2021年05月11日
ラジエターブラケットの錆取りと塗装
ラジエターを固定しているブラケット。
錆が目立つので錆取りと塗装を行います。
塗装は缶ペンのつや消しアクリル塗料でお手軽に。。。
![KIMG0734.JPG](/nbrodo/file/KIMG0734-thumbnail2.JPG)
まずは取り外します。
「左右で形状が違うのか」と取り外してから気付く。
![KIMG0735.JPG](/nbrodo/file/KIMG0735-thumbnail2.JPG)
左右形状違いに気付けなかったことを反省しながら、耐水ペーパー(400番)で錆取りしていると「L」「R」の刻印が出てきました。
![KIMG0736.JPG](/nbrodo/file/KIMG0736-thumbnail2.JPG)
「L」「R」が明確になったのですが、じゃあ「L」ってどっち?
。。。「右ハンドル」とかって言うので、「L」は助手席側か?
と、「L」「R」の定義に悩みながら、塗装前の脱脂。
![KIMG0737.JPG](/nbrodo/file/KIMG0737-thumbnail2.JPG)
つや消し黒で塗装しました。
ネジも錆が出てきてたのでついでに塗装。
塗装すると「L」「R」の刻印がきれいに見えますね。
この状態なら取り外す前に気付いた(と思う。。。)
![KIMG0738.JPG](/nbrodo/file/KIMG0738-thumbnail2.JPG)
ラジエター固定のブッシュは、AUTOGLYM ビニール&ラバー・ケアで清掃。
ちょっとギトギトしますが、ロードスターのビニール幌保護用に購入したのが残っているので使ってます。
![KIMG0739.JPG](/nbrodo/file/KIMG0739-thumbnail2.JPG)
塗装&清掃した部品を取り付けて完了。
錆の目立ちはなくなりましたが、他が汚いので浮いてますね。。。
まぁ、しばらく経てば馴染みますか。
![KIMG0740.JPG](/nbrodo/file/KIMG0740-thumbnail2.JPG)
錆が目立つので錆取りと塗装を行います。
塗装は缶ペンのつや消しアクリル塗料でお手軽に。。。
まずは取り外します。
「左右で形状が違うのか」と取り外してから気付く。
左右形状違いに気付けなかったことを反省しながら、耐水ペーパー(400番)で錆取りしていると「L」「R」の刻印が出てきました。
「L」「R」が明確になったのですが、じゃあ「L」ってどっち?
。。。「右ハンドル」とかって言うので、「L」は助手席側か?
と、「L」「R」の定義に悩みながら、塗装前の脱脂。
つや消し黒で塗装しました。
ネジも錆が出てきてたのでついでに塗装。
塗装すると「L」「R」の刻印がきれいに見えますね。
この状態なら取り外す前に気付いた(と思う。。。)
ラジエター固定のブッシュは、AUTOGLYM ビニール&ラバー・ケアで清掃。
ちょっとギトギトしますが、ロードスターのビニール幌保護用に購入したのが残っているので使ってます。
塗装&清掃した部品を取り付けて完了。
錆の目立ちはなくなりましたが、他が汚いので浮いてますね。。。
まぁ、しばらく経てば馴染みますか。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く