アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2020年06月28日

アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方:胴切り法

アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (1).jpg

1.はじめに
 以前,アロエ・バイネシー(別名:アロエ・バーベラエ)の育て方について,ちょっとまとめた記事を掲載した(詳細は→こちら),その記事内で数を増やす方法として,茎を切断して吹いてきた子株をさし木するという胴切り法を紹介したが,今回は少々具体的に画像を交えてまとめてみた


2..アロエ・バイネシーで胴切りを行う
 ◆胴切りを行うために下の画像くらいに成長した株を準備する
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (2).jpg

 ◆4〜5枚程度葉を除去して赤で示した部分を剪定バサミ等でカットする
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (3).jpg
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (4).jpg

 ◆切り取った上部は葉を思いきりカットしてからボラ土にさし木する
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (5).jpg
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (6).jpg


3.アロエ・バイネシー胴切り時の注意点
 胴切りの作業は必ず春〜初夏に行うこと,上記に掲載した作業時の画像は6月10日である,これを秋とか冬に行うと芽が全然動かない,下手するとそのまま株が枯れてしまう恐れがある,また上部をさし木する時は,1〜2日切り口を乾かしてから行う,挿し木用土は無肥料のボラ土等を使用する

 なお,胴切りを行う前の数日間は,快晴続きで充分に光合成産物を体内に蓄えているような時に行った方がいい,簡単に言えば元気の良い株を使用しましょうということである,また,胴切り後の注意点としては,切り口が直接雨水に当たらないように,しばらくは軒下等で管理した方が良い


4.アロエ・バイネシーの芽吹きの状況  
 芽が吹いてくるのは結構時間がかかる,約6ヶ月後の状況が下の画像である,見てわかるように3つ新しい芽が吹いている,この段階(1月6日)でも大きさ的にさし木できないこともないのだが,ちょうど真冬なので,ここはそのまま管理を続けて春になって気温が上がるのを待つことにする
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (7).jpg

 いつもそうなのだが,このアロエ・バイネシーは,なぜか芽が結構下の方から吹いてくる,切り花のキクなどは上部を摘むと,上の方の芽ほどよく成長してくるのだが,こういう砂漠のような不良環境で生きてる植物は,生存率を上げるために下の方の芽でも動ける仕組みを持っているのだろうか


5.アロエ・バイネシーの子株のさし木方法
 ◆年が明けて翌年4月26日にさし木を行った
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (8).jpg

 ◆まず子株の下部をきれいなナイフ等を使って親株から切り取る
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (9).jpg
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (10).jpg

 ◆子株の下部は図のようにまず@方向から次にA方向からカットして調整しておく
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (16).JPG
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (11).jpg

 ◆調整した子株は日陰で切り口を乾かしてからボラ土にさし木する


6.アロエ・バイネシーの子株のさし木
 このさし木作業も必ず胴切り作業同様春〜初夏に行ったほうがいい,温室等があって適正な温度で管理できればいいが,そうでない場合,秋とか冬に挿し木しても根が全く動かない,じ〜っとそのままでなんか冬眠したような状態になる,根や芽が動くためにはある程度の温度が必要なのだろう

アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (13).jpg

 1ヶ月くらいで根が見えてくるが,根があまりに小さいとその後の生育が悪いので,しばらく待って6月の13日に鉢上げを行った,その時の根の状況が上の画像である,意外と少ないなという印象を受ける,しかし太さはあるから,自然界では数は少なくても頑丈な根を深く張るという戦略なのだろう


7.アロエ・バイネシーの鉢上げ
 実際に鉢上げしたのが下の画像である,撮影段階では支柱を立てていないが,先ほども書いたように根が少ないのでそのままでは倒れてしまう,そんなに立派なものでなくても,割りばし程度のものでよいから支柱を立ててあげた方がいい,なお,倒れるからといって絶対に深植えしてはいけない
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (14).jpg
アロエ・バイネシー(アロエ・バーベラエ)の増やし方(胴切り法) (15).jpg

 また,切り離した頂部は2ヶ月ほど経って根が出てから4.5号鉢に鉢上げした,その後はどんどん成長して,翌年6月13日には上の画像のような状況になった,このままでは鉢が小さいので,しばらくしたら6〜7号鉢程度に鉢増しして,来年大きくなったらまた胴切りに供するというループ状態


8.おわりに
 前年6月10日に胴切りして,翌年6月13日に子株を鉢上げしたわけだから,ちょうど1年ということになる,なお,アテナータの胴切り法を紹介した時も書いたが,株が1鉢しかないような場合,この胴切り法を実施するのは,かなり勇気がいると思うが,時期さえ間違わなければ大丈夫,お試しあれ



この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9979276
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック