アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年06月07日

子育て&子供達の躾

自分の子育て法とか考えたことありますか?周りと比べて、自分の子育て法に疑問を持つことはありますか?



私はママ友達から、子育てや躾も厳しい方だと言われがちです。時々、テレビを見る時間、寝る時間などの話になることがあります。他のママさん達は、ママの言うことを聞かないときは父親の出番なんだとか・・・。


今現在の子供達の年齢は、12歳と9歳。日本の子育ての仕方と、オーストラリアでの子育ての仕方が若干違う傾向があるのですが、私の子育てと躾に関しては、両方のいい所を取っていると私は考えています。


たとえば、赤ちゃんの頃から自分の部屋があってそこで寝かし、母親と添い寝しないというオーストラリアの子育て法を真似していました。赤ちゃんの頃から自分で寝ることによって、母親が寝不足になる時間を少しでも軽減し、かつ子供の自立精神を育てることが目的だそう。1日を朝早くから行動し、夜の寝る時間は7時と割と早い時間に寝かせて、親は夜ゆっくりする時間を作るように努力してみたりもしました。日本の子育て法は、全てが子供のため、子供の気持ちを考えることが優先されますが、オーストラリアでは、親がなるべくストレスなく生活することによって、子供への接し方も良くなるという考え方です。私はこれに強く同意しました。特に家族の助けなどない私は、旦那が仕事でいない事が多かったので1人で子育てをしていたので、少しでもストレスフリーを心がけていました。それから、義理母にもオーストラリア法でないやり方をすると、チクチク言われていたので笑


これはあくまでも子供達が小さい頃の話ですが、今現在大きくなった子供達の生活ルーティーンは基本的には変わっていません。


6:30 起床(洗顔、歯磨き、着替え、部屋の片付けを済ませてから出てきます)
7:00 朝食
7:15 日本語の勉強
7:45 音読
8:00 学校
2:50 帰宅&おやつ
3:00 学校の宿題
3:30 自由時間
5:00 シャワー
6:00 夕飯
7:30 音読&ベッド

子供達のルーティーンは学校が始まってからずーっと同じです。息子は週7日習い事があるので、テレビを観る時間がかなり限られていますが、娘は習い事が週に2日しかないので、息子と旦那が出かけている間に自由時間があります。ただ、その自由時間の間にテレビやiPadを使える時間は1時間半までと決めています。


しかしここで問題が起きます。今回が初めてではないのですが、娘はiPadを使用した時間を正直に言いません。嘘をついたり、ごまかそうとした場合、iPadを取り上げられます。もう12歳なので、ここは自分で時間を見ながら使ってもらいたいのですが、言ってもまだ12歳。子供は子供なので、制限をかけるよりも自分で時間を決めてコントロールできるように心がけるように言っています。娘のiPadは、旦那のアカウントを使用しているので、旦那のiPhoneから、どのくらいのスクリーンタイムがあって、どのアプリを使用して、どのくらいの時間を費やしたかを確認することができます。娘は、私と旦那が確認出来ることを知っていて、それでもまだ使用時間を隠そうとします。さすが子供です笑

 
最近、日本語補習校の友達と毎日電話で話しています。日本語を使ってくれているということで、私は時間さえ守ってくれれば、毎日友達と話すことを許していました。そのお友達のお母さんとも直接話して、iPadを使う時間をお互いに決めておこうという話になりました。そのことを娘と娘の友達にも話し、守らない場合、iPadを取り上げることも話しました。厳しいかもしれませんが、このくらい言わないと家にいる間ずっとiPadを使おうとするので、約束事として決めていました。


私は夕方6時まで仕事で家にいないので、息子の習い事で旦那と息子が外出すると娘は家で1人でいることになり、言ってしまえば誰も注意する人がいなくなります。これを良いことに、私が仕事から帰ってきてすぐに娘は、「おかえり」の言葉もなくすぐに、

「友達と話し始めたのが夕方5時半からで、まだ30分しか話していないから、夜ご飯の後にまた話していい?」

と言うのです。私はまず、その前に挨拶すること。それから、本当にその時間前にiPadを使用していないなら友達と話していいということを伝えました。火曜日と水曜日、立て続けに言われたので、本当に5時半からしか使っていないのかと疑問に思い、旦那が帰ってきてからスクリーンタイムの確認をしてもらうと・・・


まさかの「3時間30分」の文字。


ということは、3時に学校から帰宅してから私が仕事から帰ってくるギリギリまでずーーーーーーーっとiPadを使用していたことになります。


娘を呼び出し、学校から帰ってきてから何をしていたかを正直に話しなさい。と伝えると、娘の顔色が変わり、iPadで勉強していたと言いました。学校の宿題は長くても20分ほどで終わります。その後は、アートのアプリを使って絵を描いていた、と。

Safari 1h 55mins
You tube 50 mins
Tiktok 5mins
Ibispaint 50mins

などなど。。。全て出てきているのにも関わらず、それでも使用時間を隠そうをしていました。

「最後に確認するけど、本当にiPad30分しか使ってないの?」

と聞くと、娘は、「ハッキリした時間はわからないけど、そのくらい」


私は娘に日曜日までiPadの使用を禁止しました。普段の娘なら、発狂しながら怒りを露わにするところですが、今回は自分の負を認めたようで、すんなり承諾しました。


ママ友内の会話で、普段のスクリーンタイムの時間、夜何時まで起きてていいかなどのルーティーンの話になることが多々ありますが、私は厳しい域に入ると言われます。現代、大人でもテクノロジーに依存している人達が多い中、子供のうちだからこそ、今このくらいの制限がないとのちにもっとひどくなるのではないかと考えているのですが、人それぞれですよね。。


普段の勉強も、プリントや教材を使うよりも、パソコンやiPadを使う時代になってきている時代。どこまで制限していいのか私も考えることがありますが、テクノロジーもこの先生きて行くうえでは必要不可欠になってきます。日本語を使って友達と話している風景は微笑ましいので、この友人関係は続けてほしいと思う反面、iPadの使い過ぎはちょっと考えどころ。。難しいですねあせあせ(飛び散る汗)


スクリーンタイムの話題とは少し逸れますが、バイリンガルを育てるのは思った以上に大変なことです。外国に住んでいれば自然と英語と日本語が話せるようになると思われがちですが、週5日でローカルの学校に通っている子供達にとっては、日本語を使う機会が少ないので本当に大変です。両親が日本人であれば、外で英語を使っていても家の中では日本語環境が作れますが、片親だけが日本人の場合、もう片方の親が日本語を話せない限り、家の中での日本語環境を保つのはそう簡単なことではありません。なので私は、毎週土曜日だけはテレビや音楽、会話も全て日本語だけで生活するというスタイルで生活させていますが、それでも日本語を話せない父親が家にいる時は中々大変です。

日本人ママグループで、子供の日本語を保たせるために、日本から進研ゼミ海外編に加入させているという人達がいます。日本語補習校の宿題、ローカルの学校の宿題に加えて、進研ゼミまでやらせたら多いかなと思う反面、少し興味のある今日この頃。。。子供達が小さい頃は、人から譲り受けたチャレンジ教材を使って日本語教育をしていたので、相当役に立ちましたハート️「勉強」となるとやる気が失せてしまう気持ちもわかるので、友達と楽しく日本語を使って会話してくれているだけでも十分かなと思いますが、広告を見ると色々と子供達の興味のある物を使っての勉強も取り入れているようなので、色々探ってみようと思います八分音符




















posted by Mookie at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11443425
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。