アフィリエイト広告を利用しています

2020年11月05日

ワインづくりに必要な設備(2)

昨日の記事
https://fanblogs.jp/loveswine/archive/45/0
の続きです(笑





4)樽・タンク熟成
熟成のためのタンクですね。ワインを選ぶときに、「樽の効いた」なんて言い方をしますが、ここはこだわりの出そうなところですね(笑
・木樽、ステンレスタンク





5)澱引き、澱下げ
6)清澄・濾過
滅菌のために加熱処理をするとなれば、加熱のための機械が必要になり、
また、濾過のための機械が必要ですねえ。
・加熱器
・濾過器





7)ブレンド、瓶詰め
ブレンドしたら、またしばらく安定させないといけませんので、またもやタンクが必要になります。
そして、瓶詰めのためには、まずは、瓶を消毒して、充填して、栓をして、ラベルを貼ります。
また、出荷のためにはケースに入れる機械も必要かもしれません。
・消毒器=リンサー
・充填機
・打栓機
・ラベラー
・ケーサー





8)その他
これらに加えて、必要になりそうなものは、
・ポンプ
・洗浄機

でしょうか。
こうやって考えると、ワイナリーを開くためには、本当に沢山の設備投資が必要ですねえ。
ワイナリー経営は大変ですねえ。




【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10316396

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ワイン初心者さんの画像
ワイン初心者
プロフィール