2019年03月30日
羽生結弦はプロ引退の危機
ロシアでの無茶の代償。
選手生命を縮めてしまった。
また、復帰戦を早めたのも失敗。
優勝できずに2位では、確かに死んだも同然。つまり引退しかないことを本人は痛感したわけだ。
妙な発言だと思ったが、引退を示唆していたと考えられる。
Yahoo!より、
羽生結弦の古傷は完治しておらず 加療に2、3カ月
3/29(金) 19:12配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-03290771-nksports-spo
記事より、
・日本スケート連盟は29日、世界国別対抗戦(4月11〜13日・マリンメッセ福岡)をけがで欠場することになった男子の羽生結弦(ANA)の診断について発表
・「右足関節外側靱帯(じんたい)損傷、三角靭帯損傷、右腓骨(ひこつ)筋腱(けん)部損傷」で、けがをした受傷日はグランプリ(GP)第5戦ロシア杯(モスクワ)の行われた2018年11月17日
・「現在も足関節に疼痛と炎症が残存しており、今後も約2−3カ月の加療が必要の見込み」と発表
普通のスケート選手であれば、」この診断結果からは引退しかないだろう。
選手生命を縮めてしまった。
また、復帰戦を早めたのも失敗。
優勝できずに2位では、確かに死んだも同然。つまり引退しかないことを本人は痛感したわけだ。
妙な発言だと思ったが、引退を示唆していたと考えられる。
Yahoo!より、
羽生結弦の古傷は完治しておらず 加療に2、3カ月
3/29(金) 19:12配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-03290771-nksports-spo
記事より、
・日本スケート連盟は29日、世界国別対抗戦(4月11〜13日・マリンメッセ福岡)をけがで欠場することになった男子の羽生結弦(ANA)の診断について発表
・「右足関節外側靱帯(じんたい)損傷、三角靭帯損傷、右腓骨(ひこつ)筋腱(けん)部損傷」で、けがをした受傷日はグランプリ(GP)第5戦ロシア杯(モスクワ)の行われた2018年11月17日
・「現在も足関節に疼痛と炎症が残存しており、今後も約2−3カ月の加療が必要の見込み」と発表
普通のスケート選手であれば、」この診断結果からは引退しかないだろう。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8678748
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック