2015年05月25日
LEDヘッドライト 【プチ情報編】
皆様お疲れ様です。
恐怖の月曜日終了ですね。
いやー、今週もはじまっちゃいましたね。
あと4日がんばりましょうねー!!
さてさて、昨日の記事でLEDヘッドライトの
グレア対策については一通り完結しました。
ご覧いただきました方は長文をお読み頂き、
ありがとうございます。
もしも、私と同じLEDヘッドライトを入れようと
お考えの方がいらっしゃいましたら、
以下の点もLEDヘッドライトを購入する
ポイントとして捉えて頂いてよいかと思います。
先の記事でも記載しておりますが、
LEDヘッドライトを取り付ける前までは、
HIDヘッドライトを取り付けておりました。
散見しますが、HIDヘッドライトを取り付けると、
スマートランプの信号をHIDヘッドライトが出す
ノイズが妨害することによって、
メーターパネルの【SMART】ランプ(オレンジ色)が
点滅します。
これ、結構気になるわけです。
…2年も経ったので点滅するのが普通だと
思っていたので、私はそれほどまでに
気にはしていませんでしたがw
あと、車両側がスマートキーを認識できていないため、
信号待ちの間に、ちょっとだけ左コンソールボックスを
開けて、中のipodのプレイリストを変更しよう!
なんて思ったときに、『BOX』ボタンを押しても、
連打しても、、、
無視される。。
なんてことが多々ありました。
たまに怒り狂ったように信号待ちで
ボタンを連打したこともありましたw
開けよこらーーーー!!バンバン!!みたいなw
私としては、SMARTランプの点滅より、
『BOX』ボタンの反応の悪さの方が嫌でした。
HIDのノイズ源であろう、
バラストをシールドして放射ノイズをカットし、
フェライトコアをクランプして伝導ノイズをカットする、
という、ノイズ対策のセオリー的なことを
行いましたが、一向に良くなりませんでした。。。
HIDはバラスト部分で昇圧させた高電圧を
バーナー部分で放電させて、
あの明るい光を出している訳ですが、
バーナー部分での放電っていうのは、
いわば静電気の放電のようなもので、
実は静電気って誤動作の引き金に
なりやすいんですよね。
(HIDの放電原理を詳しく知らないので
若干憶測が入ってますw)
静電気は比較的高い周波数帯のノイズを
出しますが、ノイズ帯域は広いです。
それがスマートキーの通信を妨害したり、
はたまたラジオノイズとなってスピーカーから
雑音が聞こえてきたり。。と、結構厄介な訳です。
(ちょっと難しい話だと思いますが。)
何が言いたいかといいますと。。。
LEDヘッドライトは基本的に、コントローラで
生成された直流電圧をかけて、
(HIDはバラストで直流電圧を交流に変換して、
さらに高電圧としている。)
その電圧を直接LEDに与えている訳です。
(正確には電流を流している訳ですが。)
(もう一ついうと、コントローラで電圧を生成というか、
コントロールしてるらしいです。
バッテリーの電圧が下がったら、それに合わせて
LEDに流す電流を制御しているらしい。)
直流電圧っていうのは、波形的にいうと、
直線の波形です。
なので周囲の電子機器を妨害するほどの
高周波域での妨害ノイズは出ていません。
つまり、LEDヘッドライトに交換したことで、
『SMART』ランプの点滅回数は明らかに
減りました。
また、すごく気になってた
『BOX』ボタンの応答もほぼ確実と
言っていいほどすぐに開きます。
ストレスフリーなのです。
上記2点は非常に良い点です。
ただ、『SMART』ランプの点滅は全くなくなった
訳ではないため、多少通信を妨害している何かが
まだ私の車両にはいるようです。
(ETCつけてるからもしかしたらそれかも?
偶然周波数帯が合致した?んなわけあるのか・・?)
つらつらとまたまた書いてしまいましたが、
結構いいもんですよ♪
LEDヘッドライトについては、
間違いなく今後自動車業界で普及していく
ものです。
(断言してもいいレベルww)
車種専用(グレアが出ない)の物が
フォルツァにも出るといいですね。
PCXうらやまなんですが・・・w
まま、LEDヘッドライト、
いいですよ!
っていうお話でした。
それでは皆様、
明日も張り切っていきましょう!
おやすみなさーい!
恐怖の月曜日終了ですね。
いやー、今週もはじまっちゃいましたね。
あと4日がんばりましょうねー!!
さてさて、昨日の記事でLEDヘッドライトの
グレア対策については一通り完結しました。
ご覧いただきました方は長文をお読み頂き、
ありがとうございます。
もしも、私と同じLEDヘッドライトを入れようと
お考えの方がいらっしゃいましたら、
以下の点もLEDヘッドライトを購入する
ポイントとして捉えて頂いてよいかと思います。
先の記事でも記載しておりますが、
LEDヘッドライトを取り付ける前までは、
HIDヘッドライトを取り付けておりました。
散見しますが、HIDヘッドライトを取り付けると、
スマートランプの信号をHIDヘッドライトが出す
ノイズが妨害することによって、
メーターパネルの【SMART】ランプ(オレンジ色)が
点滅します。
これ、結構気になるわけです。
…2年も経ったので点滅するのが普通だと
思っていたので、私はそれほどまでに
気にはしていませんでしたがw
あと、車両側がスマートキーを認識できていないため、
信号待ちの間に、ちょっとだけ左コンソールボックスを
開けて、中のipodのプレイリストを変更しよう!
なんて思ったときに、『BOX』ボタンを押しても、
連打しても、、、
無視される。。
なんてことが多々ありました。
たまに怒り狂ったように信号待ちで
ボタンを連打したこともありましたw
開けよこらーーーー!!バンバン!!みたいなw
私としては、SMARTランプの点滅より、
『BOX』ボタンの反応の悪さの方が嫌でした。
HIDのノイズ源であろう、
バラストをシールドして放射ノイズをカットし、
フェライトコアをクランプして伝導ノイズをカットする、
という、ノイズ対策のセオリー的なことを
行いましたが、一向に良くなりませんでした。。。
HIDはバラスト部分で昇圧させた高電圧を
バーナー部分で放電させて、
あの明るい光を出している訳ですが、
バーナー部分での放電っていうのは、
いわば静電気の放電のようなもので、
実は静電気って誤動作の引き金に
なりやすいんですよね。
(HIDの放電原理を詳しく知らないので
若干憶測が入ってますw)
静電気は比較的高い周波数帯のノイズを
出しますが、ノイズ帯域は広いです。
それがスマートキーの通信を妨害したり、
はたまたラジオノイズとなってスピーカーから
雑音が聞こえてきたり。。と、結構厄介な訳です。
(ちょっと難しい話だと思いますが。)
何が言いたいかといいますと。。。
LEDヘッドライトは基本的に、コントローラで
生成された直流電圧をかけて、
(HIDはバラストで直流電圧を交流に変換して、
さらに高電圧としている。)
その電圧を直接LEDに与えている訳です。
(正確には電流を流している訳ですが。)
(もう一ついうと、コントローラで電圧を生成というか、
コントロールしてるらしいです。
バッテリーの電圧が下がったら、それに合わせて
LEDに流す電流を制御しているらしい。)
直流電圧っていうのは、波形的にいうと、
直線の波形です。
なので周囲の電子機器を妨害するほどの
高周波域での妨害ノイズは出ていません。
つまり、LEDヘッドライトに交換したことで、
『SMART』ランプの点滅回数は明らかに
減りました。
また、すごく気になってた
『BOX』ボタンの応答もほぼ確実と
言っていいほどすぐに開きます。
ストレスフリーなのです。
上記2点は非常に良い点です。
ただ、『SMART』ランプの点滅は全くなくなった
訳ではないため、多少通信を妨害している何かが
まだ私の車両にはいるようです。
(ETCつけてるからもしかしたらそれかも?
偶然周波数帯が合致した?んなわけあるのか・・?)
つらつらとまたまた書いてしまいましたが、
結構いいもんですよ♪
LEDヘッドライトについては、
間違いなく今後自動車業界で普及していく
ものです。
(断言してもいいレベルww)
車種専用(グレアが出ない)の物が
フォルツァにも出るといいですね。
PCXうらやまなんですが・・・w
まま、LEDヘッドライト、
いいですよ!
っていうお話でした。
それでは皆様、
明日も張り切っていきましょう!
おやすみなさーい!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く