アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年12月14日

薬理(受容体について)

受容体の種類

細胞膜の受容体は3種類あります。

1.イオンチャネル内臓型
2.Gタンパク共役型
3.チロシンキナーゼ関連型

それぞれの特徴を区別する問題の対策として次のゴロを覚えます。

1.イオンに仕事かい?ご了承ください。
  ※細胞膜貫通回数:4〜5回、四次構造:5量体

2.じーさんのトナカイ立たない
  ※細胞膜貫通回数:7回、四次構造:単量体

3.ちょろっと1回いいかしら?
  ※細胞膜貫通回数:1回、四次構造:1〜4量体



次に、これらの受容体の詳細(出題されるところだけ)を見ていきましょう

1.イオンチャネル内臓型
以下のように分類されます。

 1)ニコチン(NN、NM)受容体
 2)GABAA受容体、グリシン受容体
 3)グルタミン酸受容体
   あ)NMDA型
   い)non-NMDA型
 4)5−HT3受容体

それぞれ次のように、何イオンのチャネルか、脱分極か過分極か覚えましょう。
まずは、ナトリウムが細胞の外にあるか中にあるか覚えます。
ナトリウムの「ト」、外の「ト」が共通しているから、ナトリウムは細胞外にあると覚えていいでしょう。
他はナトリウムと逆の挙動をすると覚えてしまって、問題を解く上では大丈夫です。
細胞内+方向で脱分極、−方向で過分極です。

 1)ニコチンのNからNaチャネル
 2)ばばあ(GABAA)がシングル(グリシン)で苦労(クロロ、Cl)する
 3)あ)グループは陽キャラばかり(Ca、Na、K)だけど、非(non)だと彼氏(Ca)いない
 4)ひとみ(HT3)泣く(Na、K)


2.Gタンパク共役型
以下のように分類されます。

 1)Gqタンパク
 2)Gsタンパク
 3)Giタンパク

ここで覚えることは、それぞれの型に何の受容体があるかです。
これもゴロで覚えましょう。

1)Gqタンパク
  ギク(Gq)っとアイ(α1)マイ(M1)ミー(M3)ハイ(H1)V1つ(V1)でアツい(AT1)テキサス(TXA2)

2)Gsタンパク
  ガス(Gs)出すベタ(β1、β2、β3)なじい(D1)さんに、VV(V2)言わせたアイツ(I2、A2)は英知に(H2)

3)Giタンパク
  愛(Gi)あるよ、まだまだ(M2、D2、α2)がんば(GABA B)っぺ

  

3.チロシンキナーゼ関連型
  ABCDEF G
  これは、ABCの曲に合わせて関連付けてください、EFG→EGF
  カタカナつながりで、インスリンも覚えてください。


NEWチオビタドリンク(100mL*50本入)【送料無料(北海道、沖縄を除く)】

価格:3,100円
(2018/12/14 01:02時点)
感想(11件)




KOWA Q&P KOWA(キューピーコーワ) αドリンク(100ml×10本)〔栄養ドリンク〕 キューピーコーワアルファドリンク10

価格:1,050円
(2018/12/14 01:04時点)



posted by mLレモン at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 薬理
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8385750
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
mLレモンさんの画像
mLレモン
自分なりにコスパを重視した勉強プランを考え、実際に合格することができました。 これが万能最強の勉強方法とは思いませんが、ほかのサイトや自分の相性にあった勉強法を見つけられるお手伝いができたらと思っています。 ゴロを考えたりするのは好きなので、楽しみながら国試の勉強はしました。 ご要望があれば、できる限りお答えしたいと思っています。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。