こうした努力や工夫はありだと思うけれども、あまり表に公表する話でもないような気がする。
客からすれば、笑顔を強要された店員のつくり笑顔、と捉えられてしまうから。
なお、面白いのは笑顔を、無理に、作った結果、従業員が「気持ちが明るくなる」と言っていることで、これは確かに笑顔と関係がある。
仮にそれが嘘の笑顔でも、なのだが。
職場の改善になるとは思う。
![]() | 表情で体が変わる かんたん笑顔呼吸【電子書籍】[ 門川義彦 ] 価格:1540円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZRB3J+3NKVSA+2HOM+BWGDT)
Yahoo!より、
「店員の笑顔を評価するAI」、イオンが全店で導入を検討 背景は?
7/16(火) 6:10配信
ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd7b07b5962eb75151826f5063126dffeb06e1c6
記事より、
イオンリテール(千葉市)は7月から、「イオン」「イオンスタイル」の約240店舗で、従業員の笑顔や声量を分析し、リアルタイムでフィードバックするAI端末「スマイルくん」を導入した。同社は実験店舗での取り組みで「一定の成果を得た」として、全店での導入も検討していくとしている。
同社ではコロナ禍の影響により、あいさつ実施の減少傾向がみられたことから、「笑顔やあいさつのトレーニングを一から実施する必要がある」と判断。「従業員が主体的に体験・体感し楽しくトレーニングができるツール」として、スマイルくんの開発に着手した。
担当者によれば、実験に参加した従業員からは「『気持ちが明るくなる』『ランクアップしていくのがうれしい』などの声があり、おおむね好評」だったという。
7月からは、導入した約240店舗の全従業員(社員・パート・アルバイト)に実施する。今後は店舗内、あるいは店舗を横断する形で、レベル上位者への表彰などを検討しているという。また、来期以降に全店舗導入を検討していくという。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image