2020年12月08日
Googleは無料のアカウントを削減していく方向、有料化が目的だろう
Googleが無料サービスを次々に閉鎖の方向。
理由を何とかつけて、有料サービスにしなければ終わりということを突きつけてきている。
やはりGoogleを信用するのは危険だ。
特に、無料はインパクトがあるが、すぐにルールを変えるような企業には付き合わないほうがいい。
本業のあるマイクロソフトやアップルのほうがまだましだ。
![Headache.gif](/mobilera82/file/Headache-thumbnail2.gif)
Yahoo!より、
GmailやGoogleフォトなど、2年利用がないとデータ削除に 2021年6月から新ポリシー
12/7(月) 17:45配信
ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b564302a586b50499dc9d3bd1484c8c969faacd
記事より、
Googleは、Gmail、Googleドライブ、Googleフォトで「2年間利用がないとデータを削除する」とする新ポリシーを2021年6月1日から施行すると明らかにしています。
新ポリシーではGmail、Googleドライブ(Googleドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard、サイトのファイルを含む)、Googleフォトを2年間利用していない場合、そのサービスからすべてのコンテンツから削除される可能性があるとのこと。
削除の対象になる3カ月前に、Googleはサービス内の通知やメールで知らせ、削除を回避できる機会やコンテンツをダウンロードする機会を提供すると説明。なお削除対象になるかどうかはサービスごとの判断となり、例えばGoogleフォトを2年間利用しておらず、GoogleドライブとGmailで利用が確認されている場合、Googleフォトのコンテンツのみ削除されます。
また、保存容量の上限を超えて使用している状態が2年以上続いている場合も、コンテンツが削除される可能性があるとしています。
このポリシーに基づく処理は早くて2023年6月1日に実施。企業向けのG SuiteやGoogle Workspaceのアカウントは適用外となります。
理由を何とかつけて、有料サービスにしなければ終わりということを突きつけてきている。
やはりGoogleを信用するのは危険だ。
特に、無料はインパクトがあるが、すぐにルールを変えるような企業には付き合わないほうがいい。
本業のあるマイクロソフトやアップルのほうがまだましだ。
![Headache.gif](/mobilera82/file/Headache-thumbnail2.gif)
Yahoo!より、
GmailやGoogleフォトなど、2年利用がないとデータ削除に 2021年6月から新ポリシー
12/7(月) 17:45配信
ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b564302a586b50499dc9d3bd1484c8c969faacd
記事より、
Googleは、Gmail、Googleドライブ、Googleフォトで「2年間利用がないとデータを削除する」とする新ポリシーを2021年6月1日から施行すると明らかにしています。
新ポリシーではGmail、Googleドライブ(Googleドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard、サイトのファイルを含む)、Googleフォトを2年間利用していない場合、そのサービスからすべてのコンテンツから削除される可能性があるとのこと。
削除の対象になる3カ月前に、Googleはサービス内の通知やメールで知らせ、削除を回避できる機会やコンテンツをダウンロードする機会を提供すると説明。なお削除対象になるかどうかはサービスごとの判断となり、例えばGoogleフォトを2年間利用しておらず、GoogleドライブとGmailで利用が確認されている場合、Googleフォトのコンテンツのみ削除されます。
また、保存容量の上限を超えて使用している状態が2年以上続いている場合も、コンテンツが削除される可能性があるとしています。
このポリシーに基づく処理は早くて2023年6月1日に実施。企業向けのG SuiteやGoogle Workspaceのアカウントは適用外となります。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10392891
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック