YouTubeは有料版はREDだが、TwitterはBlue。
無料で広告により利益を得るというビジネスモデルから毎月使用料を取るサブスクリプションへの流れなのだろう。
月額料金は11ドル(iOSの場合で、WEBなら8ドル)。
参考)Twitterのヘルプより、
https://help.twitter.com/en/using-twitter/twitter-blue
もし、広告に一切頼らないのであれば、もっとまともなメディアになる可能性がある。
Yahoo!より、
Twitter Blue、動画投稿を最大60分に。リプライ優先表示も提供開始
12/25(日) 13:07配信
PHILE WEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e987430d7602d6cc970bed650fb1c137b292890
記事より、
まだ日本では展開されていないTwitterの月額プラン「Twitter Blue」で、登録ユーザーはアップロード可能な動画が最長60分にまで拡大されるアップデートが行われている。また、会話における優先度をランキング表示する機能も提供開始した。
TechCrunchが最初に報じた、改訂されたTwitterのヘルプページによると、これらの新機能は、以前に現CEOのイーロン・マスク氏が「長い動画を投稿可能にする」「返信、メンション、検索で優先表示機能を加える」と述べていたことを実行したものだという。
マスク氏は以前、クリエイターがアップロードした動画には報酬を支払うべきだとも述べており、YouTubeの報酬カット率55%を上回る条件で提供する可能性もあるとしていた。しかし、それが広告から支払われるか、他のところから出てくるお金なのかといった詳細は述べられていない。また、Twitterはモデレーションを行う人員をほぼ解雇してしまっていることから、著作権侵害の問題への対処などがきちんと遂行されるのかといった懸念もある。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image