アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年01月14日

精油ブランド


にほんブログ村 健康ブログ アロママッサージへにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 健康ブログへ

こんにちは。まことです。

今日は精油のブランドをご紹介します。
ノーブランドのものもあれば、有名ブランド、あまり知られていないブランドと、精油一つでもいろいろあります。
香りも、ブランドで若干違ってきますので、お気に入りのブランドをぜひ見つけてください。
iyasi-21-3.gif


アロマテラピーにはにはイギリス式流派とフランス式流派とつに大きく分かれます。
イギリス式は芳香やマッサージで精神に影響を促す方法をメインとしています。(一般向けと言いましょうか。)
フランス式は配合されている成分量などにもこだわり、医療用として使われることがある、アロマテラピーです。(玄人向けですね。)
日本には、日本アロマ環境協会(イギリス式)ナードアロマ協会(フランス式)という協会が存在します。
今回は日本アロマ環境協会(イギリス式)に登録があるブランドをご紹介します。

※日本アロマ環境協会HPより抜粋しています。

アクアオレウム
1978年に、英国に創設されたアクアオレウムは、3世代引き継がれた精油ブランドです。娘のジュリア・ローレス女史は、親子で続けた精油とハーブの研究成果を、多くの著作で発表しています。長年の精油とハーブの研究に支えられ、35年継続するアクアオレウムは、高信頼の証です。

Afternoon Teapan>
1967年設立以来、ハーブのある暮らしを提案し続けてきた「生活の木」が、世界各国のパートナーファームからアフタヌーンティー・リビングのためにセレクトしたエッセンシャルオイルです。

Aliksir(アリクシール)
Aliksir社は自社で原料植物の栽培と精油の蒸留を行っており、栽培・収穫・蒸留のすべての工程で自然循環を重視しており、できるだけ環境に負荷をかけないことを心掛けて商品を作っています。

Alpinia
ティーツリーオイル研究40余年のティルマン氏が生産する月桃オイル。クイーンズランド州中部の肥沃な大地のパワーが込められた様な力強い香りが特徴です。無農薬栽培。輸入後の成分分析済み。

Aroma of Australia
オーストラリアとニュージーランドの厳選した生産者から直接輸入した、生産者がわかる安心の精油です。全て輸入後に、再度成分分析テストを行い、テストリポートの原版を開示しております。また、抽出年月もボトル表示。

Aromasphere(アロマスフィア)
アロマスフィア精油の全ては100%PUREで、仕入先の安全データーシート等を確認し、お客様に安心してご利用いただける様、安全性と価格のバランスを常に考えてAQUAVITAE(アクアヴィーテ)が販売する精油達です。

アロマブルームボタニカル
アロマテラピーに触れる時間を楽しんで頂くために世界中から選びぬいた高品質・低価格のオイルをご提供します。

Aroma Pro(アロマプロ)
業務用に特化したプロフェッショナルのラインナップAroma Pro(アロマプロ)。ご自宅でサロンをされている方や、プロを目指されている方におすすめの大容量サイズです。酸化による品質劣化を防ぐ為窒素充填しています。

アンフォラ・アロマティクス
英国アンフォラは1984年の設立から30周年を迎えたアロマテラピー製品の専門ブランドです。 イギリス国内のアロマセラピストに愛されるエッセンシャルオイルを日本総代理店より、みなさまの元にお届けします。

ease-aroma-shop
海外から直輸入した天然精油(オーガニック精油含む)を100種類以上取り扱っています。常にフレッシュな精油をお手頃価格でお客様へお届けするため仲介業者を通さず、毎月仕入れを行っています。ぜひご利用下さいませ。

インセント
無農薬もしくは野生の植物を使用し、厳しい品質検査をクリアした精油です。中間コストを可能な限り削減し低価格化を実現、それがさらなる鮮度の高い精油の供給を可能にしています。

INDO Aroma
高貴な香りや魅力的な香りを特徴とするインド産の精油をはじめ、世界各地の選りすぐりの珍しい精油を取り揃えております。

NSB Essential Oil
世界中から厳選された100%天然100種類以上のエッセンシャルオイルです。 高品質で自然な植物本来の香りをお楽しみいただけます。

Elève
確かな品質の精油で質の高いアロマを提供します。全成分を開示する分析表を添付してこだわる人に応えています。

enherb(エンハーブ)
世界から厳選した55種類以上の精油をラインナップ。日本では珍しいアイテムも揃います。その多くがオーガニック認証を取得、生命力あふれる香りが特長です。新鮮さを保つ充填法、分析表公開など品質管理にも注力しています。

ORGAROME
ORGAROMEレジスタードマーク(オルガローム)は山本香料が長年培った生産地との緊密な関係により確立した、品質にこだわったピュアな精油の業務用ブランドです。 また、ECOCERT認定のオーガニック精油も各種取り揃えております。


ガイア エッセンシャルオイル
厳選した素材を世界各国の生産者から原料を直接仕入れることで、オイルの“いのち”ともいえる鮮度を保ち、酸化防止の為に自社工場でのボトリングの際に窒素ガスを充填しています。

ガイア オーガニック エッセンシャルオイル
世界各国の無農薬有機栽培認定機関の認証を受けたオイルを使用しております。バイオダイナミック農法で栽培され、デメター認証を受けた原料も一部あります。オイルの酸化を防ぐため窒素ガスを一本毎に充填しています。

Charis Essential Oil
植物の限りないエネルギーをお届けするため、世界中の産地から原料を厳選し自社で充填しています。オーガニック製品を多種揃え、使用頻度の高いオイルは、5mlの他、10ml、20ml等お得なサイズもご用意しております。

クイーンメリー
クイーンメリーは精油を“自然からうまれた大切なしずく”として考え、純度の高さによる品質の重要性を認識し、安心してお使いいただくために、オーガニック農法または野生レベルの生育方法にこだわりました。内容量3ml・5ml・10ml。

Cuniculus
保険調剤薬局が品質に自信を持っておすすめする精油です。ホームケアはもちろんのこと、医療の現場でも愛用されています。クニークルスはラテン語でうさぎを意味します。福島県のシンボル吾妻山の残雪の形がうさぎに似ていることが由来です。

グリーンアロマ
IFRA(イフラ)国際香粧品香料協会の属する日本の協会(日本香料工業会)の品質規格に合格したものを扱っています。製品安全データーシートもございます。


suu
淡路島産エッセンシャルオイルSuuは、自然豊かな淡路島の地で育ったハーブを使用しています。ハーブの栽培から抽出、瓶詰めまで全て自社で丁寧に手作業で行っています。素直で自然味豊かな香りが特徴です。

生活の木
世界51ヶ国のパートナーファームより直輸入の精油を高管理のもとにボトリングしています。1mlから1000mlまでの幅広いサイズをご用意。1本1本に成分分析表を添付した安心の製品です。

SENSE AROMA
山口県産素材から生まれた100%天然精油「SENSE AROMA」。
夏みかんは、爽やかでみずみずしいフレッシュな香り。ひのきは、まるで森林浴をしているかのような清々しい香りです。

Daily Aroma(デイリーアロマ)
アロマを広め、育て続けて30年以上。やさしく、親しみやすい香りが特徴のエッセンシャルオイルです。41種類のラインナップを取り揃えています。酸化による品質劣化を防ぐため、丁寧に窒素充填しています。

NAGOMI AROMA
オーガニックを中心に厳選し、海外より直輸入した高品質のエッセンシャルオイルです。中間コストや過剰包装を省き、お求めやすい価格でお届けしています。オーガニックとピュアの2グレード。内容量3ml〜100ml。

ナチュラスサイコス
100%天然・オーガニック認定取得精油は180種類以上。有機製品においてはオーストラリア政府登録機関であるAustralian Certified Organic有機認証取得の施設にて作業管理のもと充填やラベリングなどを行っています。

ナチュラルアロマ
当店の精油は精油業界で定評のあるフランスのPAYAN BERTRAND社の製品を扱っています。1回目の蒸留で得られる最も品質の良い「エクストラオイル」のみを取り扱うこだわりを持って提供しております。
アロマ全国通販 旅籠屋丸一


Natural Selection
厳選された天然のエッセンシャルオイルです。植物本来の自然な香りを初心者からプロまでお使いいただけるようにお手頃な低価格で皆様にお届けしております。

Natural Selection Organic
世界各国から厳選されたオーガニックエッセンシャルオイルです。オーガニック農法にこだわったオイルは、プロのセラピストから高い支持を得ています。

ナチュラルタッチ
「不純物がない100%天然ピュアオイルの精油」をモットーに、品質には妥協しない姿勢を貫き、原料植物の産地選択は特に厳選し、農薬や除草剤化学肥料が一切用いられていない植物のみ使用、プロのセラピストより高い評価と信頼を得ています。

ナリス プリダージ アロマセレクション
肌への優しさを考えオーガニックにこだわりました。精油の原料はフランスに拠点を置くオーガニック認定団体の世界基準と言われるECOCERTなどの厳しいオーガニック認定を受けています。

ニールズヤード レメディーズ
ブルーボトルでおなじみの英国老舗アロマセラピー&スキンケアブランド。精油は英国において、製品は化粧品で初めて「英国土壌協会」からオーガニック認定を受け、その品質から幅広い層の信頼をいただいています。

NIKKA
NIKKAは、地域の土地や人、文化とつながりながら各地の香りを展開するアロマブランドです。

ニューシーズンズ
英国老舗の天然精油メーカー。英国土壌協会の認定を受け厳選された精油の豊かな香りと質の高さが評価され、欧米各国のアロマテラピー専門家、スクール、病院等から長年愛用して頂いています。

ハーブセンター
世界各地より厳選したハーブ・スパイス・花・木・樹脂より抽出した精油は、自然由来と純度にこだわり、発売以来多くのプロフェッショナルの方々にも愛用されています。

HYPER PLANTS
ハイパープランツの精油は、高品質のオーガニック認証取得済オイルのみを使用しています。「補完代替医療」の研究など、様々な分野でのご利用を視野にいれ精油ロット毎に成分表を別途添付しております。

HAMOC(ハモック)
HAMOCは自然界の恵みから生まれた成分を使用してお肌に贅沢なオーガニックレシピをご提案するスキンケアブランド。化粧品メーカーの開発者である私達が厳選したオーガニックオイルは新鮮で高品質なものを揃えています。

VALORE
VALOREの精油は世界各国より産地・栽培・抽出等を中心に、パワーあふれる香りを厳選し、直接現地より輸入。日本国内で分析、検査しフレッシュな内にボトリング。パッケージもシンプルに使い易さとお求め易さにこだわりました。

VITAROMAN
品質にこだわり、海外から直輸入した精油です。お好みに合わせたブレンドもご用意いたします。

Hime-Kagura 媛香蔵
瀬戸内の温暖な気候に育まれた瀬戸内産・愛媛県産の植物から抽出された天然精油です。愛媛県ならではの柑橘である紅マドンナなどの精油を豊富に取り揃えております。果皮だけでなく枝葉花も今後進めたいと思っています。

フィトブライト
「フィトブライト」は厳選された植物より抽出した100%天然ピュアオイルの精油の新ブランドです。弊社とそのグループ各社が世界中の選りすぐりの精油生産業者より蒐集した逸品です。教材用からプロの方まで多くの方々にお使いいただけます。

FINESSENCE Organic Essential Oil
アロマティックプラント研究のパイオニアでありCosmeBIOの創始者でもあるロドルフ・バルツによって設立された南仏プロヴァンスのブランドです。選び抜かれた原料から作られた100%オーガニックの精油シリーズです。

Bouquet
原料は自然そのもの。「Bouquet(ブーケ)」天然植物精油は、たくさんの可能性を秘めた素晴らしい自然からの贈り物。皆様の心身の美と健康に役立てていただけることを願います。

Fair Dinkum フェアディンカム
海外から直輸入した天然精油。優しく、親しみやすい香りが多いのが特徴で、香りの良さに定評があります。オーガニック精油も多数お取扱いしています。5ml、10mlサイズがあります。

フリート
ケミカル等による調整は一切行わず、専門機関での成分調査、各季節での香りの差異等チェックを入念に行い、品質において世界中のアロマ関係者から高い信頼を得ている英国のサプライヤーから直接輸入した精油を取り扱っています。

PREVAIL(プリヴェイル)
普段の生活の中で、アロマを利用してちょっとした心の満足、生活の潤いを得られるお手伝いをしています。豊富な種類とお手頃な価格で、アロマ初心者の方でも選びやすく色んな香りをお試しいただけます。酸化による品質の劣化を防ぐため窒素充填しています。

PRIMAVERA(プリマヴェーラ)
ドイツ語圏最大の天然精油メーカー。世界各地で有機栽培プロジェクトをすすめ有機農業を一貫して助成することにより、高品質の精油を安定供給しています。基本約100種類以上あります。

フレーバーライフ
フレーバーライフ社の精油は、英国供給元より精油を直輸入し、低価格を実現しております。66種類と種類も豊富に取り揃え、あらゆるニーズにお応えしております。内容量:3ml・10ml・100ml

FRAGRANT KISHU-WAKA
和歌山県の豊かな自然で育った果実から、紀州癒しの和のアロマができました。水蒸気蒸留法で作られた精油は、ふんわりと優しい香りがします。和歌山、和精油、和みの「和」を特徴とした「香」りをお楽しみください。

Florihana フロリハナ
フランスの蒸留所が生産する、無添加・100%オーガニック認定精油を取り扱いしております。ホームページで商品の産地、成分分析表、農薬検査、アロマトグラム等をご覧いただけます。

belta cuore ベル・クウォーレ 
世界から厳選した精油をラインナップ。自然の恵みが詰まった、豊かな香りが特長です。精油ロット毎に分析を行った成分表を添付しており発売以来、多くのプロフェッショナルの方々に高い評価と信頼を得ています。

MARKS&WEB
マークスアンドウェブは、2000年に東京で生まれたデイリープロダクトのブランドです。エッセンシャルオイルは香りや品質、安全性にこだわり、原産地を選定。内容量は香りによって8mLと15mLをご用意しています。

マギー ティスランド
国際的に著名な英国のアロマテラピー第一人者、マギーティスランドが世界各地の原産地を歩き、厳選した高品質・安全性にこだわった良質のエッセンシャルオイルです。

monday moon
世界中の厳選した生産者から鮮度の高い精油を直接買い付け、お求め安い価格でお届けします。温湿度管理を徹底した保管庫で保存した精油は芳香浴、アロマクラフト、手作りコスメなど幅広くお使い頂けます。

ミュウプロフェッショナルズ
フランス、オーストラリアをはじめとした国内外から厳選した高品質なエッセンシャルオイルを調達し原料受入から充填、最終製品化まで化粧品レベルの品質管理の視点で安心・安全な製品を提供しております。

ミュゼ・ホリスティックアロマ
英国病院にて支持を得ています。生活習慣病の予防に取り組んでいる大阪府立健康科学センターでストレス人間ドックや研究データ作成のために使用されています。

meadows
植物本来の香りを追求するメドウズのエッセンシャルオイルは、世界中の提携農家が丹精込めて有機栽培した植物から蒸留されます。またイギリスで充填後2年間を品質保持期限とし、鮮度の高い商品のみをお客様へお届けしています。

Mont Saint Michel
モンサンミッシェルの精油はフランスでは医療機関で使用されるハイグレードな品質であると共に、香りにもとことんこだわったものを厳選して輸入しております。ロットごとの成分分析で100%天然であることも保証されています。

yuica ゆいか
日本の森の恵みを一滴ひとしずく丹念に集めました。ヒノキ風呂、スギの酒樽、クロモジの爪楊枝などは何れも我々に馴染み深いものです。9樹種13品目の日本産アロマ「yuica ゆいか」の繊細な香りを是非お試し下さい。

ユヌフルール
香りにこだわるユヌフルール・HANAEMIがお届けする天然精油。お手軽に使いやすいサイズ(10ml)。上級者に対応できるラインアップとして、ローズオットー(1ml)はオーガニックの中から成分及び官能試験で厳選しました。

ラ・カスタ
「植物の生命力と癒し」をテーマに、品質にこだわり厳選したエッセンシャルオイルです。心地よい香りが心と体に働きかけ、ナチュラルなヒーリングライフを演出します。

La Fleur(ラ・フルール)
ラ・フルールオーガニックエッセンシャルオイルは、世界最大規模のオーガニック認定機関ECOCERT(エコサート)のホームフレグランス部門で、日本で初めてオーガニック認定を取得しました。酸化による品質の劣化を防ぐため窒素充填しています。

LA FLORINA(ラ・フロリーナ)
スザンネ・フィッシャー・リチイ氏のセレクトで誕生した個性的なブランドをヴィーゼが引き継ぎました。約80種。大部分の精油に分析データを添付。可能なかぎり有機栽培のものをラインナップ。

ライブラナチュテラピー
ライブラナチュテラピーは「自然に帰り自分に戻る(自然回帰)」がテーマ。選りすぐりの植物種から採取したグレードの高いエッセンシャルオイルは国内外で愛され続けてきた信頼の品質です。

Liberty Natural Products(リバティナチュラル・プロダクツ)
アメリカ・オレゴン州で1982年に精油の製造及び販売店として創業。 オーガニック認証取得の自社製造品だけではなく、世界中から厳選した350種類以上の精油や1200種以上の自然由来製品を取り扱っています。

RIMEDIO(リメディオ)
フランス・プロバンスの有機栽培農場や、世界中の契約農園から集めた有機栽培植物から抽出したオーガニック(エコサート認定)精油を使用。成分分析表を全ての精油に添付しています。

ル・コントワールアロマ
フランスで7000店を超える薬局で販売されているシェアNo.1精油メーカーです。H.E.B. B.D.規格に沿っており、原料の植物名・産地、抽出部位、抽出方法を明記し、ロット毎の成分分析表を添付しています。

ロバートティスランド
アロマテラピー研究の第一人者であるロバート・ティスランドが責任をもって品質を保証するために、原料植物の産地と抽出部を明確にしています。

中には業務用や、ネットで購入できないブランドもありますが、価格が安いブランドでも、製品が悪いわけではありません。価格が高いブランドはやはりこだわりがあり、製品に特化したものがあります。使用用途にはけてブランドを使い分けるのもいいかもしれませんね。

images (1).jpg

アロマ協会に登録のない、品質のいい製品もありますが、玄人向けになってしまうので、今回は初めての方でも使いやすいようアロマ環境協会登録ブランドのご紹介でした。


素敵なアロマライフを。。
まことでした。



アロマオイルはこちらがお買い得です♪
















追記
※禁忌についてはこちらを確認ください。
 『精油の禁忌事項について』
※マッサージオイルブレンド方法はこちら
 『セルフマッサージの効果』
※入浴剤の作り方はこちら
 『アロマバス』





□注意点 アロマセラピーは医療ではありません。精油の効果効能、心身の不調が確実に治るわけではありません。自己責任でのご使用ください。
禁忌事項もありますので、持病をお持ちの方、妊娠中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、専門家や専門医に相談することをお勧めします。







posted by まこと at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | アロマ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7196202
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
まことさんの画像
まこと
日々エッセンシャルオイルやオーガニック、ヒーリングについて綴っています。
プロフィール
検索
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
記事ランキング
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。