アフィリエイト広告を利用しています

2024年07月03日

キュウリ、大量収穫。

こんにちは。
くり子です。

週明け、警報級の大雨が降りました。
その影響で山陽本線はストップし、友人は仕事に電車でなく車で行ったとか。

そして今日、5日ぶりの古民家の畑です。

キュウリは4本の木から21本の収穫をしました。
太さはくり子の腕ほどの大物!(言いすぎました・・・腕の半分くらいです( ゚Д゚))
大きいもので長さは30cm程あるでしょうか。
途中実家に立ち寄り8本、友人に6本あげましたので、帰宅したら7本になっていました。
これは(生食用に)1本残して全てピクルスにします。

スイカは小さな実をつけていました。
雨だったのに受粉できたのね(^^♪
実の下に卵パックを敷いて(地面に直接当たらないようにするため)、上には金網をかぶせておきました。
明日行ったときに、受粉した日付を貼り付けておきます。

タグ:古民家の畑
posted by くり子 at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年06月27日

おいしそうなキノコ見つけました

こんにちは。
くり子です。

昨日、畑仕事を終えて帰ろうとしたところ、古民家の芝生においしそうなキノコを見つけました。
14554.jpg
ちょっと調べてみると、毒キノコらしく、西洋ではそれが原因の食中毒が多いとか。
おいしそうだもんねえ〜。

posted by くり子 at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年06月25日

赤クローバーよさようなら・・・。

こんにちは。
くり子です。

梅雨に入りましたが、曇りで雨が降らないようなので、畑に行きます。
いつもなら、日が差して(暑くて)草取りができないようなところを重点的に草取りです。

ちょっと前にとったばかりのところも草が生えています。
が、雨がしみ込んでいるため比較的簡単に草が抜けます。

古民家の隣の畑で草取りをしていたら、おばあさんが来られました。
「この赤い花はなあに?」と。
「ストロベリーキャンドルと呼ばれる花です。」
「かわいいね。少しわけてもらえる?・・・なんか葉っぱがクローバーみたいねえ。」
「その通りです。赤クローバーともいわれるそうです。」
鎌で数本切っていたら、
「そうじゃなくて、庭先に植えたいので、根っこごと掘ってくれる?」
幸いにもスコップを持って行っていたのでそれで3〜4株ほど掘ってさしあげました。
珍しい花のようで、女性に人気です。
植えて良かったわ〜。

さて、畑にスコップを持って行っていたのは、カボチャを植える場所をつくるためです。
赤い花が盛りの赤クローバーエリアを掘り起こし、ぼかし肥料とともに土に漉き込みました。
今、ベランダで育てている苗が大きくなったらその場所に定植する予定。

2024年06月24日

梅雨入りの影響

こんにちは。
くり子です。

先週、セルトレイに種をおろしたキュウリ6本・まくわうり2本・かぼちゃ1本が、日曜日に発芽しました。
ところが日曜日から梅雨入り。
雨や曇りの時間がほとんどで日が差しません。
なので、発芽苗たちは徒長気味。
ひょろりと伸びています。
早めに育苗ポットに植え替えてみます。

雨上がり、畑にキュウリの様子を見に行ってきました。
雨が沢山降ったので、キュウリが大きくなっているかもしれません。
案の定、大きなキュウリがゴロゴロしています。15本ほど収穫して、兄に6本、ご近所さんに1本、知り合いに2本さしあげながら帰宅しました。3本は生食用に残して、残りは全てピクルスにしました。
地這きゅうりなので、野性味の感じられる味で、生食には適さないと思うのです。
ピクルスか炒め物にしていただくことが多いです。
posted by くり子 at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年06月18日

カボチャとキュウリとマクワウリの苗を作ります。

こんにちは。
くり子です。

今日は種を蒔きました。
ベランダのセルトレイに、カボチャを6つ、地這きゅうりを6つ、甜瓜を7つ。

最初に苗を作ったとき、
カボチャは、種が良くなかったのか、約5割の発芽率でした。
発芽した4本をベランダである程度育て、畑に定植したのですが、1本はすぐに消え、もう1本もナメクジとヨトウムシにやられ、復活するかどうか・・・。実質2本になってしまったので、苗の作り直しです。
キュウリは順調に育っていますが、時期をずらして実がなるようにするため、これから苗を作ります。
マクワウリは、苗づくりは良かったのですが、定植した場所が悪かったのでしょうか。
耕している時も、ヨトウムシが沢山出てきた場所だったので、嫌な予感はしていたのですが、見つけたヨトウムシを退治してそのまま植えたので、土の中にまだたくさんのヨトウムシがいたのでしょう。
1本しか生き残っていないので苗を作り直すことにしました。

もう気温も上がってきたので、めんどり催芽はしません。
そのまま種まき培土に種をおろします。
さて、どのくらい発芽するかな〜。
posted by くり子 at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年06月17日

ベランダ菜園の様子

こんにちは。
くり子です。

ベランダ栽培の様子を報告します。
まずは、茄子です。
14382.jpg
バケツの中に肥料を溶かした水を入れて、育てています。
大きな苗(?)になってきました。
苗の下に敷いているアルミホイルは、日照不足の補いと、水分の蒸発を防ぐためと、土がコケなどで緑色になるのを防ぐためです。
良いかどうかは分かりません。
直射日光はほぼ当たらない東のベランダなので、育ちはどうなるかな〜。
バケツにはアルミシートを巻き付けています。
黒いバケツなので、バケツ内の水がお湯になる(!)のを、アルミシートで防げるかな〜と考えて。

