確に見える化しておく事!
・目標を決めたら、短期目標に向かってまずは実行してみる
・実行したら、その都度必ず行動を振り返って分析する
・分析結果に基づき、再検証
これら一連のサイクルをひたすら繰り返し、短期目標を一つずつクリアーしていく。スモールステップを繰り返して中長期目標達成へと繋げていく。
例えばブログでいえば、
長期目標が「月〇〇万円稼ぐ」
中期目標が「〇〇の記事をGoogle検索で◯位以内にする」
短期目標が「キーワード選定」「ジャンル選定」「被リンク対策SEO」「ブログの高速化」「ライティングスキル」等の要素改善
「とりあえず一度やってみて、駄目なら都度分析して、再試行する」
この繰り返しが大事ですね!
特に分析が最も大事だと言われています。
しっかり分析して収益化に繋げていきましょう!
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
くらです(^^)
ただ今ブログ104日連続更新中です!
今日のテーマ「PDCA意識したブログ作成とは?」
PDCAとは何か?
P(PLAN)…計画
D(DO)…実行
C(CHECK)…確認、分析
A(ACTION)…分析に基づく検証
労働業務、営業、ネットビジネス…
どんな世界であれ、PDCA意識の有無により業務効率化や実績、収益等に大きな影響をもたらします!
具体的には、
・短期(難易度低)、中期(難易度中)、長期(難易度高)毎に、
「いつまでに何をどれくらいすれば良いのか」
を明確に見える化しておく事!
・目標を決めたら、短期目標に向かってまずは実行してみる
・実行したら、その都度必ず行動を振り返って分析する
・分析結果に基づき、再検証
これら一連のサイクルをひたすら繰り返し、短期目標を一つずつクリアーしていく。スモールステップを繰り返して中長期目標達成へと繋げていく。
例えばブログでいえば、
長期目標が「月〇〇万円稼ぐ」
中期目標が「〇〇の記事をGoogle検索で◯位以内にする」
短期目標が「キーワード選定」「ジャンル選定」「被リンク対策SEO」「ブログの高速化」「ライティングスキル」等の要素改善
「とりあえず一度やってみて、駄目なら都度分析して、再試行する」
この繰り返しが大事ですね!
特に分析が最も大事だと言われています。
しっかり分析して収益化に繋げていきましょう!
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
2019年08月09日
ペルソナを意識したツイート結果
皆さんこんにちは!
くらです(^^)
ただ今103日間ブログ連続更新です。
先日、ブログもツイッターもペルソナ意識が大事との記事を載せましたが、今回はその詳細記事になります。
ペルソナを明確にして、ペルソナを意識したツイート実験をしてみました。
ペルソナ(対象)
「現役初心者ブロガー」
ペルソナへの投げかけ
「現役初心者ブロガーに聞いて欲しい!」
共感内容提示
「初心者ブロガーあるある」
リアクション提示
「心当たりある人挙手して下さい!」
ツイート結果↓
普段自分の意見等をツイートしたものなんかだと反響0の事もザラですが、ペルソナを意識した共感ツイートでは、コメント1、リツイート1、イイね19も反応が得られています(私にとってはめちゃくちゃ凄い事)。
皆さんも是非試してみて下さい!
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
くらです(^^)
ただ今103日間ブログ連続更新です。
先日、ブログもツイッターもペルソナ意識が大事との記事を載せましたが、今回はその詳細記事になります。
ペルソナを明確にして、ペルソナを意識したツイート実験をしてみました。
ペルソナ(対象)
「現役初心者ブロガー」
ペルソナへの投げかけ
「現役初心者ブロガーに聞いて欲しい!」
共感内容提示
「初心者ブロガーあるある」
リアクション提示
「心当たりある人挙手して下さい!」
ツイート結果↓
普段自分の意見等をツイートしたものなんかだと反響0の事もザラですが、ペルソナを意識した共感ツイートでは、コメント1、リツイート1、イイね19も反応が得られています(私にとってはめちゃくちゃ凄い事)。
皆さんも是非試してみて下さい!
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
2019年08月08日
クリック率を向上させるブログタイトルとは!
こんにちは!
くらです(^^)
ただ今102日間ブログ連続更新中!
今日のテーマ「クリック率が20%向上するブログタイトルとは!」
クリック率を20%高める「記事タイトル」3つの法則について、
Outbrainという会社が「WEBコンテンツの見出し(タイトル)」について、15万記事を調査したデータが興味深い内容なので紹介します。
1)8ワードタイトルのクリック率が平均よりも21%高い。
2)サムネイル画像を入れるとクリック率が27%高くなる。
3)「ほにゃらら何選」みたいなタイトルの場合、偶数よりも奇数の方がクリック率が20%も高い。
理由は不明ですが、有名な数学者や心理学者の間では、
「人は、偶数の様に割り切れる数字より奇数の様な割り切れない数字に魅力を感じる」
と言われています。
4)タイトルは疑問系で終えるとクリック率が2倍になる。
5)サムネイル画像をつけるとタップ数が最大3.6倍になる。
6)タイトルの文字数は30〜40文字くらいが一番タップされる。
今日から、これらを意識したブログタイトルを心がけていきましょう!
