新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年10月01日
野良猫約30匹のシェルター5600万円
約30匹の野良ネコが生息(C)日刊ゲンダイ
豊洲移転のドサクサで…5600万円“野良猫シェルター”の波紋
日刊ゲンダイ公開日:2018/09/29 06:00
豊洲市場への移転後の10月18日から、解体工事が始まる予定の築地市場。現在、敷地内には約30匹の野良ネコが生息しているのだが、移転後の保護施設であるシェルターの整備費が“高過ぎる”と波紋を呼んでいる。
問題のシェルターは、2019年4月までに東京・中央区の「晴海臨海公園」の敷地内に建設される予定。たかだか30匹のネコを保護するのに、なんと整備費は5600万円にも上るというのだ。中央区では整備費用を18年度補正予算案に計上しており、27日の区議会本会議で可決された。“高過ぎる”整備費に、中央区議会でただひとり、異を唱えた青木かの議員はこう指摘する。
「ネコの保護施設は必要です。しかし、整備費5600万円は妥当といえるのか。本来、公募で複数の業者に見積もりを競わせるべきですが、今回は1社による単独見積もりで、区はその金額をほぼそのまま補正予算に計上しています。その上、予定地の最寄りの高層マンションの自治会には、一切の情報が伝達されていないのです」
もともと、築地移転後に東京都がシェルターを整備する計画だったが、2年間の移転延期を経て、いつの間にか計画は頓挫。保護団体の意向を受け、区が請け負うことになったという。「野良ネコシェルター」が“負のレガシー”とならなければいいが。
タグ:豊洲
2018年09月30日
タバコの値上げに 賛成 という
タバコあるある @tobaccoaruaru
タバコの値上げに「7割が賛成」という。
値上げ理由は?
大した理由などなでしょうね。取れるところから取れというハラでしょう。
これに賛成というのだから、日本人も「ホントの馬鹿になった」というもの。
お上のやることに間違いは無い。というのは、大昔のこと。
今は、お上のやることは、間違いだらけ。だというのに。
たばこ販売数量、前年同月比10.9%減 一方、たばこ税増税は7割が賛成
2018年09月29日 18時00分 MONEYzine
10月1日からたばこ1本あたり1円、たばこ税が増税される。たばこの値上がりも決まり、販売数量・代金はさらに落ち込みそうだ。
■紙巻たばこの販売、減少続く
日本たばこ協会が発表した「紙巻たばこ月次販売実績」によると、8月の紙巻たばこの販売数量は前年同月比10.9%減の118億本、販売代金は同10.3%減の2,580億円に落ち込んだ。販売数量・販売代金ともに、前年同月を下回るのは平成28年4月から29カ月連続になる。
紙巻たばこの年度別推移では、平成29年度の販売数量が前年比13.4%減の1,455億本、販売代金が同13.0%減の3兆1,655億円で、ともに2年連続で前年を下回った。また、平成2年以降で販売数量が最も多かったのが平成8年度の3,483億本、販売代金が最も多かったのが平成11年度の4兆2,600億円。たばこは値上げの影響で販売代金の落ち込みが小さくなっているものの、販売数量はピーク時の半分以下に落ち込んでいる。
たばこの販売数量が落ち込む中、政府はたばこ税の増税を決めた。平成30年4月現在のたばこ税は紙巻たばこ1本あたり12.244円で、10月1日から1本当たり1円増税されて13.244円になる。これを受け、日本たばこ産業株式会社は、10月1日から販売するたばこの値上げを決めた。増税分に増加するコストも加え、代表的なたばこ「メビウス」は現行の440円から480円に改定される。なお、たばこ税は平成32年10月1日からは14.224円、平成33年10月1日からは15.244円にそれぞれ増税される予定。
タグ:タバコ値上げ
2018年09月28日
地銀の本業利益、半分が赤字
銀行の本来の業務は、貸し出した「金利の収入」
今の金利は、住宅ローンは1%前後。車〜その他のローンは、銀行によってバラバラです。中小零細の事業所の「資金」のローンもバラバラ。
