関係があるということを環境省の小泉進次郎大臣は明確に示すことが必要。
それをごまかしてセクシーとか訳の分からないことを言うのはおかしい。
レジ袋の有料化など何の意味もない。
Yahoo!より、
プラごみ1世帯で151個 1週間当たりでNPO調査、単身者ほど多い傾向
1/3(金) 13:00配信京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-00201156-kyt-l26
記事より、
一般家庭から出るプラスチックごみの実態を知ろうと、消費者団体のNPO法人コンシューマーズ京都(京都市中京区)がアンケート調査を実施した。1世帯につき1週間に平均151個のプラごみを出しており、1人当たりのごみ量は単身者ほど多い
1世帯が出すプラごみ151個のうち最も多かったのは、納豆や豆腐など加工食品の容器で16・6個。次いで菓子容器16・1個、ヨーグルトなど冷蔵菓子の容器14個、600ミリリットル以下のペットボトル12・6個、肉や卵など生鮮食品容器11・9個と続いた。1人当たりの平均量は単身者が93個、2人家族が63個と人数が増えるにつれ減少。同団体は「総菜の購入など生活の違いがごみの量に現れた」と分析する。
「衛生面と便利性の兼ね合いが難しい」との指摘
レジ袋の再利用やマイバッグの繰り返し利用は衛生上は悪い。
プラスチック袋をなくすと健康を害する可能性が高い。
日本のリサイクル率は特に高いのだから、既にそのために相当な費用を消費者は負担している。
何もしないなかで、目に見えるレジ袋への対策というのは、これからリサイクル
参考)WWFジャパンより、
https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/3776.html
日本では廃棄されるプラスチック(廃プラ)の有効利用率が84%と特に進んでいる
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image