アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年01月17日

オーガニック製品について

にほんブログ村 健康ブログ アロママッサージへにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 健康ブログへ

こんにちは。まことです。

今日はオーガニックとケミカルについてお話ししようと思います。
※私の独断と偏見ですので、参考までにしていただければと思います。

アロマを使用されている方は、まあ、ほぼケミカルを嫌う方が多いかと思います。
(私もそうですが。。)
aroma.jpg


そこで、オーガニック、またはケミカルについて少しお話したいと思います。
オーガニック製品と言っても、化粧品から、食品から、今やタオルまで、色々ありますよね。
果たして、オーガニックって本当に体に優しく、アレルギーなどは出ないのか?
こたえは「NO」です。
アレルギーは植物に対してもアレルギー反応を起こしますので、オーガニックでも使用されている成分で、アレルギーを起こしてしまうこともあります。
私も皮膚は弱く、自身でもいろいろと、オーガニック洗剤や、無農薬野菜、化粧品、タオルまで試してみました。
試したうえでの感想です。

化粧品について
化粧品も、ケミカル排除を求めて手作りしていた時期もあります。
肌本来の力を十分に発揮させるために手作り化粧品を作っていたのですが、保存方法や、成分を間違うと、余計にひどいことになります。
あと、肌本来の力って、やはり個人差があるので、つるつる卵肌になるわけではないです。
そこは、現在の製品の力を借りるべきかなと。。。
s-20131117230422242092.jpg

市販の化粧品はほぼ保存料が含まれます。化粧品会社が一番怖いと思っているところは、一定期間内での雑菌の繁殖と、製品の劣化です。
化学反応を起こし、肌荒れをさらにひどくしてしまったり、『肌に何か問題が発生したりする可能性がある』ので、保存料を使用します。
手作りでは、そこを補えないんですね。ということは、『肌荒れをさらにひどくしてしまったり、肌に何か問題が発生する』ということです。
オーガニックをうたっている化粧品は、自然由来の保存料を使用しているのでその分肌には優しくなることが多いです。保存方法にも特記事項があることも多いですね。
手作り化粧品はよほど勉強をしてからでないとお勧めできません。

オーガニックをうたっている化粧品でも、ノンケミカルでないものもあります。『自然由来』だとか『オーガニック成分配合』だとか記載があるものです。
ですが、ケミカル成分が微量な場合、お肌には優しくなるので、成分表を必ず確認していくようにしましょう。
今は、ネットで、化粧品成分は検索ができますので、ご自身に合わない成分を除外していくのが一番いいと思います。

おすすめ化粧品



100%ナチュラル!完全無添加の基礎化粧品「マザーウッドシリーズ」


成分表示方法のチェック法
その化粧品に対し、含有量が多いほど最初に表示されます。そこは目安になりますね。
例えば、今はやりのノンシリコンシャンプーですが、シリコンでも種類が色々あります。質のいいシリコンもあれば、質の悪いものもあります。
ノンシリコンでも、洗浄剤が良いものを使っていなければ、地肌には決してよくありませんし、シリコンが入っていても、質のいいものでしたら、とても良い保護剤となります。
(美容室で進められるシャンプーはシリコンが入っているものがほとんどな理由はそこにあるんです。)
化粧品にもシリコンは入っています。地肌にはシリコンはよくなくて、顔にはいいってのはおかしいですよね?質が良ければ負担は少ない証拠です。

おすすめシャンプー



オーガニックシャンプーの常識を変えた【ハーブガーデン】


オーガニック綿について
私は化繊が苦手で、かゆみ、くしゃみなどアレルギー反応を起こすので、飛びつきました。
ですが、これは本当に気を付けてください。
知り合いの繊維業者に聞いた話なのですが、農薬使用で作った綿花は繊維が長く、無農薬で作った綿花は繊維が短くなりやすいそうです。
(本当にこだわって作った場合は違うそうですが。)
繊維が短いということは、肌に刺さりやすく、肌に傷をつけやすくなります。
私もネットで購入しましたが、ゴワゴワで肌が痛いくらいでした。
簡単に、オーガニックだからと言って飛びつくのは、なかなか怖いわけですね。
必ず肌触りを確認して購入してください。
images.jpg



洗剤
オーガニック洗剤も使ってみましたし、柔軟剤を辞めてみたこともあります。
中には、洗濯した後ゴワゴワしてしまうものが非常に多いことがわかります。
先ほどと同じように、肌を傷つける原因になります。
洗剤は、ほぼ洗い流されるので、100%オーガニックでなくても、アレルギーを起こさない成分が入っていなければ、できる限り繊維に優しい洗剤を使われたほうがいいと思います。
食器用洗剤は、環境にやさしいものを手袋付きでしか使ってません。
直接口に入れるものを洗うわけですから、やはり少しは気を使ったほうがいいかもしれませんね。
私は純粋に環境配慮のためだけで。手袋しているのであまり関係ないかと。。。

おすすめ洗剤

<オーガニック洗剤>アルモニベルツ 衣料用液体洗剤 1500ml 【RCP】



アルモニベルツ 食器用液体洗剤 ラージサイズ(1L)【アルモニベルツ(HARMONIE VERTE)】

価格:842円
(2018/1/18 00:48時点)
感想(4件)






オーガニック食品
無農薬野菜にこしたことはありません。もちろん。ですが、昨今きれいになってきたといっても土壌が汚染されていることもあるので、やはり体内に不純物は入ってしまいます。
あと、今日本で使用されている農薬はほぼ水で洗い流されるものです。
野菜の生育を助けるために農薬や、肥料は使われるので、無農薬より栄養価が上がる場合もあるんです。
どうせ同じものを食べるのであれば、栄養価の高いものを食べたいですよね。
低農薬でも、ブランド野菜など作り方にこだわり、栄養価を上げた野菜やお肉は生産されているので、オーガニックだけにこだわらず、ほかのものも試してみてはいかがでしょうか。
農家さんが自信をもって作られている野菜。それが一番信用できる気がします。

おすすめ宅配野菜



おーがにっくがーでん



いかがでしたか?
合ったものを探すのは難しいですが、できる限りいろんな商品を紹介していきますので、
合うものを見つけていただけたらと思います。


素敵なアロマ生活を♪
まこと

images.jpg












追記
※禁忌についてはこちらを確認ください。
 『精油の禁忌事項について』
※マッサージオイルブレンド方法はこちら
 『セルフマッサージの効果』
※入浴剤の作り方はこちら
 『アロマバス』





□注意点 アロマセラピーは医療ではありません。精油の効果効能、心身の不調が確実に治るわけではありません。自己責任でのご使用ください。
禁忌事項もありますので、持病をお持ちの方、妊娠中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、専門家や専門医に相談することをお勧めします。


















アロマオイルはこちらがお買い得です♪








おすすめ洗顔せっけん
【ナーブルスソープ】乾燥を防ぎ、肌を潤す石鹸




洗顔に主に使用しています。ボディにも使えますが、ボディには少しお高い。。
完全オーガニックで、ヴィーガンフレンドリーですから品質は確かです。


皮膚の修復作用がすごい!
【バオバブオイルピュアナチュラル】




これ本当にいいです。1500円はお得すぎますよ。


アロマバスは市販品が潤いも保てます。







この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7209764
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
まことさんの画像
まこと
日々エッセンシャルオイルやオーガニック、ヒーリングについて綴っています。
プロフィール
検索
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
記事ランキング
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。