アフィリエイト広告を利用しています

2024年11月12日

山畑にスナップエンドウ(30)とそら豆(13)の種を蒔いてきました。

こんにちは。
くり子です。

先週は風邪をひきこんでしまい、1週間まるまる畑に行きませんでした。
でもいいかげん、豆類の種まきをせねばなりません。

月曜日はまだ37度の微熱がありましたが、畑に出かけました。
古民家の畑で豆を植える場所をつくっていると、隣のおじさんが声をかけてこられました。
「長い間顔を見んかったけ〜Aさんが心配しとっちゃったで。Aさんがそら豆の種を古民家の玄関に置いていると言うとっちゃったよ。」とのこと。
沢山のそら豆の種を譲ってくださったのです。

そして今日、火曜日。
早速種まきです。
山畑の方で父が耕運機をかけて畝をつくってくれていたので、そこにスナップエンドウの種を30粒、そら豆の種を13粒蒔きました。
その後、古民家の方でそら豆用の畝をつくり、13粒の種がおろせるように準備しました。

もう少し古民家の畑を片づけて、植えられる場所をつくり、スナップエンドウの種も蒔こうと思います。
16日が満月なので、それまでに種をおろしてしまいたいので、頑張ります。

タグ:古民家の畑
posted by くり子 at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年11月01日

なんちゃって菌ちゃん畝、完成としますA

こんにちは。
くり子です。

週初め雨が降り、天候が落ち着いた月末、先週から手掛けている菌ちゃん畝もどきの完成を目指します。

畝の上に盛り上げていた土を均し、肩の部分を固め(畝が崩れないようしっかりと押えた)、
畝の上に
小枝→土(うすく)→木の葉→土(うすく)→もみがら→土(有機物が隠れるくらいしっかりめに)
の順番で乗せていき、最後にマルチシートで覆い、上に石を乗せました。
5.jpg6.jpg

7.jpg8.jpg

9.jpg

因みに、丸太や小枝は古民家の雑木の剪定したのを放置していたもの。
枯葉は山畑の柿の木の下からとってきたもの。
もみがらは近所のおじいさんから頂いたもの。
です。
それと、畝は出来上がったら、30〜40cm位に低くなっていました。
固めたり均したりしていたら低くなったようです。
もう、盛り上げる土もないので、これで様子をみることにしました。

これから約3カ月以上放置して、糸状菌を伸ばします。
春になったら、夏野菜を植えてみます。

posted by くり子 at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年10月31日

なんちゃって菌ちゃん畝、完成とします@

こんにちは。
くり子です。

『なんちゃって菌ちゃん畝』、できました〜。

まず先週の木曜日、
畝をつくる予定の場所の草取りをし、
1.jpg
草防止の目的の黒マルチシートを剥がし、
2.jpg
1mX2.5mの区画で目印を付け、
その中に石灰と燻炭を入れ、耕しました。
そして、周りに丸太を置いていき、土をかぶせました。
3.jpg
翌日の金曜日に、畝を高く盛り上げ、55cmくらいの高畝に。
4.jpg
posted by くり子 at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年10月23日

ベランダで水菜・サンチュの水耕栽培もどき始めました

こんにちは。
くり子です。

ベランダのプランターの水抜き穴を塞いで水をため、水耕栽培を始めました。
蒔いた種は、昨年の余り種である水菜とサンチュ。
水耕栽培ではよくスポンジの上に種を置きますが、くり子はマスク(使用済みですが洗濯済みの不織布マスク)の上に種を置いてみました。どうかな〜ちゃんと出来るかな〜。
17081.jpg

2024年10月22日

ベランダ菜園:茄子の収穫

こんにちは。
くり子です。

ベランダで育てていた茄子が実をつけるようになりました。
小さいけれど収穫〜。
17080.jpg
茄子の種を春に蒔いてから収穫したのは2個だけ。
ず〜っと花だけ付けては実にならずに落ちていました。
10月に入り、気温が30度を超える日が少なくなって実をつけ始めたので、どうやら暑さが不作の原因だったようです。
ベランダはコンクリートなので、夏の間は熱を蓄えていますからね〜。
小さいので、みそ汁に入れ頂きましたが、皮が固く、実が苦い・・・

2024年10月15日

菌ちゃん農法

こんにちは。
くり子です。

インターネットで見つけた農法があります。
土の中の糸状菌を活用するという「菌ちゃん農法」です。

くり子が理解したこの農法は、畝の中に丸太や竹炭や落ち葉を入れて、糸状菌を伸ばし、
農薬・肥料不使用で大豊作にする・・・というもの。

菌ちゃん農法に適さない有機物は
●稲わら●生ごみ●米ぬか●牛糞堆肥や鶏糞などの家畜糞など。
これらの有機物は窒素が多く含まれており糸状菌の餌として向いていないそう。

菌ちゃん農法に向いている有機物は
●野ざらしにした刈り草●籾殻●竹●落ち葉●木など。

菌ちゃん農法では糸状菌が活動しやすい環境にするため、高畝にする。
具体的には「高さ45cm、畝幅130cm、畝幅40cm」以上とされており、このような高畝を作ることで通水性や通気性に優れた環境を作ることができ糸状菌を活発にできるそう。