こちらは枝豆と唐辛子。
14383.jpg
青い植木鉢には5本の苗。
これらは摘芯断根をしているので、脇芽が出て、10本の茎が密集しております。
白い植木鉢にはあとから芽が出た枝豆の苗をそのまま植え替えました。
茶色い植木鉢2つには唐辛子が植わっています。
畑に持って行った苗はまだ小さく、虫食いが沢山。
消えた苗も半分あります。
けれどもベランダには虫がいないので、すくすくときれいな葉が伸びています。
なので、畑に定植するのをやめて、このままベランダで水耕栽培を続けてみます。


2024年06月11日

伐採の副産物

こんにちは。
くり子です。

金曜日は山畑の雑木の伐採を父と二人で頑張りました。
その副産物が・・・虫刺されです。
かゆみで寝ている間に搔きむしったり、目が覚めたりするほどです。
はじめは「いつもの湿疹かな〜。」と思っていたのですが、湿疹はブツブツが出ても数時間するとブツブツが引っ込んでかゆみもおさまります。
ず〜っとブツブツなので、なんかのアレルギーかなあと思いながら皮膚科に行きました。

病院で診察してもらってから畑に行こうと考え、自転車には重たい畑用品を積んで行きます。
病院で予約をとったら、2時間以上の待ち時間・・・!
こりゃあ畑に行っとる暇はないわ〜
・・・というわけで問診が終わったら、いったん自宅に帰り重たい畑道具は下ろし、服は少しこぎれいなもの(?)に着かえてから再度病院へ。

診断結果・・・
「チャドクガ(毛虫)にでも刺されたのでしょう。」
「アレルギーとかじゃないんですか?」
「違いますよ。変わったものを食べたわけじゃないでしょう?」
「はい。金曜日に剪定をしました。でも長袖を着ていたのですが・・・。」
「それが原因です。毛虫の毛はとても小さいので服の繊維の間を通ったりします。それでは向こうで治療してもらってください。」

塗り薬を看護婦さんが塗ってくれます。
それが治療なのでしょうが、診療報酬の内訳をみると、処置費900円!
塗り薬くらい自分で塗れるんだけどな〜。
ただ、頂いた薬でかゆみは落ち着きました。
まあほとんど治りかけだったのかもしれないけどね。
posted by くり子 at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年06月10日

山畑の雑木の伐採

こんにちは。
くり子です。

先週末、父が草刈りに山畑にやってきました。
草刈りを終えた(バッテリーを1つ使い切った)父が、古民家で作業していたくり子の様子を見に来ました。

「お父さん、電動のこぎりの刃(生木用)を買ったんよ!試してみる?」
「あんなおもちゃ切れやせんじゃろうけど、見てみようか。」
・・・
古民家の雑木を切ってみるととてもよく切れます。
「これならよく切れるけえ、山畑の木を伐採する?
隣の工場の人にも切ってくれって言われとるんじゃろ?」
・・・というわけで、山畑に行って工場そばの木を伐りました。
まずは、足元の木や草を刈って作業をしやすくします。
それから工場の方に入り込んでいる枝をカットするにあたって、工場の建物を壊したり、木の枝が工場内に落ちたりしないよう、枝にロープを結び、木を切っている間、山畑の方に引っ張ります。
2人が協力しないとできない作業です。
切り落とした枝は足元の邪魔にならないところまで運びます。
随分スッキリしました。
作業前1.JPG伐採後11.JPG
posted by くり子 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年06月05日

小玉スイカの苗4本定植。

こんにちは。
くり子です。

昨日は古民家の畑に小玉スイカの苗を植えてきました。
黄色2本と楕円2本です。
すでに植えていた大玉スイカの苗が消えていたので、その後地に1本、スイカ用に開けていたスペースに2本、カボチャ4本定植していたけど、1本消えていた後地に1本。

苗が消えたところっていうのは虫(ヨトウムシかなあ)が活発なので、植えてもまた消えちゃうかも。
周りの土を掘って探したけど、虫、見つからなかったんだよな〜。

まあ、だめでもともと。
スイカ苗はまだあるので、2本ほどベランダで水耕栽培してみよっかな〜。

古民家の畑に植えていた唐辛子も穴だらけでちゃんと育つかどうか・・・。
つまるところ虫のいないベランダが一番安全なのかも・・・。
タグ:古民家の畑

2024年05月31日

茄子のベランダ栽培

こんにちは。
くり子です。

今日は雨が降っていて畑に行くことができなかったので、自宅で茄子用のベランダ栽培の準備です。
茄子の種を4粒蒔いたら、4粒とも発芽したのですべて育てます。
なので、栽培キットは4セット。

準備したものは・・・
14070.jpg
バケツ(8リットル)・それに合うザル・使い捨て布巾(不織布かな?)・ココヤシピートの土・バーミキュライト・三角コーナー用不織布。

まず、使い捨て布巾を細長く切り、ザルの目を通します。
これでバケツの中の養液を吸い上げる濾紙の役割を果たさせようと思います。
14071.jpg

その上に三角コーナー用の不織布をかぶせ(土がバケツの中に落ちないようにするため)、うえから土を入れていきます。
苗が4本あるので、培養土は色々なパターンで実験。
@バーミキュライトのみ
Aバーミキュライトとココヤシピートの土とのブレンド
Bココヤシピートの土のみ
Cバーミキュライトとココヤシピートの土のブレンドですが、日の当たらない南ベランダに置く
14072.jpg

肥料はハイポネックス微粉を1000倍に薄めたものをバケツの中に補充。
ザルの底に当たらないように養液が減ったら補充する。

14073.jpg

いい感じに育ってね〜。





プロフィール
くり子さんの画像
くり子
晴耕雨読を目指す女性。 最近すっかり「手ぬぐい・モンペ」に馴染んでしまったため、 危機感をおぼえ、モンペの下にジーンズ着用。 更に危ない人物になりつつある。
プロフィール
ファン
検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30