新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年09月24日
西三河の観光@
西三河にはこれといった観光名所はありませんが、来場者数が東京ディズニーランド、USJに次ぐ第3位のテーマパークとなっている刈谷ハイウェイオアシスがあります。
刈谷ハイウェイオアシスは伊勢湾岸高速道路直結のパーキングエリアであり、一般道路からも入場可能な施設です。
高速直結ということもありますが、海老名サービスエリアみたいな好立地でもなく、お店の数も多くないので、来場者数としては地元民の貢献が大きいと思われます。
地元民に愛される一番の理由は、あまりお金が掛からないことです。
東京ディズニーランド、USJは年間パスポートがあってもいろいろお金が掛かります。
刈谷ハイウェイオアシスは入場料無料だけでなく駐車場も無料、コンビニもあって飲食店もぼったくり感がないため、何度でも訪れることができます。
お金の掛からない公園の遊具や100円で乗れちゃう激安な乗り物があるから長距離移動ができない子供を連れて行くのにちょうどいい。東海地方の代表的なテーマパークであるナガシマスパーランドに年間パスポートがない、小さい子供の乗り物がないというのも理由かと思われます。
また、地元にこれといった観光地がないので、産直市場や天然温泉で年配の方の需要も取り込むことができたのも来場者数に繋がった思われます。
ちなみに刈谷市の観光ガイドに刈谷ハイウェイオアシスはこの程度しか載っていません。
逆に管理・運営が株式会社で公共機関でないことが、成功の要因かもしれません。
刈谷ハイウェイオアシスは伊勢湾岸高速道路直結のパーキングエリアであり、一般道路からも入場可能な施設です。
高速直結ということもありますが、海老名サービスエリアみたいな好立地でもなく、お店の数も多くないので、来場者数としては地元民の貢献が大きいと思われます。
地元民に愛される一番の理由は、あまりお金が掛からないことです。
東京ディズニーランド、USJは年間パスポートがあってもいろいろお金が掛かります。
刈谷ハイウェイオアシスは入場料無料だけでなく駐車場も無料、コンビニもあって飲食店もぼったくり感がないため、何度でも訪れることができます。
お金の掛からない公園の遊具や100円で乗れちゃう激安な乗り物があるから長距離移動ができない子供を連れて行くのにちょうどいい。東海地方の代表的なテーマパークであるナガシマスパーランドに年間パスポートがない、小さい子供の乗り物がないというのも理由かと思われます。
また、地元にこれといった観光地がないので、産直市場や天然温泉で年配の方の需要も取り込むことができたのも来場者数に繋がった思われます。
ちなみに刈谷市の観光ガイドに刈谷ハイウェイオアシスはこの程度しか載っていません。
逆に管理・運営が株式会社で公共機関でないことが、成功の要因かもしれません。
2015年09月19日
西三河の治安
最近、埼玉県熊谷市で連続殺人事件がニュースを賑わせている。外国人による犯罪ということで、外国人が多い西三河の方も不安に思っていることが多いだろう。
現状、西三河には自動車関連の企業に多くの外国人が働いていて、まじめに働くの外国人は中小零細企業の貴重な労働力となっている。
一時期小牧などで不良外国人が事件を頻繁に起こしていたため、特に接点のない田舎の老人などはニュースを見て外国人と犯罪の関係が強烈に印象付けられたが、そのような外国人は景気の悪化とともに帰国したため、現在残っている外国人は善良な人物が多い。
特に子供が日本の学校に通っている家庭は日本の生活ルールも守り、日本人とほぼ変わらない。
また、寝屋川の事件のように日本人でも凶悪な犯罪を起こすものもいる。
今回の熊谷の事件はどちらかというとサイコパスやシリアルキラーといった脳神経に欠陥のある人物が、環境により犯罪者となったものと思われる。
そのような犯罪者は国内外を問わずある確率で存在するものだから、どこに住もうが逃れられるものではない。
というわけで、西三河が他地域に比べて特に犯罪が多いということはないように思われる。
むしろ安定した職につく人が多く繁華街も少ないため、犯罪は少ないと感じる。
西三河に住む方、住もうか検討している方は安心していただきたい。
現状、西三河には自動車関連の企業に多くの外国人が働いていて、まじめに働くの外国人は中小零細企業の貴重な労働力となっている。
一時期小牧などで不良外国人が事件を頻繁に起こしていたため、特に接点のない田舎の老人などはニュースを見て外国人と犯罪の関係が強烈に印象付けられたが、そのような外国人は景気の悪化とともに帰国したため、現在残っている外国人は善良な人物が多い。
特に子供が日本の学校に通っている家庭は日本の生活ルールも守り、日本人とほぼ変わらない。
また、寝屋川の事件のように日本人でも凶悪な犯罪を起こすものもいる。
今回の熊谷の事件はどちらかというとサイコパスやシリアルキラーといった脳神経に欠陥のある人物が、環境により犯罪者となったものと思われる。
そのような犯罪者は国内外を問わずある確率で存在するものだから、どこに住もうが逃れられるものではない。
というわけで、西三河が他地域に比べて特に犯罪が多いということはないように思われる。
むしろ安定した職につく人が多く繁華街も少ないため、犯罪は少ないと感じる。
西三河に住む方、住もうか検討している方は安心していただきたい。
2015年09月13日
バックウォーター現象
先日、西三河では矢作川も危ないというようなことを書いたが、どうやら矢作川はそれほど危なくないかもしれない。
鬼怒川の氾濫堤防決壊には本流である利根川に流れにくくなるバックウォーター現象が絡んでいる可能性が高いとのこと、また宮城県大崎市の渋井川の堤防決壊ではこのバックウォーター現象が起こったとされている。
麻生首相の失言で有名な岡崎の平成20年8月末豪雨では、当時はバックウォーター現象とは言われなかったが、矢作川に注ぐ乙川、伊賀川の堤防が決壊した。
矢作川は直接海に繋がっている事から、西三河では矢作川でなく矢作川の支流周辺が気をつけなくてはいけない地域ということになる。
鬼怒川の氾濫堤防決壊には本流である利根川に流れにくくなるバックウォーター現象が絡んでいる可能性が高いとのこと、また宮城県大崎市の渋井川の堤防決壊ではこのバックウォーター現象が起こったとされている。
麻生首相の失言で有名な岡崎の平成20年8月末豪雨では、当時はバックウォーター現象とは言われなかったが、矢作川に注ぐ乙川、伊賀川の堤防が決壊した。
矢作川は直接海に繋がっている事から、西三河では矢作川でなく矢作川の支流周辺が気をつけなくてはいけない地域ということになる。
先人の教訓
鬼怒川は、鬼が怒るというほどの暴れ川である。
江戸時代に被害にあった人々は高台に移転したとのことだ。
ところが、戦後の農地改革で田舎では地主ではなく農家個人が土地を持つようになり、宅地に適さないような場所でも宅地化した。そして高度経済成長でお金を得た庶民はこぞって家を建てた。
鬼怒川周辺だけでなく日本全国で先人の教訓を忘れてしまったのが、今回の水害や東日本大震災の津波被害である。
計画なく宅地が広がった為に、道路、上下水道、電気・ガス等のインフラ整備に多くの費用がかかったのが、今の日本の借金の原因だ。
今更住んでいる人に移れとは言えないので、人口減少している現在コパクトシティー化を進めて災害に強い都市を作って行けば自然とそこの移り住むようになるのではないか、そうすれば集約された大きな農地ができ海外からの農産物に負けない農業ができるなどいろいろな問題が解決される気がするのだ。
しかし、資産価値が減る人々は感情的に訴え、それに媚びるメディアやそれに乗っかりポピュリズムに陥った政治家は何も変えられないまま災害がまた起こるということが続くのだろうな。
江戸時代に被害にあった人々は高台に移転したとのことだ。
ところが、戦後の農地改革で田舎では地主ではなく農家個人が土地を持つようになり、宅地に適さないような場所でも宅地化した。そして高度経済成長でお金を得た庶民はこぞって家を建てた。
鬼怒川周辺だけでなく日本全国で先人の教訓を忘れてしまったのが、今回の水害や東日本大震災の津波被害である。
計画なく宅地が広がった為に、道路、上下水道、電気・ガス等のインフラ整備に多くの費用がかかったのが、今の日本の借金の原因だ。
今更住んでいる人に移れとは言えないので、人口減少している現在コパクトシティー化を進めて災害に強い都市を作って行けば自然とそこの移り住むようになるのではないか、そうすれば集約された大きな農地ができ海外からの農産物に負けない農業ができるなどいろいろな問題が解決される気がするのだ。
しかし、資産価値が減る人々は感情的に訴え、それに媚びるメディアやそれに乗っかりポピュリズムに陥った政治家は何も変えられないまま災害がまた起こるということが続くのだろうな。
2015年09月10日
線状降水帯
決壊した鬼怒川の堤防は10年に一度の雨に対応するもので、数十年に一度の雨には対応できなかったらしい。
決壊した場所は湿地、沼地、低地とのこと。
冷たいようだが、土地を持っているから安いからとそのような場所に家を建てると今回のようにすべてを失うリスクを負うことになるということを肝に銘じるべき。
また人間は自然には敵わないということを学ばなくてはいけない。
かの有名な静岡の登呂遺跡も洪水で滅んだらしい。歴史からも学ばないといけない。
今日の鬼怒川の堤防決壊は線状降水帯による大雨が原因だ。
昨年8月の広島の土石流も、明日で15年になる東海豪雨も線状降水帯によるものだ。
愛知県(特に濃尾平野)は地形的に線状降水帯が発生しやすいらしい。
低地、川のそば、山裾には住んではいけないと改めて認識した。
続きを読む...
決壊した場所は湿地、沼地、低地とのこと。
冷たいようだが、土地を持っているから安いからとそのような場所に家を建てると今回のようにすべてを失うリスクを負うことになるということを肝に銘じるべき。
また人間は自然には敵わないということを学ばなくてはいけない。
かの有名な静岡の登呂遺跡も洪水で滅んだらしい。歴史からも学ばないといけない。
今日の鬼怒川の堤防決壊は線状降水帯による大雨が原因だ。
昨年8月の広島の土石流も、明日で15年になる東海豪雨も線状降水帯によるものだ。
愛知県(特に濃尾平野)は地形的に線状降水帯が発生しやすいらしい。
低地、川のそば、山裾には住んではいけないと改めて認識した。
続きを読む...
傾斜地や川の側には住むな!!
10ヶ月ぶりの更新です。
茨城県常総市で鬼怒川の堤防決壊で多くの被害が出ているのを目の当たりにして、再び書こうと思いました。
温暖化による海水温の上昇、エルニーニョの影響などで、今年は台風による多くの被害が発生しています。
ここ数年強い寒波が襲来することから温暖化は進んでいないという、おバカな科学者もいますが、そんなことは信じてはいけません。温暖化の影響で北極の氷が溶けることによりジェット気流が蛇行してシベリアの寒気が流れ込んでいるというのが科学的事実です。
温暖化が進んでいないという科学者は原発反対の為に事実を曲げてしまっているのではないかと私は思います。
温暖化による被害を考えると太陽光発電などの自然エネルギーが普及するまで、原発の稼動やむなしと考えます。原発アレルギーに囚われることなく、温暖化による災害とメルトダウンによる被害のリスクを冷静に比較する必要があるでしょう。
といっても私たち個人にはどうすることもできません。私たちにできることはできるだけ災害の少ないところに住むことぐらいです。
災害が少ない地形は丘とが台地で、大都市では山の手と呼ばれるところ、郊外では治水が悪い江戸時代からある住宅地なら間違いないでしょう。
新興住宅地はとにかく低いところには住まないことでしょうが、丘などは造成方法に注意しましょう。
砂防ダム、スーパー堤防など、最近の日本のインフラは100年に一度の災害を想定して作られていますが、私は正直100年に一度の災害を想定するのは無駄だと考えています。なぜなら、既に気候の変動が大き過ぎてそんな想定に意味が無くなっているからです。
私はそんな無駄なものを作るより、被害にあった人への補償手厚くするべきだと思いますが、政治家と建設業者との関係が変わるわけはありません。
私たちができることはより安全な場所を選び住むことだけです。
つまり、「土砂崩れが起きる傾斜地や浸水被害がある川の側には住むな」ということだけです。
ちなみに西三河では、豊田や岡崎の山を削ったような住宅地や乙川、境川といった増水の被害が多いところはまず避けるべきで、矢作川周辺も今回の鬼怒川を見ると可能な限り避けるべきでしょう。
茨城県常総市で鬼怒川の堤防決壊で多くの被害が出ているのを目の当たりにして、再び書こうと思いました。
温暖化による海水温の上昇、エルニーニョの影響などで、今年は台風による多くの被害が発生しています。
ここ数年強い寒波が襲来することから温暖化は進んでいないという、おバカな科学者もいますが、そんなことは信じてはいけません。温暖化の影響で北極の氷が溶けることによりジェット気流が蛇行してシベリアの寒気が流れ込んでいるというのが科学的事実です。
温暖化が進んでいないという科学者は原発反対の為に事実を曲げてしまっているのではないかと私は思います。
温暖化による被害を考えると太陽光発電などの自然エネルギーが普及するまで、原発の稼動やむなしと考えます。原発アレルギーに囚われることなく、温暖化による災害とメルトダウンによる被害のリスクを冷静に比較する必要があるでしょう。
といっても私たち個人にはどうすることもできません。私たちにできることはできるだけ災害の少ないところに住むことぐらいです。
災害が少ない地形は丘とが台地で、大都市では山の手と呼ばれるところ、郊外では治水が悪い江戸時代からある住宅地なら間違いないでしょう。
新興住宅地はとにかく低いところには住まないことでしょうが、丘などは造成方法に注意しましょう。
砂防ダム、スーパー堤防など、最近の日本のインフラは100年に一度の災害を想定して作られていますが、私は正直100年に一度の災害を想定するのは無駄だと考えています。なぜなら、既に気候の変動が大き過ぎてそんな想定に意味が無くなっているからです。
私はそんな無駄なものを作るより、被害にあった人への補償手厚くするべきだと思いますが、政治家と建設業者との関係が変わるわけはありません。
私たちができることはより安全な場所を選び住むことだけです。
つまり、「土砂崩れが起きる傾斜地や浸水被害がある川の側には住むな」ということだけです。
ちなみに西三河では、豊田や岡崎の山を削ったような住宅地や乙川、境川といった増水の被害が多いところはまず避けるべきで、矢作川周辺も今回の鬼怒川を見ると可能な限り避けるべきでしょう。
2014年11月27日
活断層
先日、長野の白馬村周辺で大きな地震がありましたね。
あんなに太い柱の家が倒壊するなんて、直下型地震は怖いですね。
さて、西三河で怖い地震は直下型ではなくプレート型地震である東海・東南海地震です。
揺れに関しては愛知県内にいる限り避けようもありませんが、津波は西尾・碧南・高浜の沿岸部を避ければ大丈夫でしょう。
愛知県が出している資料にその辺のことが載っていますが、岡崎市西部で液状化するところが多いのが新たな発見でした。
直下型地震は主に活断層が付近で起こりますが、阪神大震災や新潟中越地震をおこした新潟-神戸歪集中帯は尾張西部にしか掛かっておらず、活断層は西三河には豊田・高浜・西尾ぐらいで数は少ないです。
もっとも平野部は単純に見つかり難いだけで、隠れている可能性もありますが、確実にあるよりは良いですね。
地震だけで考えると西三河では安城・刈谷・知立に住んでおけと言うことになります。
あんなに太い柱の家が倒壊するなんて、直下型地震は怖いですね。
さて、西三河で怖い地震は直下型ではなくプレート型地震である東海・東南海地震です。
揺れに関しては愛知県内にいる限り避けようもありませんが、津波は西尾・碧南・高浜の沿岸部を避ければ大丈夫でしょう。
愛知県が出している資料にその辺のことが載っていますが、岡崎市西部で液状化するところが多いのが新たな発見でした。
直下型地震は主に活断層が付近で起こりますが、阪神大震災や新潟中越地震をおこした新潟-神戸歪集中帯は尾張西部にしか掛かっておらず、活断層は西三河には豊田・高浜・西尾ぐらいで数は少ないです。
もっとも平野部は単純に見つかり難いだけで、隠れている可能性もありますが、確実にあるよりは良いですね。
地震だけで考えると西三河では安城・刈谷・知立に住んでおけと言うことになります。
2014年10月15日
水害
2週続けて台風が上陸しましたね。
今回の18号・19号は西三河にはほとんど影響ありませんでした。
台風は、皆さんもご存知の通り進行方向の右側の風雨が強くなりますので、この地方に被害が少なかったわけです。
18号は浜松に上陸しましたので進行方向の左側となり、19号は沖縄近海でノロノロの後、何度も上陸して勢力が弱まったため進行方向右側でも大丈夫でした。
この地域の一番ヤバイ台風は、伊勢湾台風のように勢力を保ったまま紀伊半島あたりに上陸をする場合です。
地形的に台地が多い西三河ですが、乙川や逢妻川の近辺は豪雨になると被害を受ける可能性があります。
また、碧南市南部や西尾市南西部も高潮の危険があります。
どこの地域でも同じでしょうが、家を建てるのであればそのような場所を避け、古くからある家が建っている場所を選ぶべきです。
先ほど例に出しました逢妻川周辺でも、旧家は大抵小高い場所に建っており、新興住宅地は田んぼであった低地にあります。
先人の知恵に従い昔から集落がある場所を選べば被害に遭うこともないと思われます。
今回の18号・19号は西三河にはほとんど影響ありませんでした。
台風は、皆さんもご存知の通り進行方向の右側の風雨が強くなりますので、この地方に被害が少なかったわけです。
18号は浜松に上陸しましたので進行方向の左側となり、19号は沖縄近海でノロノロの後、何度も上陸して勢力が弱まったため進行方向右側でも大丈夫でした。
この地域の一番ヤバイ台風は、伊勢湾台風のように勢力を保ったまま紀伊半島あたりに上陸をする場合です。
地形的に台地が多い西三河ですが、乙川や逢妻川の近辺は豪雨になると被害を受ける可能性があります。
また、碧南市南部や西尾市南西部も高潮の危険があります。
どこの地域でも同じでしょうが、家を建てるのであればそのような場所を避け、古くからある家が建っている場所を選ぶべきです。
先ほど例に出しました逢妻川周辺でも、旧家は大抵小高い場所に建っており、新興住宅地は田んぼであった低地にあります。
先人の知恵に従い昔から集落がある場所を選べば被害に遭うこともないと思われます。
2014年10月06日
火山
御嶽山が噴火して50人以上死者がでました悲しいことですね。さすがに火山のそばに家を建てる人は少ないので、山登りしない自分には関係ないやと他人事の方も多いのでは無いかと思われます。
ですが、特に首都圏にお住まいの方は、その考えを改めた方がよいと思います。
富士山の宝永噴火では江戸に2cmの火山灰が積もったとされます。
現代で同じことが起こると偏西風に乗って、首都圏では呼吸器障害、交通機関の麻痺、上下水道の機能停止が予測されます。
日本には世界全体の7%にあたる110の活火山があります。世界に占める日本の国土面積は、0.25%であるにもかかわらずです。
しかし地図を良く見てください。関西や四国には火山がありません。
噴煙が偏西風に乗ってもおそらく関西、東海には届かないと思います。
もちろん私の住む西三河地域にも届きません。
火山噴火の被害に遭うことは、一生のうちで一度も起こらない可能性が高いです。
でも、余計なリスクは負わない方がいいですよね。
そんなリスクが心配な方も、西三河なら安心して暮らせると思います。
ですが、特に首都圏にお住まいの方は、その考えを改めた方がよいと思います。
富士山の宝永噴火では江戸に2cmの火山灰が積もったとされます。
現代で同じことが起こると偏西風に乗って、首都圏では呼吸器障害、交通機関の麻痺、上下水道の機能停止が予測されます。
日本には世界全体の7%にあたる110の活火山があります。世界に占める日本の国土面積は、0.25%であるにもかかわらずです。
しかし地図を良く見てください。関西や四国には火山がありません。
噴煙が偏西風に乗ってもおそらく関西、東海には届かないと思います。
もちろん私の住む西三河地域にも届きません。
火山噴火の被害に遭うことは、一生のうちで一度も起こらない可能性が高いです。
でも、余計なリスクは負わない方がいいですよね。
そんなリスクが心配な方も、西三河なら安心して暮らせると思います。
2014年09月21日
地価調査(2014)
2014年地価調査が発表されました。
西三河住宅地の地価は1.3%上がりました。
名古屋市の上昇率には敵いませんが、他県と違い順調に上がっています。
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000029/29550/3.pdf
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000029/29550/7.pdf
ちなみに西三河は住宅地の平均価格高位市として刈谷・知立・安城市が選ばれています。
平均価格ですので、市内のどこに住んでも、あまり外れがなく住みやすいと言うことだと思われます。
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000029/29550/6.pdf
西三河住宅地の地価は1.3%上がりました。
名古屋市の上昇率には敵いませんが、他県と違い順調に上がっています。
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000029/29550/3.pdf
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000029/29550/7.pdf
ちなみに西三河は住宅地の平均価格高位市として刈谷・知立・安城市が選ばれています。
平均価格ですので、市内のどこに住んでも、あまり外れがなく住みやすいと言うことだと思われます。
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000029/29550/6.pdf