2011年08月22日
新会社「BDNA」
バンダイナムコとDeNAが共同出資の新会社を立ち上げる事を発表しました。
ソーシャルゲームアプリをはじめとしたコンテンツ開発を目的の新会社です。
ゲーム会社は、こぞってSNS向けゲームやスマホ向けゲームの開発にチカラを入れています。
市場も大変な勢いで拡大を続けており、
既存のコンソールゲーム市場の縮小に直接的に影響を与えていると思われます。
何かと忙しい現代人ですから、
仕事の延長上の様であるフリをしつつ職場でも気軽に操作でき、
そのまま友人とのコミュニケーションがとれ、
そしてそれらを保ちながらゲームが出来る訳ですから、
どんどんユーザーを増やしていく傾向にあるのは頷けます。
また最大のポイントはこれらのゲームは基本的には無料で提供されるところにあり、
本当に気軽にその世界に足を踏み入れる事が出来る様です。
ほんの数年前までは日本人のネットワークゲーム嫌いは顕著だったのですが、
「無料」+「友人もやっている」は
そんな日本人の基本的な性格が形成する障壁も
粉々に粉砕するほどのインパクトがあったのですね。
そんな影響を受け、ゲームソフトをパッケージ”販売”する従来のゲーム市場は
「もうダメなのかもしれない」との声が聞こえてくる程の
行き詰まりにぶち当たっています。
従来型のゲームビジネスは、本当にもうダメなのか?
私なんかにそんな事の予想が出来る訳がないのですが、
SNS向けゲームにおいても、シッカリとしたゲームを作成する事によって、
カジュアルゲーマーを消費マインドのあるコンソールゲーマーに
育て上げる事が出来るのではないでしょうか?
ゲームが好きになったなら、いつまでも単純な仕組みのゲームで我慢出来ないでしょうから。
しかし、そういった無料ゲームが、非常にグラフィカルかつ内容も作りこまれたゲームにまで
フェーズアップした場合、どの様な状況が生まれるのかよくわかりません。
コンソールもゲームも限りなく安く販売され、
アイテム課金が当たり前という時代が来るのかもしれません。
偉い人達が言うように、これだけネットやテレビが普及発達しながら、
「映画を映画館に観に行く人がいなくならない様に
ゲームもしっかりしたものを作り続ければ、ゲームを購入する人はいなくならない。」
と言う考え方があります。
確かにそれはそうなんだと思いますが、
それはつまり、ハリウッドの様に巨額の費用を注ぎ込んで、
ビッグゲームを作成するスタイルを意味します。
そうなると弱いのは、我が国のゲーム産業。
このタイミングで本格的に産業の在り方を考えなおさないと、
またもや、大きな産業を失う事になる様な気がします。
楽天市場リンク
「空洞化」検索結果ページリンク
「ソーシャル ネットワーク」検索結果ページリンク
Amazonリンク
「空洞化」検索結果ページリンク
「ソーシャル ネットワーク」検索結果ページリンク
ソーシャルゲームアプリをはじめとしたコンテンツ開発を目的の新会社です。
ゲーム会社は、こぞってSNS向けゲームやスマホ向けゲームの開発にチカラを入れています。
市場も大変な勢いで拡大を続けており、
既存のコンソールゲーム市場の縮小に直接的に影響を与えていると思われます。
何かと忙しい現代人ですから、
仕事の延長上の様であるフリをしつつ職場でも気軽に操作でき、
そのまま友人とのコミュニケーションがとれ、
そしてそれらを保ちながらゲームが出来る訳ですから、
どんどんユーザーを増やしていく傾向にあるのは頷けます。
また最大のポイントはこれらのゲームは基本的には無料で提供されるところにあり、
本当に気軽にその世界に足を踏み入れる事が出来る様です。
ほんの数年前までは日本人のネットワークゲーム嫌いは顕著だったのですが、
「無料」+「友人もやっている」は
そんな日本人の基本的な性格が形成する障壁も
粉々に粉砕するほどのインパクトがあったのですね。
そんな影響を受け、ゲームソフトをパッケージ”販売”する従来のゲーム市場は
「もうダメなのかもしれない」との声が聞こえてくる程の
行き詰まりにぶち当たっています。
従来型のゲームビジネスは、本当にもうダメなのか?
私なんかにそんな事の予想が出来る訳がないのですが、
SNS向けゲームにおいても、シッカリとしたゲームを作成する事によって、
カジュアルゲーマーを消費マインドのあるコンソールゲーマーに
育て上げる事が出来るのではないでしょうか?
ゲームが好きになったなら、いつまでも単純な仕組みのゲームで我慢出来ないでしょうから。
しかし、そういった無料ゲームが、非常にグラフィカルかつ内容も作りこまれたゲームにまで
フェーズアップした場合、どの様な状況が生まれるのかよくわかりません。
コンソールもゲームも限りなく安く販売され、
アイテム課金が当たり前という時代が来るのかもしれません。
偉い人達が言うように、これだけネットやテレビが普及発達しながら、
「映画を映画館に観に行く人がいなくならない様に
ゲームもしっかりしたものを作り続ければ、ゲームを購入する人はいなくならない。」
と言う考え方があります。
確かにそれはそうなんだと思いますが、
それはつまり、ハリウッドの様に巨額の費用を注ぎ込んで、
ビッグゲームを作成するスタイルを意味します。
そうなると弱いのは、我が国のゲーム産業。
このタイミングで本格的に産業の在り方を考えなおさないと、
またもや、大きな産業を失う事になる様な気がします。
楽天市場リンク
「空洞化」検索結果ページリンク
「ソーシャル ネットワーク」検索結果ページリンク
Amazonリンク
「空洞化」検索結果ページリンク
「ソーシャル ネットワーク」検索結果ページリンク
【Gameの最新記事】
この記事へのコメント