アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索

メンズエステサロン
【エルセーヌMEN】

メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中!
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント

2023年01月02日

本多光太郎
1/2改訂「つとめてやむな」

こんにちはコウジです!
「本多光太郎」の原稿を改定します。


投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定、個別の人物の追加をしています。
今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。
2021/7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と7/3の時点で‗
@SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3575‗ABLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒5477
アカウント凍結に伴い合計を考えるのはやめます。


作業としてフォロワー増は暢気に続けます。
それよりも紹介の内容を吟味します。【以下改訂した原稿です】


 
【スポンサーリンク】
【1870年3月24日生まれ ~ 1954年2月12日没】



本多光太郎について


本多光太郎は日本の鉄鋼業界での研究土壌を作り上げ、


研究者として多くの人材を育て上げた先人です。


人物としては、


彼の逸話を聞けば聞くほど人間臭い所が感じられて、


本人に会ってみたくなります。見てみたいです。


本多光太郎はいつも古い着物を着て、


靴底が擦り切れるまで靴を履き、雑種の犬を引きながら


大学に出勤していたようです。そんな人です。


本多光太郎は子供時代は学校の成績も悪くて、大柄な割に何時も青ばなをたらしてて、「はなたらしの光さん」と呼ばれていた学校嫌いの子供でした。そんな本多光太郎が東大に進学して理学系の物理学科を卒業します。


今は理物と物工(りぶつ、と、ぶっこう)があるのでしょうが、当時はどうだったのでしょうか。その後に本多光太郎はドイツとイギリスに留学します。帰国後、東北大学で教授を務め理化学研究所で研究を進める中で有名な「KS鋼」を発明します。


本多光太郎は金属に対しての材料物性学の研究を世界に先駆けて始めていました。より性能の優れた材料を作り上げる為に所謂「冶金」の過程を研究していったのです。



本多光太郎の業績


KS鋼(新KS鋼)は発明時に世界最強の永久磁石でした。


現代での硬質磁性材料に繋がる研究の端緒をつけたのです。


それまで刀などの特定目的で鍛えられてきた日本の鉄が


工業生産に耐える性能を備えて差別化出来るように


なっていくのです。この発明がなされてから益々、


各種産業で多くの日本の鉄が使われていくのです。



本多光太郎と実験


なにより、本多光太郎は無類の実験好きでした。「今日は晴れているから実験しよう」と言いながら実験を始めたり、「今日は雨だから実験しよう」と言って実験を続けたりしていました。そんな会話を始める時には周囲の人は「ぁ、本多節だ!(笑)」と感じたことでしょう。独独の朗らかな緊張感が生まれたことでしょう。また、結婚式をあげた時に本多光太郎本人が居なかったので、探しに行ったら実験室で実験をしていたという。とぼけたエピソードもあります。全般的に身の回りの細かい事は気にかけない大雑把な人でした。そんな本多光太郎は組織を育て人を育てたことで有名です。要職を務めたり創設に携わった研究機関を羅列すると、



東北帝国大学附属鉄鋼研究所、
東北帝国大学総長、
千葉工業大学設立、
東京理科大学初代学長、
日本金属学会創設初代会長、
後の電磁研初代理事長

です。
指導している仲間に対しては毎日のように「どんな状況?」と実験の具合を尋ねていき、論文に対して細かく意見を加えていたそうです。



最後に本多光太郎の言葉を残します


「今が大切」「つとめてやむな」


私にはトーマス・マンの
「くよくよするな働け」という言葉と重なります。
各人の人生・やりがいと、つながる言葉です。
本多光太郎は仕事として、人生として「実験を
何時までも考えていた人」だったのでしょう。



【スポンサーリンク】



〆最後に〆


以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近全て返事が出来ていませんが
全て読んでいます。
適時、改定をします。


nowkouji226@gmail.com


2021/04/05_初稿投稿
2023/01/02_改定投稿


(旧)舞台別のご紹介
纏めサイトTOP
舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介
日本関連のご紹介
東大関連のご紹介
力学関係のご紹介
熱統計関連のご紹介


【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】



(2021年10月時点での対応英訳)



About Kotaro Honda


Kotaro Honda is a pioneer who created the research soil in the Japanese steel industry and nurtured many human resources as a researcher. As a person, the more I listen to his anecdotes, the more human-like I feel, and the more I want to meet him. I wanna see.


It seems that Kotaro Honda always wore an old kimono, trousers until his soles were worn out, and went to college while pulling a hybrid dog. He is such a person.


Kotaro Honda was a child who hated school and was called "Hanatarashi no Hikari-san" because he had poor grades at school when he was a child. Kotaro Honda goes on to the University of Tokyo and graduates from the Department of Physics in Science. Nowadays, there are physical objects and craftsmen (Ributsu, and Bukko), but how was it at that time?



Works of Honda Koutarou


After that, Kotaro Honda will study abroad in Germany and England. After returning to Japan, he invented the famous "KS Steel" while working as a professor at Tohoku University and conducting research at RIKEN. Kotaro Honda was the first in the world to start research on material properties of metals. He studied the so-called "metallurgical" process in order to create better performing materials.


KS Steel (new KS Steel) was the strongest permanent magnet in the world at the time of his invention. He began his research on modern hard magnetic materials. Japanese iron, which had been trained for specific purposes such as swords, will be able to differentiate itself with the ability to withstand industrial production. Since the invention of this invention, more and more Japanese iron has been used in various industries.



Experiment with Kotaro Honda


Above all, Kotaro Honda loved experiments like no other. He started his experiment saying "it's sunny today so let's experiment" and continued his experiment saying "it's raining today so let's experiment". Kotaro Honda wasn't there when he had the wedding, so when he went looking for it, he was experimenting in the laboratory. There is also a blurry episode. He was a rough person who generally didn't care about the details around him.



Engaged Organaization


Kotaro Honda is famous for raising organizations and raising people. When he lists the research institutes that have held important positions or were involved in the founding,


Tohoku Imperial University Steel Research Institute,
President of Tohoku Imperial University,
Established Chiba Institute of Technology,
First President of Tokyo University of Science,
Founding Chairman of the Japan Institute of Metals,
He was later the first deputy director of the Institute of Electromagnetics.


He asked his colleagues about the condition of the experiment on a daily basis, asking "what kind of situation?" And added detailed opinions to his treatise.



Finally, I will leave the words of Kotaro Honda.


"Now is important" "Don't stop"


To me, it overlaps with Thomas Mann's words, "Don't work hard." It is a word that connects each person's life and rewards. Kotaro Honda must have been "a person who had been thinking about experiments forever" in his life as his job.


posted by コウジ at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 原稿改定
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11784472
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック