アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

山賊号、ユーザー車検を受けるの巻

まずは先日取り付けてもらったクラッチと前ブレーキレバー。



左側はクラッチです。右側の前ブレーキも要領は同じにて。

先日「ショートレバー」とコメントもらったように、デフォルトの状態だと確かに短いです。



しかしネジを緩めて長さを調節可能です。

一番長くすると使い勝手良いのですが、それだと車検に通らないっぽいので、ちゃんと計って調節します。

バイクの車幅はレバー先端から反対のレバー先端まで。

車検証記載の長さに対し±2cm以内にしなければなりません。



今度のレバーは転んだらヒンジのところから折れ曲がり、折損せずに済みます(というのを期待↑)。



そしてレバーの位置。





これもつまみで角度を調節可能。

6の位置だと遠く、1だと手前側に動きます。

遠いと握るのも大変だし疲れるので1にしたいのですが、それだとクラッチを握ったというセンサーが感応しないようで、セルが回らずエンジン始動不可でした。

という事で2の位置で決定〜

それにしてもこの金色、妻にはえらく不評でして(ノД`)・゜・。

自分でかっこいいと思い込まなきゃやってられないんだから微妙なところを突くんじゃないよ。



そして今週月曜日。

久々に休暇を取って、行って参りました。



東北運輸局宮城運輸支局
宮城県仙台市宮城野区扇町3-3-15
Tel 022-235-2517(代表)

この翌日以降はずっと雨や雪やその両方が降っているので、この日にして大正解でした。

風は多少あったものの気温は7度もあり、冬装備しっかりしてたので寒さに震える事もなく。

日ごろの行いがいいからでしょう(しれっと)。





う〜ん、まずどこへ停めたら良いのか分からん。

確か7、8年位前に車検証の再発行で一度来たきりなんで、覚えてないや。



バイクならでは狭い隙間を抜けて駐車場らしきところへとりあえず停めとく。



着いたのはお昼ちょっと過ぎ。

基本的にユーザー車検は事前のネット予約が必要。

そして僕の予約は最終第4ラウンド(14:00〜15:45受付)。

初めてのユーザー車検だし早めに来て少し様子を探っておいた方がいいかと思って。

しかし3月近くとあって人でごった返している。

前に来たときは夏だったからか人もまばらだったんだよね。





隣の検査場の方へ。

昼休みなのでシャッターは閉まっています。



手前側が二輪車コース。



シャッター閉まっていますが、検査時は左側から入ってきます。



昼休みでも四輪は待ってる人がいっぱい。

しかし二輪はガラガラ( ̄ー ̄)



業者さんと個人受検者が数名だけ。

周囲一通り見てみたが、今はできる事もなさそうだし昼飯食いに行くかな〜

飯の話はまた別に・・





戻ってきて14時5分前。

6番窓口で整理券を取って順番待ち。

数分後呼ばれて6番へ行き「ユーザー車検初めてです」と素直に申告すると、係員さんは丁寧に教えてくれます。

車検証、自賠責保険証、納税証明書を提出しチェックを受けます。

そうしたら7番窓口で印紙(重量税、検査代)と用紙の購入をするよう案内されます。



当然金額は車種によって違う訳ですが、二輪の場合いくらなのかちゃんと把握していなかったので窓口のお姉さんに「二輪です」と告げました。

そうしたらちゃんとその車種に合わせた金額だけ請求されます。

親切にも印紙を貼ってくれました。

そうしないと次々進んでいかないからってのもあるんでしょうけど。



次はもらった書類に必要事項を書いていきます。



(1)審査依頼書・審査結果通知書(検査手数料1700円分の印紙貼付)

ん?印紙も専用のものなのか。



(2)自動車重量税納付書(重量税3800円分の印紙貼付)

これも専用の印紙なのね。



(3)継続検査申請書(25円)

これだけ有料。鉛筆書きになりますので注意。

僕は3枚とも鉛筆書きしちゃって後から書き直しました( ・e・)





書き方の見本をもらえますので初めての方でも何とかなるでしょう。



次は自賠責保険の更新をします。

特に会社のこだわりがなければ10番窓口で手続きしてきてください、というので別棟の10番窓口へ行ってみた。





こちらの交通会館の中にあります。



手前の自賠責共済の窓口で手続きしました。



東北自動車共済協同組合だそうです。



粗品いただきました。



奥の11番窓口でも自賠責の手続きはできるようです。

他の会社が入っているのでしょう。

でも自賠責って強制保険だけあってどの会社も利益なしでやってるみたいなので、僕は別にどの会社でもいいです。



で、6番窓口に戻って書類関係を提出。

ハンコをもらっていよいよ検査ラインに!



あ、整備記録簿は一応書いていったものの、特に要求はされませんでした。





いよいよ入ります。

車台番号、ハンドルの切れ具合、ウィンカーの作動、ブレーキランプの作動、ライトのハイ・ロー切り替え、ミラー鏡面の幅と高さの測定、タンデムステップ、ネジ等の緩みをチェックされます。

