2018年01月04日
初詣は久しぶりの京都『八坂神社』今年も良い年になりますように!
今年の初詣は、少し足を延ばして京都の 八坂神社 まで。
最寄りの祇園四条駅までは、プレミアムカーが話題の京阪特急で・・・
とても遠いイメージがあって、なかなか訪れる機会のない京都ですが、
意外と近いのかな。
しばらく来ないうちに、祇園四条駅がキレイになっていてびっくり!
昨今の観光ブームのおかげでしょうか。日本人も恩恵に預かれますね。
八坂神社までは歩いて5分ほどの距離。
さすが三が日の初詣、参道はあふれんばかりの人の波でした。
八坂神社 西楼門
八坂神社は、祇園さんと呼ばれて親しまれる神社。
日本三大祭の一つで、毎年7月に行われる " 祇園祭 " でも有名ですね。
大勢の人で賑わう境内は、出店もたくさん出ていて雰囲気たっぷり。
まずは、本殿でお参り。
大勢の人でしたが、少し順番を待てばちゃんと最前列でお参りできました。
時間をかけてしっかりとお参りしましたよ。
そして、昨年から集め始めた " 御朱印 " をいただきます。
こちらの神社にもいろいろな種類の御朱印があるのですが、
手書きで書いていただける御朱印は、本社朱印「祇園社」のみ。
やはり、せっかくのお参りなので、手書きで書いていただきたいものです。
昨今の御朱印人気で、御朱印をいただくのにもこの行列。
アルバイトさんも総動員での対応なのでしょう。
おそらく、日がな途切れない行列。
腱鞘炎にならないかしらと心配になりました・
おみくじを引くのも初詣での恒例です。
こちらのおみくじは、先に自分でくじを引いて、番号を伝えるシステム。
我が家は、今年は『大吉』と『吉』が出ました!
面白いのは「一年安鯛みくじ」
おみくじが鯛の形になっていて、釣竿で釣るんですよ〜 (≧▽≦)
こちらのお守りは、
種類ごとに色がいくつか用意されていて気が利いてます。
ピンク色の「厄除開運守」と紺色の「身体健康守」を買いました。
最後に、社務所にある喫茶店で温かいおぜんざいをいただきました。
迎春 厄除ぜんざい
温かいぜんざいとお茶でほっこり。
お参りで冷えた身体がポカポカ暖かくなりました。
正月期間限定の「厄除箸」が付いていて、ちょっとお得感。
このお箸は使わずに持って帰れます。
お店を出る頃には陽も暮れかけて、境内も灯りがチラホラ。
いい雰囲気になっていました。
陽が暮れても人出は途切れないようです。
いつまでもお正月気分が心地良いです。
戌年というのは「結実」を表す年なのだそうです。
これまでの努力が報われて形になるのが「戌年」なのです。
ビジネス、勉強、家庭での取り組み、健康、人間関係 etc、
努力が報われる年になるといいなと思いました。
最寄りの祇園四条駅までは、プレミアムカーが話題の京阪特急で・・・
とても遠いイメージがあって、なかなか訪れる機会のない京都ですが、
意外と近いのかな。
しばらく来ないうちに、祇園四条駅がキレイになっていてびっくり!
昨今の観光ブームのおかげでしょうか。日本人も恩恵に預かれますね。
八坂神社までは歩いて5分ほどの距離。
さすが三が日の初詣、参道はあふれんばかりの人の波でした。
八坂神社 西楼門
八坂神社は、祇園さんと呼ばれて親しまれる神社。
日本三大祭の一つで、毎年7月に行われる " 祇園祭 " でも有名ですね。
大勢の人で賑わう境内は、出店もたくさん出ていて雰囲気たっぷり。
まずは、本殿でお参り。
大勢の人でしたが、少し順番を待てばちゃんと最前列でお参りできました。
時間をかけてしっかりとお参りしましたよ。
そして、昨年から集め始めた " 御朱印 " をいただきます。
こちらの神社にもいろいろな種類の御朱印があるのですが、
手書きで書いていただける御朱印は、本社朱印「祇園社」のみ。
やはり、せっかくのお参りなので、手書きで書いていただきたいものです。
昨今の御朱印人気で、御朱印をいただくのにもこの行列。
アルバイトさんも総動員での対応なのでしょう。
おそらく、日がな途切れない行列。
腱鞘炎にならないかしらと心配になりました・
おみくじを引くのも初詣での恒例です。
こちらのおみくじは、先に自分でくじを引いて、番号を伝えるシステム。
我が家は、今年は『大吉』と『吉』が出ました!
面白いのは「一年安鯛みくじ」
おみくじが鯛の形になっていて、釣竿で釣るんですよ〜 (≧▽≦)
こちらのお守りは、
種類ごとに色がいくつか用意されていて気が利いてます。
ピンク色の「厄除開運守」と紺色の「身体健康守」を買いました。
最後に、社務所にある喫茶店で温かいおぜんざいをいただきました。
迎春 厄除ぜんざい
温かいぜんざいとお茶でほっこり。
お参りで冷えた身体がポカポカ暖かくなりました。
正月期間限定の「厄除箸」が付いていて、ちょっとお得感。
このお箸は使わずに持って帰れます。
お店を出る頃には陽も暮れかけて、境内も灯りがチラホラ。
いい雰囲気になっていました。
陽が暮れても人出は途切れないようです。
いつまでもお正月気分が心地良いです。
戌年というのは「結実」を表す年なのだそうです。
これまでの努力が報われて形になるのが「戌年」なのです。
ビジネス、勉強、家庭での取り組み、健康、人間関係 etc、
努力が報われる年になるといいなと思いました。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7157965
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック