新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年05月23日
RCPM
今月はブログ始まって以来の
過去最高の更新記録に挑戦中です。
更新自体は完全に自己満足ですが。
さて、本日紹介しますのはJ.C. Ravenによって
1983年に考案された知能検査である
RCPM
(Raven's Coloured Progressive Matrices)
【記事の続きを読む】
過去最高の更新記録に挑戦中です。
更新自体は完全に自己満足ですが。
さて、本日紹介しますのはJ.C. Ravenによって
1983年に考案された知能検査である
RCPM
(Raven's Coloured Progressive Matrices)
【記事の続きを読む】
2014年05月22日
経口摂取とQOL
重度の摂食・嚥下障害の方で
VF(=嚥下造影検査)を繰り返し、
最終的に経口摂取不可で
NG(=経鼻的経管栄養法)
やPEG(=胃ろう栄養法)といった
代替・代償的栄養に頼らざるを
得ないケースが臨床では見受けられます。
本日は経口摂取が人生の質、すなわち
QOL(=Quality of life)に与える影響を
私なりに考察してみます。
【記事の続きを読む】
VF(=嚥下造影検査)を繰り返し、
最終的に経口摂取不可で
NG(=経鼻的経管栄養法)
やPEG(=胃ろう栄養法)といった
代替・代償的栄養に頼らざるを
得ないケースが臨床では見受けられます。
本日は経口摂取が人生の質、すなわち
QOL(=Quality of life)に与える影響を
私なりに考察してみます。
【記事の続きを読む】
2014年05月21日
CRP
本日のテーマは呼吸器疾患の
急性増悪、誤嚥性肺炎等の
呼吸器感染症の早期診断や
重症度の確認、に用いられる・・・
CRP
(=C-reactive protein)
この値は1930年にTilletらにより
発見されました。炎症に対し即時反応する為、
急性炎症の場合、炎症の強さと
長さを判断するのにも有用な指標です。
【記事の続きを読む】
急性増悪、誤嚥性肺炎等の
呼吸器感染症の早期診断や
重症度の確認、に用いられる・・・
CRP
(=C-reactive protein)
この値は1930年にTilletらにより
発見されました。炎症に対し即時反応する為、
急性炎症の場合、炎症の強さと
長さを判断するのにも有用な指標です。
【記事の続きを読む】