アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
本ページはプロモーションが含まれています。 生涯学習のユーキャンでは、 将来役立つ 資格や技能から、 楽しい趣味・教養まで100 以上の通信講座を提供しております。
カテゴリーアーカイブ
■極蔵の的中・炸裂!令和元年 マンション管理士(4)
極蔵の的中・炸裂!平成29年度 マンション管理士(2)
■極蔵の的中・炸裂!令和元年 管理業務主任者(4)
極蔵の的中・炸裂!平成29年度 管理業務主任者(2)
■マンション管理士とは(1)
マンション管理士の難易度について(3)
マンション管理士と管理業務主任者 難易度比較(5)
マンション管理士の民法について(4)
マンション管理士試験情報(1)
マンション管理士の合格ラインや合格点について(5)
合格ライン・合格点を超える独学レポート マンション管理士 1(5)
合格ライン・合格点を超える独学レポート マンション管理士 2(4)
3冠王直伝 マンション管理士 合格ライン・合格点を超える独学論(5)
平成29年度 マンション管理士 合格ライン予想点数考(6)
マンション管理士と行政書士(3)
独学のリアル マンション管理士(8)
3冠王直伝 マンション管理士 独学の要諦(5)
■管理業務主任者とは(1)
管理業務主任者試験情報(1)
管理業務主任者の民法について(4)
標準管理規約・委託契約書について(5)
管理業務主任者 合格ラインを超える独学勉強論(3)
合否の分かれ道となる管理業務主任者 独学論(5)
3冠王直伝 管理業務主任者 合格ラインを超える独学戦略(2)
平成29年度 管理業務主任者 合格ライン予想点数考(5)
管理業務主任者の実務講習について(4)
マンション管理士を目指す受験生へ(4)
管理業務主任者の仕訳について(3)
3冠王の管理業務主任者 独学論(基本編)(8)
3点アップする管理業務主任者 独学論(4)
・100以上の多彩な通信講座をご用意【生涯学習のユーキャン】(1)
・FP,宅建士等 金融資格のeラーニングは【資格対策ドットコム】(1)
・法律資格・公務員試験のスクール【伊藤塾】(1)
・スマホで学べる人気のオンライン【通勤講座】(1)
・様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】(1)
3冠王の管理業務主任者 独学論(中級編)(8)
マンション管理士 合格ライン・合格点を制する直前対策(4)
平成30年度 マンション管理士 合格ライン予想点数考(5)
平成30年度 管理業務主任者 合格ライン予想点数考(15)
マンション管理士・管理業務主任者受験生におススメの資格特集(4)
極蔵の的中・炸裂! 2018 平成30年度 マンション管理士(4)
マンション管理士・管理業務主任者の独学論 基本編(9)
管理業務主任者・マンション管理士の独学論 中級編(10)
令和元年 合格ライン・合格点を超える独学論(12)
求人サイトコーナー(2)
甦る極蔵の激闘伝説!(14)
オンラインで登記書類自動作成【AI-CON登記】(1)
マンション管理士・管理業務主任者 独学回顧録(1)
更新後記(103)
■行政書士に関する記事(15)
■極蔵の激闘伝説! 令和2年度 登録販売者(3)
リンク集
プロフィール
独学 極蔵さんの画像
独学 極蔵
はじめまして。独学 極蔵(どくがく きめぞう)です。私自身、マンション管理士や管理業務主任者をはじめとし、複数の資格ブログを運営しています。しかし、運営当初は不慣れなために乱雑なブログ構成となってしまい(笑)この度新たにリニューアルしました。拙ブログ・マンション管理士 独学合格で極める!や管理業務主任者 独学合格で極める!その他のブログで不自由な思いをさせてしまった方々に、少しでも活用し易いブログ構成を心掛けて更新中です ^-^
プロフィール
日別アーカイブ
タグクラウド
検索
写真ギャラリー
ファン
最新コメント
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

2019年04月04日

マンション管理士・管理業務主任者の独学論 基本編

本ページはプロモーションが含まれています。

現時点でマンション管理士・管理業務主任者本試験日
まで軽く半年を超える学習期間が残されていますので、

今回からマンション管理士・管理業務主任者の独学論
の基本編についてお伝えしていきましょう。


それでは早速スタートしていきますが、完全独学によ
る独学合格を目指す過程で、

必要となっていく教材はテキスト過去問となります。

ちなみにテキスト(基本書)については、内容が充実
している厚めの書籍
をおススメしますね。


実際にマンション管理士・管理業務主任者の独学合格
を果たした有資格者のなかには、

「マン管・管業なんて過去問を回せば合格できる」
語っている人々も少なくありません。


しかし、私自身のこれまでの独学経験を基に見解を述
べますと、

危険物乙種第4類やFP技能士2級レベルの資格であれ
ばテキスト(基本書)を使用せず、

問題集を回してカスタマイズする独学により合格を果
たせました。


 しかし、宅地建物取引士の受験では分厚い過去問を
何度も回し、

「ほぼパーフェクト」に正解を導けるレベルまで仕上
げたにもかかわらず、

 直前予想問題集で惨敗!という結末に蒼白となり、

直前期の慌ただしい時期に、わざわざ分厚いテキスト
を買い直す
という悲惨だった記憶が甦ります。

マンション管理士

2019年04月11日

マンション管理士・管理業務主任者の独学論 基本編 2

本ページはプロモーションが含まれています。

当時の完全独学による宅地建物取引士受験では、今は
紙面の都合もあり詳細を明かせないのですが、

「絶対に合格しなければならない事情」があり不合格
は許されない状況下にありました。

この様な経緯から、わざわざ直前期にテキストを買い
直してでも諦めずに食い下がり、

 独学合格を果たしていたのですが、その受験を機に
重要な教訓を得ています。


その教訓とは、宅地建物取引士レベルの国家資格とも
なれば、中途半端な知識や暗記主体の独学は通用せず、

インプットとアウトプットのバランスを考慮した勉強
スタイルで挑まねば通用しないという現実でした。


当ブログはマンション管理士と管理業務主任者の独学
攻略ブログなので、

話をマン管・管業に置き換えてみますと、過去問オン
リーをどれだけ回しても、

「過去問という断片的な知識のストック」
となってし
まい、

 それらの知識を何度繰り返し暗記に努めても、少し
観点をズラした出題に遭遇してしまえば、

宅建受験時代の私の様に対応できない可能性が高まる
理由を挙げられますね。


実際にマンション管理士・管理業務主任者でも得点源
となっていく標準管理規約を例に挙げますと、

過去問では相当数の重要な条文知識を問う出題が見受
けられますので、

過去問を回し知識を高レベルまで定着させれば、本番
での得点率
もアップしていくことでしょう。


 しかし、この様な独学法では、まだ問われていない
条文や、

コメント等の細かな分野の知識の修得が抜け落ちて
しまいますので、

 独学でマンション管理士や管理業務主任者を受験し、
ある程度の得点率には到達するものの、

結果的に2〜3点足りずに不合格となってしまう可能
性も高まってしまいます。


マンション管理士

2019年04月17日

マンション管理士・管理業務主任者の独学論 基本編 3

本ページはプロモーションが含まれています。

そこで今回からは管理業務主任やマンション管理士の
独学の基本となっていくインプット、

つまりテキストや基本書の独学法を紹介していきます。

とはいいましても、私が体得した独学法にはテキスト
や基本書を活用していく、

インプットに関しましては複数のスタイルが存在して
いますので、

紙面の都合もあり「一部の紹介」となってしまう経緯
を予めご了承ください。


 それでは早速、管理業務主任・マンション管理士の
インプットの基本編の独学論を展開させていきますが、

かつての私は宅建士受験時代の直前期に、わざわざ新
たなテキストを買い直すという「悲惨な過去」を明か
しています。

当時の勉強法は要点をまとめたコンパクトなテキスト
一冊と、

分厚い過去問オンリーの独学で宅地建物取引士を攻略
し、直前予想問題集で惨敗していました。


そこで、独自にその原因を検証した結果、宅建士レベ
ルの国家資格ともなれば、

FP技能士のように浅く広い知識では対応し難く、主要
攻略科目である民法を筆頭に深い読解力や思考力、

 都市計画法のように膨大な暗記と細かい知識を問う
出題が少なくないという現実に突き当たります。


この様な現状から過去問とコンパクトな基本書メイン
では、少し観点や傾向をズラされてしまえば正解不能
となり、

「根本的な基礎知識の未熟さ」を思い知らされる結末
を迎えていました。


そこで、上記の厳しい現実を管理業務主任やマンショ
ン管理士の独学に当てはめて検証してみますと、

苦手としている受験生も多い設備では過去問オンリー、

 若しくは過去問+コンパクトな基本書やテキストを
メインに独学していても、

前述どおり断片的な知識の集積となってしまい、若干
傾向や観点をズラされてしまえば、

 対応不能となってしまうケースも少なくありません。


しかし、この様な事実と比較して紙面に余裕があり内
容が充実している書籍を活用していけば、

 イラストや表、図や解説も豊富で多角的な観点から
設備の知識をストックさせていけますので、

右脳も刺激され体系的な知識を効率的にストックさせ
ていけると言えるでしょう。

マンション管理士

2019年04月24日

マンション管理士・管理業務主任者の独学論 基本編 4

本ページはプロモーションが含まれています。

当シリーズの冒頭でマンション管理士・管理業務主任
の独学に必要となっていく教材として、

 テキスト(基本書)と過去問を挙げていました。

そこで、今回は管理業務主任者やマンション管理士の
過去問の活用法についても紹介していきます。


本来であれば、これまでマンション管理士や管理業務
主任者の独学に有効な、

 基本書(テキスト)について解説していましたので、

これらの書籍を活用したインプット理論を展開してい
くべきかもしれません。


しかし「アウトプット教材の代表」ともいえる過去問
に関しましても、

私の独学法ではインプット教材としての活用も可能で
あり、

その勉強スタイルによって完全独学による3冠達成を
果たした経緯から、

基本書オンリーよりも強力なインプットが期待できる、

テキスト&過去問による「ダブルインプット独学論」
を展開させていきます。


それでは早速スタートさせていきますが、今の時期の
管理業務主任者・マンション管理士の独学法の一手と
しまして、

 過去問を回していく学習スタイルは有効と言えるで
しょう。

その際、重要となっていく勉強法は、ある程度考えて
も答えが浮かばなければ、

即座に解答を見て回転率を上げていく独学スタイルで、

 じっくりと腰を据えて学ぶというよりは、過去問の
回転率を上げ全体像の把握を速めていく学習法
といえ
ますね。


その過程で、分らない箇所や理解できなかった箇所の
解説を熟読していけば、

過去問を繰り返す毎に短期間で総合力が上昇し、正解
率もアップしていく現実
を体感できるはずです。

しかし、重要なのは過去問を繰り返した後のテキスト
(基本書)を活用した、

インプット作業にあるのですが紙面の都合もあり詳細
は次回に譲ります。

マンション管理士

2019年04月30日

マンション管理士・管理業務主任者の独学論 基本編 5

 管理業務主任者とマンション管理士の独学に有効な
インプットとしまして、

単にテキスト(基本書)を延々と読み続けていくスタ
イルではなく、

過去問を回し解説を熟読して、ある程度正解率を高め
てから、

前述のテキストを活用していくスタイルは有効と言え
るでしょう。


実際に管理業務主任者やマンション管理士の過去問を
数回も回せば、

回すごとに正解率もアップし、日に日にレベルアップ
していく独学を体感できるはずです。


しかし、どれほど問題数も多く解説が優れた過去問と
いいましても、

 やはりアウトプットを対象に作成された教材だけに、

インプットに関しては「限度付き」となってしまう現
実を否めません。


そこで有効となっていく勉強法が、何度過去問を回し
ても正解できなかった問題や、

理解できなかった箇所などを前述の内容が充実してい
るテキストでチェックし、

辞書的な活用により「アウトプット&インプット」
二刀流独学を遂行していけば、

 分厚いテキスト(基本書)を延々と読み続けていく
インプットよりも、

「効率的で実践的な知識が身に付いていく」と言えま
すね ^-^

2019年05月09日

マンション管理士・管理業務主任者の独学論 基本編 6

本ページはプロモーションが含まれています。

ちなみにマンション管理士や管理業務主任者の独学の
基本段階で、

過去問題集を活用しておく勉強スタイルは有効と言え
るでしょう。

 その理由は「実際に出題された問題だから」という
シンプルな見解に帰着するのですが、

今後、本格的な直前期を迎えバリバリ問題演習を重ね
ていく段階で、

かつて、管理業務主任者やマンション管理士の過去問
を解いていたか否かで、

 「いくつかの重要な分岐点を迎える」という局面に
遭遇していきますので、その点に関しても紹介してお
きます。


それではスタートさせていきますが、その重要な分岐
点の一つに、

「今後活用していく直前予想問題集の難易度やレベル
が近年の出題傾向にあっているか?否か?」

の把握が可能になっていく現実を挙げられますね。


実際に過去問演習によって近年の難易度や出題傾向を
把握していれば、

本番よりも難易度が低く、傾向がズレている問題集で
高得点を連発しても、

 「それは大して意味のない高得点である」と即座に
喝破し、

更に必要な管理業務主任者やマンション管理士の独学
スタイルを模索していける様になります ^-^

スキマ時間も有効活用できるオンライン講座

2019年05月16日

マンション管理士・管理業務主任者の独学論 基本編 7

本ページはプロモーションが含まれています。

実際に、かつての私自身、独学の初期段階でマンショ
ン管理士の過去問を攻略し、

相応にテキストの開拓を済ませた後、直前予想問題集
に着手していきました。

   その過程で9月に8割超の得点を連発。

最終的には夢の9割到達!という破格の高得点率を果
たしています(もちろん初回に解いた点数)


ちなみに、当時8割超を連発していたマンション管理
士の直前予想問題集は、

有名資格予備校から出版している書籍で、本番までの
日数にも余裕がありました。

 この様な経緯から本来であれば「仕上がりに自信を
持っても良い結末」
だったと言えるでしょう。

また、9割に到達していた直前予想問題集も有名資格
予備校出版の書籍でしたから、

当時は合格射程圏内 ^о^ と守りに入っても良い状況
だったと言えます。


しかし!予め過去問攻略でマンション管理士の苛酷な
難易度に苦しめれた私にとって、

これらの直前予想問題集は素直で基本に忠実な知識が
問われており、

「本番の難易度に換算すれば7割に到達できるか否か
の仕上がりレベルだ」

と非常に冷めていた記憶が甦りますね。


この様な経緯から、難易度が甘かった直前予想問題集
の結末に驕る事なく、

追撃の手を緩めずマンション管理士の独学攻略を遂行
し結果を出していますが、

 あの時、予め過去問攻略に着手せず、高得点の連発
に浮かれて本番に臨んでいれば、

完全独学による3冠達成はあり得なかったと言えるで
しょう。


2019年05月25日

マンション管理士・管理業務主任者の独学論 基本編 8

本ページはプロモーションが含まれています。

あれほど白熱していたマンション管理士や管理業務主
任者の合格発表日から、

既に相応の歳月が経過し5月も終わろうとしています。

そして、これから本格的なを迎えていくわけであり
ますが、

 「夏を制する者は試験を制す」という有名な格言は、

そのままズバリ管理業務主任者やマンション管理士の
独学受験にも当てはまっていきます。


 実際に夏という季節は、特有の暑さで体力や思考力、
気力や食欲が奪われていくと共に、

お盆や帰省、お子さんがいる方であれば夏休みやレジ
ャー、夏祭りといった行事も連発していきますので、

 独学受験生には「過酷な季節」といえるでしょう。


だからこそ、本格的な夏を迎える以前の今!の時期に
土台となっていく過去問演習と、

テキストチェックを効率的に実践しておき、過酷な夏
に備えておく独学は有効と言えますね。


換言しますと、今頑張っておかなければ「夏に力尽き
てしまう可能性」
も高まってしまいますので、

今は多少辛くとも今後迫りくる過酷な夏をイメージし、

「着実な土台固め」を心掛けた独学を実行していきま
しょう。

実際に一言で過去問演習といいましても、最初の頃は
辛いかもしれません。


しかし、回を重ねるごとに理解が進み得点率が高まっ
ていきますので、

自信と充実感もアップし、独学が楽しくなっていきま
すよね。


そして、繰り返し解いても理解できない箇所は基本書
(テキスト)でチェックし、

 過去問演習を重ねていけば、実際に出題されている
問題
なだけに、

基礎的な管理業務主任者、マンション管理士の必要十
分なインプット&アウトプットとなり、

夏以降の本格的なアウトプット、つまり直前予想問題
集の着手にも、

相応の自信と余裕を持って臨めるようになりますので、
もう一頑張りです ^-^


マンション管理士

2019年06月04日

マンション管理士・管理業務主任者の独学論 基本編 9

本ページはプロモーションが含まれています。

これまでマンション管理士・管理業務主任者の独学論
基本編と題しまして、

過去問とテキスト(基本書)チェックの重要性を紹介
してきました。


受験生のなかには「もっと手軽で楽して効果がアップ
していく独学法」
を期待していた方々がいたかもしれ
ません。

しかし、かつてお伝えしました通り、過去問とは読ん
で字の如く過去に出題された問題であるだけに、

これらの理解なくして「本格的な土台の完成は難しい」
と言えるでしょう。


換言しますと、管理業務主任者やマンション管理士の
過去問すら解けないレベルで、

 今後迫りくる本格的なアウトプットに挑んでいった
としましても、

土台が揺らいでいるだけに厳しい直前期を迎えていく
と言えますね。


 この様な現実とは裏腹に、本格的なアウトプットと
なる直前予想問題集に着手する段階で、

過去問攻略を着実に仕上げておけば、余裕を持って最
後の仕上げに臨んでいける
と言えるでしょう。

 その根拠は、結局、直前予想問題集といいましても、

これまで出題されてきた「過去問の焼き直し」であり、

基本段階の過去問攻略で蓄積させてきた知識を若干・
違った観点から、

確認していく作業が含まれている現実を挙げられます。


 確かに今の時期は延々と過去問を解き、テキストを
チェックしていく地道な作業の繰り返しと言えるでし
ょう。

しかし、完全独学で資格予備校や大手通信講座を活用
している受験生に勝利するためには、

ここで「安易な妥協は命取り」となりますので、私か
らの提言として漠然と過去問を繰り返すだけではなく、

 マンション管理士の受験生は本番で8割到達!

管理業務主任者の受験生は本番で7割超!というテー
マを設定し、

今の自分に欠けている内容を見極めながら、今後迫り
くる直前期に備えて頂きたいと思ってます ^-^


マンション管理士