2021年04月18日
好きな大学院に進学できるのはその人の実力!やっかみは無視すればいい!
大学院には入試がある。
これをクリアしないと大学院には進めない。
学歴ロンダリング結構!
悔しかったら自分でやってみろというだけの話。
ただし、この記事を書いている記者も分かっていなくて、大学入試のレベル差が大学院入試のレベル差と同じということはない。大学院は研究をするところであるため、研究室次第、人次第だからだ。
記事にもあるように、
院試を受けたことも受けようとも思ったことがない人に、何を言われる筋合いもありません
ということ。これが全て。
特に大学院に行ったこともない多くの文系は大学院がどういうものかを理解できない。
これは理系でも大学までと大学院を修了する人間の間で、研究を理解しているか、研究ができるか、という面で大きな差がある。
大学院を出ている人間は研究ができる、大学卒は研究ができない、といっていいほど。
くだらない批判をするのは、大学卒、だ。
究極の学歴コンプレックスだ。
Yahoo!より、
「院だけ東大」で陰口も…“学歴ロンダリング”と揶揄される人たちの憂鬱
4/17(土) 16:00配信
マネーポストWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd718d0a28769e280aaf044496b44f6984c423e
記事より、
自身の出身大学よりも、レベルの高い大学院に進学する――。向上心が高い人に思えるが、最終学歴を“浄化”した「学歴ロンダリング」ではないかと、否定的な見解を持つ人もいるようだ。言われた当人が抱える事情や苦悩とは。
メーカーに勤務する30代の男性会社員・Aさんは、大学は私立大理系出身だが、大学院は東大を出ている。東大院に進んだのは、「学歴コンプレックスを払拭するためという理由もある」と正直に本音を明かしてくれた。
「大学1年の時は仮面浪人をしようと、講義中に大学受験の参考書を持ち込んでいたほどです。多くはないですけど、周囲にも同じような人がいました。やはり国立大へのコンプレックスが強かったですね……。僕の地元では、卒業した私大はあまり知名度がなく、地元国公立大が『すごい』と思われる風潮があって、地元国立理系のいとこや親戚たちにマウントを取られるのが悔しかった」(Aさん)
だが結局、仮面浪人は失敗に終わり、再受験は諦めたAさん。一流企業への就職で挽回しようと考えていたが、それでは根本的な「学歴問題」が解決しないと考え、自分の出身大学ではなく国立大学の大学院への進学を思いついたという。
「もちろん学費を安くしたいという思いもありました。私大に2年行くと250万円くらいかかりますが、国立なら半額の130万円くらいで済むので。院試に合格した時は、本当にうれしかったです。ただ、大学時代の知り合いからは、陰で『あいつ学歴ロンダリングしやがった』と言われていたようです」(Aさん)
就職後にも「学歴ロンダリング」をいじられることがあった。慶應大院卒の上司が、Aさんを紹介する時に、「こいつ院だけ東大」「最終学歴は東大だけど、大学は違う」などと、わざわざ「大学院だけが東大」だという“いじり”を入れてきたそうだ。
「『学部は○○大なんです〜、なんかすいません……』と苦笑いするのが定番の回答で、正直、面倒です。そもそも大学や大学院を人前でわざわざ言うことなのか疑問ですが、まるで『お前は東大を名乗るにふさわしくない』とでも言いたげで……。上司も僕と同じように、学歴コンプレックスがあるのかもしれません」(Aさん)
「日本はとにかく“最終学歴”が好きですが、それも“同じ大学の大学院”のほうが、同族意識があって好感が持てるヤツ、というイメージもあるのかもしれません。学歴ロンダリングと揶揄されるのも、“最後だけ上書きした”というネガティブな考えからくるものでしょう。そもそも大学に入るよりも、大学院に入る方が簡単だと思われているのがおかしい。院試を受けたことも受けようとも思ったことがない人に、何を言われる筋合いもありませんけどね」(Cさん)
これをクリアしないと大学院には進めない。
学歴ロンダリング結構!
悔しかったら自分でやってみろというだけの話。
ただし、この記事を書いている記者も分かっていなくて、大学入試のレベル差が大学院入試のレベル差と同じということはない。大学院は研究をするところであるため、研究室次第、人次第だからだ。
記事にもあるように、
院試を受けたことも受けようとも思ったことがない人に、何を言われる筋合いもありません
ということ。これが全て。
特に大学院に行ったこともない多くの文系は大学院がどういうものかを理解できない。
これは理系でも大学までと大学院を修了する人間の間で、研究を理解しているか、研究ができるか、という面で大きな差がある。
大学院を出ている人間は研究ができる、大学卒は研究ができない、といっていいほど。
くだらない批判をするのは、大学卒、だ。
究極の学歴コンプレックスだ。
Yahoo!より、
「院だけ東大」で陰口も…“学歴ロンダリング”と揶揄される人たちの憂鬱
4/17(土) 16:00配信
マネーポストWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd718d0a28769e280aaf044496b44f6984c423e
記事より、
自身の出身大学よりも、レベルの高い大学院に進学する――。向上心が高い人に思えるが、最終学歴を“浄化”した「学歴ロンダリング」ではないかと、否定的な見解を持つ人もいるようだ。言われた当人が抱える事情や苦悩とは。
メーカーに勤務する30代の男性会社員・Aさんは、大学は私立大理系出身だが、大学院は東大を出ている。東大院に進んだのは、「学歴コンプレックスを払拭するためという理由もある」と正直に本音を明かしてくれた。
「大学1年の時は仮面浪人をしようと、講義中に大学受験の参考書を持ち込んでいたほどです。多くはないですけど、周囲にも同じような人がいました。やはり国立大へのコンプレックスが強かったですね……。僕の地元では、卒業した私大はあまり知名度がなく、地元国公立大が『すごい』と思われる風潮があって、地元国立理系のいとこや親戚たちにマウントを取られるのが悔しかった」(Aさん)
だが結局、仮面浪人は失敗に終わり、再受験は諦めたAさん。一流企業への就職で挽回しようと考えていたが、それでは根本的な「学歴問題」が解決しないと考え、自分の出身大学ではなく国立大学の大学院への進学を思いついたという。
「もちろん学費を安くしたいという思いもありました。私大に2年行くと250万円くらいかかりますが、国立なら半額の130万円くらいで済むので。院試に合格した時は、本当にうれしかったです。ただ、大学時代の知り合いからは、陰で『あいつ学歴ロンダリングしやがった』と言われていたようです」(Aさん)
就職後にも「学歴ロンダリング」をいじられることがあった。慶應大院卒の上司が、Aさんを紹介する時に、「こいつ院だけ東大」「最終学歴は東大だけど、大学は違う」などと、わざわざ「大学院だけが東大」だという“いじり”を入れてきたそうだ。
「『学部は○○大なんです〜、なんかすいません……』と苦笑いするのが定番の回答で、正直、面倒です。そもそも大学や大学院を人前でわざわざ言うことなのか疑問ですが、まるで『お前は東大を名乗るにふさわしくない』とでも言いたげで……。上司も僕と同じように、学歴コンプレックスがあるのかもしれません」(Aさん)
「日本はとにかく“最終学歴”が好きですが、それも“同じ大学の大学院”のほうが、同族意識があって好感が持てるヤツ、というイメージもあるのかもしれません。学歴ロンダリングと揶揄されるのも、“最後だけ上書きした”というネガティブな考えからくるものでしょう。そもそも大学に入るよりも、大学院に入る方が簡単だと思われているのがおかしい。院試を受けたことも受けようとも思ったことがない人に、何を言われる筋合いもありませんけどね」(Cさん)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10670110
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック