アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

南アフリカワールドカップ レフェリングの質

 iTunes Store(Japan)
 iTunes Store(Japan)


ールドカップともなると、もちろんこの大会のために招集されるレフリーも、

それなりの経験を積んだレフリーという事になります。

日本で言うと、Jリーグでちょっと笛を吹きました程度のレベルの人では、

ワールドカップの笛は吹かせてもらえないと言うことです。


しかしながら、そんなレフリー達による試合運営でも、今日の様なミスは起こるものです。

ドイツvsイングランド、そして、アルゼンチンvsメキシコでも

明らかなミスジャッジと言えるものがありました。


サッカーと言うスポーツにおいては、”1点”は非常に大きいですから、

もう少しレフェリングに関する改善があっても良いのかもしれません。


特に、最近は目まぐるしいスピードでパス交換されますし、

ディフェンス裏への飛び込みも半端ではありません。

また、ディフェンスラインもオフサイドトラップを仕掛けていきます。

そんな現状で、完璧にそれを見極めるのは非常に難しいのは当然だと思います。


実は、FIFAは主審2人制のレフェリングを試してみましたが、

実際には導入にまで至りませんでした。


しかし、他のスポーツでもされている様に、

このあたりで、ビデオ判定の導入などがあっても良いのかもしれません。

選手たちと同様に、観戦する私達も公正な面白いゲームを見たいですからね。



ちなみに、レフリーの装備は、徐々にハイテク化していってるのはご存知ですか?

ワールドカップでは、当然ながら、レフリーはインカム(無線通話装置)を装備していますので、

各々コミュニケーションを取りながら、スムースな試合運営を目指しています。


また、線審の持つフラッグにもボタンがついており、

ファールや、オフサイドの際に旗を上げると共にボタンを押すと、

主審が装備したバイブレーターを通じて、振動でお知らせ出来る様になっています。







この記事へのコメント

   
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ

ブログ内検索エンジン







https://fanblogs.jp/kzkbt/index1_0.rdf
プロフィール

くぼかず
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。