窓口で言われた通り検査員にもユーザー車検初めての旨伝えたんですが、無表情で淡々と始めるの、この人。

こういう人苦手だわぁ。

純正から変わっているロングスクリーン&てるぼう、ミラー、レバー、そして付けたままのシートバッグは特に問題ありませんでした。



ちょっと焦ったのがマフラー。

付いているのはノーマルではなくヨシムラサイクロンマフラー。

検査はずっとエンジンをかけて行うのですが、マフラー排気口からプローブを突っ込んで排ガスの成分を測定します。

チェックされるのはCO(一酸化炭素)とHC(炭化水素)。

そしたらCOの項目が×でやんのwww

ま、エンジンが暖まっていないという事もあって、検査員はアクセルをひねり回転を上げる。

やはり無表情。

3000rpmで1分くらい回し、もう暖まっただろうという辺りで2回目の検査。

今度は2つとも○。よし合格・・・と思ったら「マフラーの書類は?」と。

「この状態で購入したけど、持ってきた以外の書類はないです」と答えたら、

「触媒の位置を確認するのでちょっと待っててください」だって。

少しの後「エキパイ集合部ですね」。

という事でここまでの項OKとなりました。



次はスピードメーターの検査。



前輪をローラーの位置に持っていき、ギアはニュートラルに。

ローラーが回るのでメーターが40km/hを指したらフットスイッチ(下の青い棒)を踏みます。

がっ!

メーターが上がらん・・・どうやら山賊号は後輪で速度を計っているようです。

後輪で再度検査、難なくOK。

最後に一番の難関、光軸検査。

かなり下の方向いているの知っていたので当然不合格。

「光軸だけ調整してまた来てください。4時までやってますから。」

まあコレは想定内なんで〜

運輸支局を出て予備検屋へ直行!

周辺にたくさん業者はありますけど事前にドススメされたのが

有限会社オーケイヨビケン
宮城県仙台市宮城野区扇町3-1-19(但し2015年3月2日移転→仙台市宮城野区中野4-1-21)
Tel 022-235-3933

敷地に入ったところでラインにいる整備士さんに手招きされ、そのまま調整へ。



予備検ラインの様子。

左にあるガラス板(?)のようなものが光軸を計る装置。

流れ作業でさっさと進んでいくから写真はちょっと顰蹙だったかも知れん。

ラインは僕の隣にもう一つあり、そちらは次々と車がやってきては1、2分くらいで次々と出て行ってる。

山賊号の光軸はやはりかなりずれていたようで、僕は10分くらい見てもらったかな。

後ろの人、待たせて申し訳ないm(_ _)m

レンチで軸の調整をするネジを回すみたいなのですが、そのネジがかなりやりづらい場所にあるらしく、整備士さんちょっとコボしてました・・・(この辺がさすがメンテナンス性の悪さに定評のスズキ車w)

こんなに手間かけさせて800円はまたまた申し訳ないm(_ _)m



予備検屋を出たらまた検査ラインに戻り、再度光軸の検査をお願いします。

今度は愛想のいい検査員に見てもらい難なく合格〜



最初の建屋に戻って4番窓口の前にある「受付」と書かれたボックスに書類を入れて、あとは新しい車検証を待つだけです。



15分くらい待ったかな。



新しい車検証〜

点検整備記録簿記載なしとか・・・書いていったのに要求されないから出す機会もなかっただけじゃん。

いや、実際大した点検もしていませんけどw

でもこれであと2年乗っていいよ、とお墨付きをもらった訳なので、シーズンが来るのを楽しみに待ってます。

第3回SSTRの申し込みも済ませた事ですし( ̄ー ̄)



総括しますと〜

初めてだったのでいろいろ不安はあったけど、行ってみれば何とかなるって感じですかね。

まさに「案ずるより産むが易し」。

行動力の勝利ですよ。

費用は

検査手数料 1700円
重量税 3800円
継続検査申請書(OCRシート) 25円
この3つを7番窓口で支払い計5525円

10番窓口で自賠責保険料24ヶ月分支払い 13640円

合計 19165円・・・ですが光軸ひっかかったので予備検屋に800円支払い。

総計 19965円

何と2万円を切りました。

整備内容にもよりますが、バイクショップに出せば整備付でプラス2〜4.5万円(2りんかんの場合)必要になりますので、かなり金額面でお得と言えます。

車検時期を迎えたけど車両に何ら不安がないのが分かっていて、なおかつ平日に休みを取れる人にはユーザー車検、良いのではないかと思います。

ただし当然ですが、お店と違って整備保証など何一つありませんので自己責任にてよろしくお願いします。



ヽ( ・∀・)ノ























バイク(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



ps.妻が実家に帰ってる。

ほんの数日間とはいえなんだか寂しい。

トラックバック

コメント

お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

ななパパさん

税金など必要最低限の費用しかかからないから安いですね。
ZX10-Rはもう車検受けたんですね。
整備受けておいた方が何かと安心ではあるので、その分の費用出してもいいなら断然そちらがオススメですよ。

まあ今回は何も不具合がないのは分かっていたので(金もないので)迷わずユーザー車検でしたが、次回はどうするか分かりませんね〜
次は7年目なのでいろいろガタも出てくるでしょうし。
というか2年後まだ乗ってるよな、自分・・・
norikko|2015年02月22日(Sun) 23:43
ユーザー車検ってこんなに安いのですね!

うちのはまた2年後ですが整備もして貰いたいし
どうするか悩みどころではありますね。

しかし大体の場所は自分で出来ますからね...

ベアリング関係だけ
タイヤ交換の時にでも見てもらえば
ユーザー車検でも良いような気もするし...

バイク通の先輩に聞いたら
車と一緒でそんなに気にしなくても
大丈夫っていわれました。
ななパパ|2015年02月22日(Sun) 17:40
   
<< 2016年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

国内4大バイクメーカーのブランドカラーを表現。[ドラゴンベアード] DRAGON BEARD スニーカー DB-1106

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
グアム旅行 ハワイオプショナルツアー ムームードメイン 脚やせ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。