市中銀行の高いところでは12〜13なんてのもある。私が経営者だった時代は「事業所の資金で5%前後」制度資金だと、もっと安かった。
でもここらあたりが、銀行が成り立つ金利みたいです。今感じるのは、世の中が壊れてしまったので、時代のお手本なんてのは無くなったということです。
キャッシュレス時代になると、銀行の手数料収入も大幅減になる。
9月27日中日新聞
地銀の本業利益、半分が赤字
金融庁が集計
日経WEB刊2018/9/26 18:00
金融庁は26日、106ある地方銀行の半分が2期以上連続で本業利益が赤字になっているとの集計結果を発表した。23行は5期以上の連続赤字で、長期にわたって赤字から抜け出せない地銀が毎年増えている。厳しい本業を補ってきた有価証券運用でも含み益が減っており、苦境が一段と鮮明になっている。
埼玉りそな銀行を含む地銀の2018年3月期の決算をもとに、貸し出しや投資信託の販売などに伴う手数料収入を本業利益として計算した。18年3月期は54行の本業が赤字で、このうち52行は2期以上連続で赤字だった。16年3月期は40行が赤字だったが、超低金利の長期化で融資から得られる利益が細り、赤字の地銀が増えている。
地銀は株式や債券などの運用益で苦しい本業を補ってきた。ただ「益出し」を繰り返してきたことで、16年3月末に2.6兆円あった有価証券の含み益は18年3月末に1兆円まで落ち込んだ。金融庁は厳しい現状を踏まえて、持続可能なビジネスモデルを早期に構築するよう促している。
今の金利は、住宅ローンは1%前後。車〜その他のローンは、銀行によってバラバラです。中小零細の事業所の「資金」のローンもバラバラ。
市中銀行の高いところでは12〜13なんてのもある。私が経営者だった時代は「事業所の資金で5%前後」制度資金だと、もっと安かった。
でもここらあたりが、銀行が成り立つ金利みたいです。今感じるのは、世の中が壊れてしまったので、時代のお手本なんてのは無くなったということです。
キャッシュレス時代になると、銀行の手数料収入も大幅減になる。
9月27日中日新聞
地銀の本業利益、半分が赤字
金融庁が集計
日経WEB刊2018/9/26 18:00
金融庁は26日、106ある地方銀行の半分が2期以上連続で本業利益が赤字になっているとの集計結果を発表した。23行は5期以上の連続赤字で、長期にわたって赤字から抜け出せない地銀が毎年増えている。厳しい本業を補ってきた有価証券運用でも含み益が減っており、苦境が一段と鮮明になっている。
埼玉りそな銀行を含む地銀の2018年3月期の決算をもとに、貸し出しや投資信託の販売などに伴う手数料収入を本業利益として計算した。18年3月期は54行の本業が赤字で、このうち52行は2期以上連続で赤字だった。16年3月期は40行が赤字だったが、超低金利の長期化で融資から得られる利益が細り、赤字の地銀が増えている。
地銀は株式や債券などの運用益で苦しい本業を補ってきた。ただ「益出し」を繰り返してきたことで、16年3月末に2.6兆円あった有価証券の含み益は18年3月末に1兆円まで落ち込んだ。金融庁は厳しい現状を踏まえて、持続可能なビジネスモデルを早期に構築するよう促している。
タグ:地銀半分は赤字
2018年09月25日
2018年09月24日
2018年09月23日
もしかすると インフルエンザかも
昨日自に宅戻って、午後3時30分の体温。
急に熱が出たので、これはインフルエンザかな?
・・・・・・寝た。
発熱から24時間経過しないと、インフルエンザの確かな診断はできません。
で、今朝計ると平熱より少し高いまでになっていた。
いったい、何があったのか。
まだ、体は少しヘン
一応医者には行ってみます。
タグ:インフルエンザかな
2018年09月22日
2018年09月21日
これどうね 見て下さい 日本の銘石 百選 とか言っちゃって
これは、友人が持っていて手放したくないので、
まるで隠すように置いてあったものです。
実物を見ると、なるほどと納得されるでしょう。
濡れるとさらにいいですね。写真では100%伝わりません。
重量およそ1.4t
タグ:日本の銘石