2019年05月06日
令和の天皇の徳仁さまは語学が得意だが、皇后さまのサポートはあるのだろうか?
令和の新時代の天皇の徳仁さま。
語学については努力家のようだ。
この話はスペイン語の話についてなのだが、問題は一切、皇后の雅子さまについて言及がないことだ。
もともと皇后の雅子さまといえば、外務省のキャリアから皇室に嫁いだ才女として注目された方。
しかも、このスペイン語の講師は外務省のスペイン語の教師。
面識があってもおかしくないのだが、天皇陛下以外には、娘の敬宮(としのみや)愛子さまの話題のみ。
これから天皇陛下はおひとりで公務をされるということが、すでに暗示されているような気がしてならない。
![GutsPose.gif](/mobilera82/file/GutsPose-thumbnail2.gif)
Yahoo!より、
天皇陛下、高い語学力で国際親善に期待 スペイン語講師も後押し
5/5(日) 18:10配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00000518-san-soci
記事より、
・天皇陛下は歴代天皇で初めての海外留学を英国で経験
・英語以外にフランス語、スペイン語を学んでおり、高い語学力を生かし、国際親善の場で力を発揮されることを期待する声
・10年以上にわたり、スペイン語を教える同国出身のカルロス・モリーナ氏(66)も「世界の国々をよく理解し、素晴らしい天皇になられるに違いない」と後押し
・外務省でスペイン語の主任講師を務めていたモリーナ氏に、宮内庁から陛下の講師へと依頼があったのは平成18年。ライフワークである「水」問題の国際会議がスペイン語を母国語とするメキシコで開かれるのを前に関心を持ち、習得を望まれた
・「読解力は欧州の基準で中程度。どんなテーマでもゆっくり話せば理解でき、きれいなスペイン語で返される」(モリーナ氏)。
・生徒としての陛下は、勤勉でまじめ。長女の敬宮(としのみや)愛子さまが授業に加わり、陛下が文法の問題に取り組まれている間に、モリーナ氏と遊びながら会話を楽しまれることもあった
スペイン語の勉強のために、天皇陛下はまた、通勤をしなければならないのだろうかが心配だ。
語学については努力家のようだ。
この話はスペイン語の話についてなのだが、問題は一切、皇后の雅子さまについて言及がないことだ。
もともと皇后の雅子さまといえば、外務省のキャリアから皇室に嫁いだ才女として注目された方。
しかも、このスペイン語の講師は外務省のスペイン語の教師。
面識があってもおかしくないのだが、天皇陛下以外には、娘の敬宮(としのみや)愛子さまの話題のみ。
これから天皇陛下はおひとりで公務をされるということが、すでに暗示されているような気がしてならない。
![GutsPose.gif](/mobilera82/file/GutsPose-thumbnail2.gif)
Yahoo!より、
天皇陛下、高い語学力で国際親善に期待 スペイン語講師も後押し
5/5(日) 18:10配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00000518-san-soci
記事より、
・天皇陛下は歴代天皇で初めての海外留学を英国で経験
・英語以外にフランス語、スペイン語を学んでおり、高い語学力を生かし、国際親善の場で力を発揮されることを期待する声
・10年以上にわたり、スペイン語を教える同国出身のカルロス・モリーナ氏(66)も「世界の国々をよく理解し、素晴らしい天皇になられるに違いない」と後押し
・外務省でスペイン語の主任講師を務めていたモリーナ氏に、宮内庁から陛下の講師へと依頼があったのは平成18年。ライフワークである「水」問題の国際会議がスペイン語を母国語とするメキシコで開かれるのを前に関心を持ち、習得を望まれた
・「読解力は欧州の基準で中程度。どんなテーマでもゆっくり話せば理解でき、きれいなスペイン語で返される」(モリーナ氏)。
・生徒としての陛下は、勤勉でまじめ。長女の敬宮(としのみや)愛子さまが授業に加わり、陛下が文法の問題に取り組まれている間に、モリーナ氏と遊びながら会話を楽しまれることもあった
スペイン語の勉強のために、天皇陛下はまた、通勤をしなければならないのだろうかが心配だ。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8780549
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック