これで安いだろうというのだが、もっと少ない容量の現実的な選択肢がない。
これはとんでもないことだ。
消費者をバカにしている。
こんなことを放置している総務省を消費者庁は放置。怠慢すぎる。お気楽な消費者庁。徳島県に移転してもいいのでは?
Yahoo!より、
ドコモの「ギガホ」、キャンペーンでデータ容量が60GBに 終了時期未定
2019/12/27(金) 18:13配信ITmedia Mobile
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000067-zdn_m-sci
記事より、
NTTドコモが、スマートフォン向け料金プラン「ギガホ」のデータ容量を、30GBから60GBに倍増するキャンペーンを2020年1月1日から実施する。
申し込み不要で、ギガホの契約者には自動的に適用される。1月1日以降にギガホを申し込んだ人も対象となる。なお、キャンペーンの終了時期は未定。終了する場合は、1カ月前までにWebサイトなどで告知をする。
ギガホは、月額6980円(2年契約あり、税別)で利用できる大容量プラン。60GBの容量を超過した後も、1Mbpsの速度で通信を続けられる。
競合キャリアでは、KDDIがデータ容量上限なし(テザリングやローミングを除く)の「auデータMAXプランPro」を、ソフトバンクが50GBまで使える「ウルトラギガモンスター+」を提供している。ソフトバンクは動画やSNSなどの容量がカウントされないので単純に比較はできない
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image