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
くらです(^^)
ただ今102日間ブログ連続更新中!
今日のテーマ「クリック率が20%向上するブログタイトルとは!」
クリック率を20%高める「記事タイトル」3つの法則について、
Outbrainという会社が「WEBコンテンツの見出し(タイトル)」について、15万記事を調査したデータが興味深い内容なので紹介します。
1)8ワードタイトルのクリック率が平均よりも21%高い。
2)サムネイル画像を入れるとクリック率が27%高くなる。
3)「ほにゃらら何選」みたいなタイトルの場合、偶数よりも奇数の方がクリック率が20%も高い。
理由は不明ですが、有名な数学者や心理学者の間では、
「人は、偶数の様に割り切れる数字より奇数の様な割り切れない数字に魅力を感じる」
と言われています。
4)タイトルは疑問系で終えるとクリック率が2倍になる。
5)サムネイル画像をつけるとタップ数が最大3.6倍になる。
6)タイトルの文字数は30〜40文字くらいが一番タップされる。
今日から、これらを意識したブログタイトルを心がけていきましょう!
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
2019年08月07日
ファンブログ100日連続更新して思う事。
こんにちは(^^)
くらです!
ただ今ブログ101日連続更新中
今日のテーマ「ファンブログ100日連続更新して思う事」
ファンブログ開始してから、早3ヶ月が経過しました。
アフィリエイト検証企画として、一年ブログ更新したら、PV数、UU数がどれくらいアップするか検証すべく、
雨の日も〜風の日も〜
欠かす事なく
毎日更新を継続して参りました!
今回100日程経過してみて、PV数とUU数に変化が見られるか確認したいと思います。
開始当初(3ヶ月前)
2019年8月7日現在
いかがでしょうか??
PV数に関しては、全体的に底上げされてきて平均して一日150PVくらい見られる様になりました。
UU数に関しては、ばらつきが見られます。最高で50近い時もありますが、雑記ネタで記事内容にばらつきがある事が影響している印象です。
さて、半年後、一年後はどうなっているのでしょうか?
楽しみです。
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
くらです!
ただ今ブログ101日連続更新中
今日のテーマ「ファンブログ100日連続更新して思う事」
ファンブログ開始してから、早3ヶ月が経過しました。
アフィリエイト検証企画として、一年ブログ更新したら、PV数、UU数がどれくらいアップするか検証すべく、
雨の日も〜風の日も〜
欠かす事なく
毎日更新を継続して参りました!
今回100日程経過してみて、PV数とUU数に変化が見られるか確認したいと思います。
開始当初(3ヶ月前)
2019年8月7日現在
いかがでしょうか??
PV数に関しては、全体的に底上げされてきて平均して一日150PVくらい見られる様になりました。
UU数に関しては、ばらつきが見られます。最高で50近い時もありますが、雑記ネタで記事内容にばらつきがある事が影響している印象です。
さて、半年後、一年後はどうなっているのでしょうか?
楽しみです。
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
2019年08月06日
ブログタイトルのつけ方!タイトルをつける時にやってはいけない事
皆さんこんにちは!
くらです(^^)
今日でファンブログ連続更新100日達成です!!🥳
まだまだ更新しますよ〜( ^ω^ )
さて今日のテーマは…
「ブログタイトルのつけ方!」
私が成功者から盗んだ?いや学んだ事の一つに「ブログタイトルのつけ方」があります。
今日は、そのほんの一部をちょっとだけお伝えしたいと思います。
皆さんは、ブログタイトルを考える時にキーワードを入れてますか?
キーワード選定したら、必ずタイトルの中に入れた方が良いです。
また、AB Cというキーワードがあった場合、
【Aほにゃらら…B】C
みたいなタイトルのつけ方してたりしませんか??
これ私つい最近までやってたんですが…
実はやってはいけない事だったんです!
なぜかというと、
【 】の様にカギカッコ等で区切るとグーグル先生から
「このキーワードは別々のキーワードだな」
と認識されてしまうからです。
その結果、記事が上位表示されるまでに時間がかかってしまうという事です。
↓同じように以下の「カギカッコや記号」も
【】!?<>[]""「」『』/〜−&()
キーワードの間に入れるのはNGなので、注意です。
大事なのは、
@選定したキーワードをきちんとひとまとまりにしてタイトルをつける事
Aキーワードは左詰にする事
この記事が皆さんに参考になれば幸いです!
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
くらです(^^)
今日でファンブログ連続更新100日達成です!!🥳
まだまだ更新しますよ〜( ^ω^ )
さて今日のテーマは…
「ブログタイトルのつけ方!」
私が成功者から盗んだ?いや学んだ事の一つに「ブログタイトルのつけ方」があります。
今日は、そのほんの一部をちょっとだけお伝えしたいと思います。
皆さんは、ブログタイトルを考える時にキーワードを入れてますか?
キーワード選定したら、必ずタイトルの中に入れた方が良いです。
また、AB Cというキーワードがあった場合、
【Aほにゃらら…B】C
みたいなタイトルのつけ方してたりしませんか??
