2019年12月22日
電車内の迷惑の第1位は座席の座り方!
電車内の迷惑の第1位は座席の座り方!
座席を詰めて座らないことへの怒りだ。
これは、高齢化で何としてでも座りたい、という気持ちが入っているからだろう。
Yahoo!より、
電車内の迷惑、背負いリュックに代わる1位は?
12/20(金) 5:20配信 東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191220-00320888-toyo-bus_all
記事より、
全国の私鉄が加盟する日本民営鉄道協会(民鉄協)は「駅と電車内の迷惑行為ランキング」を毎年発表している。12月19日に発表した2019年度の最新ランキングによれば、1位は「座席の座り方」。2位は「乗降時のマナー」という結果だった。
昨年度に1位だった、背負いリュックなどの「荷物の持ち方・置き方」は3位に後退した。
民鉄協・総務広報部次長の日高義文氏は、荷物の置き方が1位から陥落した理由について、「1位から3位までは僅差だったので、社会状況の急激な変化があったとは思わない」としつつも、「荷物の持ち方がマナーとして認識されるようになってきたのではないか」とみる。背負ったリュックは抱きかかえるよう呼びかけるなどの鉄道会社の啓蒙活動が奏功しているしるしともいえる。
1位の「座席の座り方」は、過去10年間でもつねに上位を占めている。なかでも、「座席を詰めて座らない」という行為が「もっとも迷惑だ」という割合が高い。「座りながら足を伸ばす・組む」という行為がそれに続く。
鉄道各社はロングシートの幅を少し長くして隣の乗客とぶつからないようにしたり、シートの色分け、仕切り、あるいは座面にへこみを設けるバケットシート化したりするなどの対策を講じているが、アンケートの結果を見る限りでは、思うような改善効果は出ていない。
2位の乗降時のマナーは2010〜2018年度までは3〜5位に位置していたが、今年になって順位を上げた。扉付近から動かず乗降を妨げる、奥に詰めない、降りる人を待たずに乗り込むなどの行為が「最も迷惑」とされている。
座席を詰めて座らないことへの怒りだ。
これは、高齢化で何としてでも座りたい、という気持ちが入っているからだろう。
Yahoo!より、
電車内の迷惑、背負いリュックに代わる1位は?
12/20(金) 5:20配信 東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191220-00320888-toyo-bus_all
記事より、
全国の私鉄が加盟する日本民営鉄道協会(民鉄協)は「駅と電車内の迷惑行為ランキング」を毎年発表している。12月19日に発表した2019年度の最新ランキングによれば、1位は「座席の座り方」。2位は「乗降時のマナー」という結果だった。
昨年度に1位だった、背負いリュックなどの「荷物の持ち方・置き方」は3位に後退した。
民鉄協・総務広報部次長の日高義文氏は、荷物の置き方が1位から陥落した理由について、「1位から3位までは僅差だったので、社会状況の急激な変化があったとは思わない」としつつも、「荷物の持ち方がマナーとして認識されるようになってきたのではないか」とみる。背負ったリュックは抱きかかえるよう呼びかけるなどの鉄道会社の啓蒙活動が奏功しているしるしともいえる。
1位の「座席の座り方」は、過去10年間でもつねに上位を占めている。なかでも、「座席を詰めて座らない」という行為が「もっとも迷惑だ」という割合が高い。「座りながら足を伸ばす・組む」という行為がそれに続く。
鉄道各社はロングシートの幅を少し長くして隣の乗客とぶつからないようにしたり、シートの色分け、仕切り、あるいは座面にへこみを設けるバケットシート化したりするなどの対策を講じているが、アンケートの結果を見る限りでは、思うような改善効果は出ていない。
2位の乗降時のマナーは2010〜2018年度までは3〜5位に位置していたが、今年になって順位を上げた。扉付近から動かず乗降を妨げる、奥に詰めない、降りる人を待たずに乗り込むなどの行為が「最も迷惑」とされている。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9508597
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック