2019年01月02日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
《まじかるれっすん》上矢切郷州教室のようこ先生です。
2019年がスタートしましたね。
昨年10月に《まじかるれっすん》上矢切郷州教室が開講して3ヶ月。
今年も沢山の方々に喜んで頂けるよう、沢山の笑顔に出会えるよう、頑張ります!
さてさて、お正月料理といえば、お雑煮。
お雑煮と一言で言っても、日本全国津々浦々、地域によってその種類は数え切れないほど沢山あります。
ようこ先生は、2種類のお雑煮を食べて育ちました。
1つは、すまし汁風のお雑煮。
クリアな醤油仕立ての汁に、人参、大根などの野菜や、かまぼこ、そしてもちろん、お餅が入っています。
両親が山口県の出身なので、うちでは山口県の、すまし汁風のお雑煮でした。
もう1つは、白味噌にナントあんこ餅が入った奈良県風のお雑煮。
ようこ先生は奈良県で生まれ育ったのです。
ご近所の家で初めてこのお雑煮を食べた時は衝撃でした。
味噌にあんこ餅!?
おばちゃん、間違ったのかと…(笑)
そして今は、旦那さんのお父さんが山形出身の人だったので、我が家では山形風のお雑煮を食べます。
醤油ベースのスープに、豚肉、ゴボウ、人参、せりなどが入っています。
日本は小さな国なのに、その国土の中でこんなに沢山の異なる食文化や方言などが存在するのは、すごいことだと思います。
皆さんはどんなお雑煮を食べましたか?
そして今日は七草粥の日。
お正月のご馳走で疲れた胃腸を休めるため、また1年間の無病息災を願い、毎年食べています。
本当ならきちんと土鍋でお粥を炊きたいのですが、今年は諸々の事情により七草粥雑炊となりました
雑炊とお粥の違い…分かりますか?
幸い先生の子供たちは七草粥が大好きなのですが、仮にあまり好きでなかったとしても、毎年この日には七草粥を作り、文化を伝えて行きたいと思っています。
雑炊しかり、おせち料理しかり、七草粥しかり。
食は、その国や地域の文化を表すものでもあるんですよね。
「食べる」って本当に大切な事だと、お正月に改めて思うようこ先生なのでした。
さぁ、今日から平常運転開始!
素晴らしい1年になるよう、張り切って行きましょー!
1月の《まじかるれっすん》は「うま煮丼」
レッスンスケジュールは以下の通りです↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1/14(月祝)10:00-12:00 千葉ニュータウン中央(定員4 残席2)
1/19(土) 10:00-12:00 上矢切自宅教室 (定員4 残席0 キャンセル待ち)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《まじかるれっすん》上矢切郷州教室のお申込み、お問い合わせはコチラ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8f523064582934
☆書いた人☆
子ども料理教室《まじかるれっすん》上矢切郷州教室
認定講師 郷州葉子
《まじかるれっすん》では、一緒に笑顔の魔法を広げてくれる大人の魔法使いを募集中!
http://www.magicallesson.jp/smart/training/
LINE@で情報配信中!お気軽にご登録下さい。
※登録してもメッセージを送らなければ、こちらにLINE IDが届くことはありません。
《まじかるれっすん》上矢切郷州教室のようこ先生です。
2019年がスタートしましたね。
昨年10月に《まじかるれっすん》上矢切郷州教室が開講して3ヶ月。
今年も沢山の方々に喜んで頂けるよう、沢山の笑顔に出会えるよう、頑張ります!
さてさて、お正月料理といえば、お雑煮。
お雑煮と一言で言っても、日本全国津々浦々、地域によってその種類は数え切れないほど沢山あります。
ようこ先生は、2種類のお雑煮を食べて育ちました。
1つは、すまし汁風のお雑煮。
クリアな醤油仕立ての汁に、人参、大根などの野菜や、かまぼこ、そしてもちろん、お餅が入っています。
両親が山口県の出身なので、うちでは山口県の、すまし汁風のお雑煮でした。
もう1つは、白味噌にナントあんこ餅が入った奈良県風のお雑煮。
ようこ先生は奈良県で生まれ育ったのです。
ご近所の家で初めてこのお雑煮を食べた時は衝撃でした。
味噌にあんこ餅!?
おばちゃん、間違ったのかと…(笑)
そして今は、旦那さんのお父さんが山形出身の人だったので、我が家では山形風のお雑煮を食べます。
醤油ベースのスープに、豚肉、ゴボウ、人参、せりなどが入っています。
日本は小さな国なのに、その国土の中でこんなに沢山の異なる食文化や方言などが存在するのは、すごいことだと思います。
皆さんはどんなお雑煮を食べましたか?
そして今日は七草粥の日。
お正月のご馳走で疲れた胃腸を休めるため、また1年間の無病息災を願い、毎年食べています。
本当ならきちんと土鍋でお粥を炊きたいのですが、今年は諸々の事情により七草粥雑炊となりました
雑炊とお粥の違い…分かりますか?
幸い先生の子供たちは七草粥が大好きなのですが、仮にあまり好きでなかったとしても、毎年この日には七草粥を作り、文化を伝えて行きたいと思っています。
雑炊しかり、おせち料理しかり、七草粥しかり。
食は、その国や地域の文化を表すものでもあるんですよね。
「食べる」って本当に大切な事だと、お正月に改めて思うようこ先生なのでした。
さぁ、今日から平常運転開始!
素晴らしい1年になるよう、張り切って行きましょー!
1月の《まじかるれっすん》は「うま煮丼」
レッスンスケジュールは以下の通りです↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1/14(月祝)10:00-12:00 千葉ニュータウン中央(定員4 残席2)
1/19(土) 10:00-12:00 上矢切自宅教室 (定員4 残席0 キャンセル待ち)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《まじかるれっすん》上矢切郷州教室のお申込み、お問い合わせはコチラ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8f523064582934
☆書いた人☆
子ども料理教室《まじかるれっすん》上矢切郷州教室
認定講師 郷州葉子
《まじかるれっすん》では、一緒に笑顔の魔法を広げてくれる大人の魔法使いを募集中!
http://www.magicallesson.jp/smart/training/
LINE@で情報配信中!お気軽にご登録下さい。
※登録してもメッセージを送らなければ、こちらにLINE IDが届くことはありません。
【このカテゴリーの最新記事】