これ私つい最近までやってたんですが…
実はやってはいけない事だったんです!
なぜかというと、
【 】の様にカギカッコ等で区切るとグーグル先生から
「このキーワードは別々のキーワードだな」
と認識されてしまうからです。
その結果、記事が上位表示されるまでに時間がかかってしまうという事です。
↓同じように以下の「カギカッコや記号」も
【】!?<>[]""「」『』/〜−&()
キーワードの間に入れるのはNGなので、注意です。
大事なのは、
@選定したキーワードをきちんとひとまとまりにしてタイトルをつける事
Aキーワードは左詰にする事
この記事が皆さんに参考になれば幸いです!
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
2019年08月05日
WordPressの使えるプラグイン!pixabay images の使い方
こんにちは
くらです!
只今99日間ブログ連続更新中です。
今日は、WordPressの記事作成で使える神プラグイン“pixabay images ”の紹介です!
WordPressで使えるプラグイン“pixabay images”の使い方と魅力を紹介
くらです!
今回紹介するのはWordPressの神プラグイン
“Pixabay images” です。
こんな人におすすめ!!
*ブログ記事の画像探しで困ってる
*これからWordPressを始めようと思っている
*WordPressで使えるプラグインを探している
Pixabay imagesとは
Pixabay Imagesは、パブリックドメイン扱いの写真素材・クリップアート素材を無料で利用できるWordPressプラグインです。パブリックドメインとは、著作物や発明などの知的創作物について、知的財産権が発生していない状態または消滅した状態のことです。つまり、著作権を気にしないで自由に画像を貼り付けることが可能なのです。
Pixabay imagesの使い方
WordPressのプラグイン検索で“Pixabay images”と検索すれば直ぐに取得できます。
プラグイン取得が完了したら直ぐに有効化してください。
すると、記事作成画面の右上にPixabayボタンが出現します。
ボタンを押すと、ワード検索バーと、4つの画像種類入切ボタンが出てきます。
「Photos」…写真を表示
「Cliparts」…イラストを表示
「Horizontal」…横向画像表示
「Vertical」…縦向き画像表示
これらを用途に応じてチェック入切してご使用下さい。
あとは、探したい画像のキーワードを入力して検索すればOK
まとめ
ブログ記事作成は、作成者によって十人十色です。
私は今まで、画像探しに時間を奪われてしまい、肝心の記事がなかなか書けず、凄くストレスを感じていました。
しかし、ツイッター上で、“Pixabay images”の紹介ツイートを見つけ、試しにプラグイン取得して以降は…
どっぷり依存しちゃってます!
正直このプラグインなしの記事作成なんてもう考えられません。
WordPressにまだ導入してない方は、この機会に是非導入をおすすめします!
驚く程ストレスフリーですよ〜
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした
くらです!
只今99日間ブログ連続更新中です。
今日は、WordPressの記事作成で使える神プラグイン“pixabay images ”の紹介です!
WordPressで使えるプラグイン“pixabay images”の使い方と魅力を紹介
くらです!
今回紹介するのはWordPressの神プラグイン
“Pixabay images” です。
こんな人におすすめ!!
*ブログ記事の画像探しで困ってる
*これからWordPressを始めようと思っている
*WordPressで使えるプラグインを探している
Pixabay imagesとは
Pixabay Imagesは、パブリックドメイン扱いの写真素材・クリップアート素材を無料で利用できるWordPressプラグインです。パブリックドメインとは、著作物や発明などの知的創作物について、知的財産権が発生していない状態または消滅した状態のことです。つまり、著作権を気にしないで自由に画像を貼り付けることが可能なのです。
Pixabay imagesの使い方
WordPressのプラグイン検索で“Pixabay images”と検索すれば直ぐに取得できます。
プラグイン取得が完了したら直ぐに有効化してください。
すると、記事作成画面の右上にPixabayボタンが出現します。
ボタンを押すと、ワード検索バーと、4つの画像種類入切ボタンが出てきます。
「Photos」…写真を表示
「Cliparts」…イラストを表示
「Horizontal」…横向画像表示
「Vertical」…縦向き画像表示
これらを用途に応じてチェック入切してご使用下さい。
あとは、探したい画像のキーワードを入力して検索すればOK
まとめ
ブログ記事作成は、作成者によって十人十色です。
私は今まで、画像探しに時間を奪われてしまい、肝心の記事がなかなか書けず、凄くストレスを感じていました。
しかし、ツイッター上で、“Pixabay images”の紹介ツイートを見つけ、試しにプラグイン取得して以降は…
どっぷり依存しちゃってます!
正直このプラグインなしの記事作成なんてもう考えられません。
WordPressにまだ導入してない方は、この機会に是非導入をおすすめします!
驚く程ストレスフリーですよ〜
WordPressで本気ブログ始めるなら↓
私のWordPressブログも宜しくお願いします!良記事あれば、リンクフォローして頂けると、くらが喜び跳ね上がります!↓
https://kitizou.com
くらでした