ただ、この農法は、竹や木などを山から拾ってくる必要があり、なかなか手に入れづらいし、
山の白い菌糸を畑に持ち込むのは紋羽病菌だった場合見分けがつかず大変なことになるので、畑ではなく古民家の庭に小さな畝を1か所作って試してみようと考えています。

一度畝を作ってしまえば無肥料で5〜10年作物が大豊作というものの、45cm高さの畝をつくるのは困難ですから、ぼちぼちと。

因みに、有料の講演会には参加しないし(くり子はケチだからね)、本も買いません。
必要とあれば図書館で借りるかもしれないけど、そんな本格的にはしません。
本質を理解すれば、あとは適当にやるだけさ〜。
posted by くり子 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年10月11日

大根と蕪の虫取り合戦

こんにちは。
くり子です。

今週は、大根たちが芽を出しているので、虫取りに精を出していました。
ネットをかぶせていようが虫は付きます。
特にダイコンシンクイムシ(ハイマダラノメイガの幼虫)が付くと芯が食べられてしまうので一発終了です。
これを見つけてピンセットで駆除していくわけですが、なにしろシンクイムシもまだ1mmにも満たない大きさ。
老眼が入りだしたくり子には苦行です。
ただ、1mmにも満たない幼虫時代に駆除してやれば、(芯が完全に食べられていなければ)何とかもちなおすことができます。
昨日の駆除で、今日の蕪は元気を取り戻しているのが一目で分かりました。
元気のない葉や芯部分を見つけたら、その辺をピンセットで探り、虫をつかまえるという地道な作業。
もう少しして大根などの株が大きくなれば、少々芯食い虫にやられようが大丈夫なんですが、芽を出してからの数週間は虫取りばかり・・・。
タグ:古民家の畑
posted by くり子 at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年10月02日

モーニング

こんにちは。
くり子です。

先日早朝、お城でのラジオ体操のついでに、父が自転車の空気入れを借りに来ました。
丁度喫茶店の開店時間だったので、コーヒー屋で情報交換することに。
情報交換と言っても、草刈り機のチップソーの研ぎ方とか、老人大学の授業についてとか、およそ若者のする話ではありませんが・・・(笑)

オレンジの看板が珈琲店。
16940.jpg
駅周辺の喫茶店の中では、椅子が広く落ち着いて話ができるので、「お友達とおしゃべりするのに落ち着くんじゃない?」とその喫茶店を紹介するのも兼ねて。
他の近くの喫茶店はテーブルや椅子が密で、ざわざわとうるさいので、ゆとりのあるスペースは利用しやすいのではないかと。
郊外に、かの珈琲チェーン店は数店舗あり、行ったことはありますが、
歩いて行ける場所ではないのであまり利用しませんでした。
が、近くにできたのでコーヒーチケットを大量購入
そのチケットを使い、追加でサラダも頼みました。

父と別れてから冬野菜たちに水やりに行きましたが、出発が遅くなったので暑かった〜。
まだまだ最高気温が31度を超えていましたからね・・・。
タグ:
posted by くり子 at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年09月26日

冬野菜の発芽状況と蒔き直し

こんにちは。
くり子です。

大根の芽が、植穴に3〜4本出そろったところと、全く出ていないところと、出ても虫に食べられて葉っぱが無くなってしまっているところとがあります。
芽が出ていないところや本数が少ないところは、再度蒔き直してきました。
蒔き直しの為に土を触っていると、茎だけになっているところが多くあります。
どうやら発芽しなかったわけではなく、葉っぱが何かに食われたっぽい。

今日の最高気温は34度とのことで、種まきしてから雨は1度降っただけなので、まだまだ毎日水やりに通わねばならないようです。

そして今日、人参が芽を出しそうにしているのを発見。
もうひとふんばりです。

また、ベランダのセルトレイからは白菜が4本中2本芽を出しました。
追加で4粒の種を下ろしておきました。

ブロッコリーの種は全く発芽しなかったので、もう一度、発芽処理を始めました。

タグ:古民家の畑
posted by くり子 at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2024年09月24日

大根と蕪の芽が出たよ。

こんにちは。
くり子です。

先週末の金曜に冬野菜の種を蒔きました。
週末から今週にかけて雨が続くとの予報だったからです。

しかし雨は土曜の深夜に降っただけで、今週の雨予報も曇りに変わりました。
そのため、世の中は連休であろうが水やりに通います。
そして月曜日に大根と蕪の発芽を見ました。
まだ発芽はそろっていませんが、ぼちぼちと。
日中の最高気温で35度を超える日が無くなり、30度〜33度あたりになって曇りがちになったので、地面が乾ききることがなく発芽を見たのだと思います。
ある程度大きくなるまで水やりの日が続きますが、多少涼しくなったので作業をする気が起きます(笑)。

今日、作業途中のお茶休憩に父に電話してみると、山畑で草刈りをしているとのこと。
様子をみるため山畑に降りていきました。
山畑までの獣道が草刈りされ、歩きやすくなったので、随分助かります。
タグ:古民家の畑
posted by くり子 at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事
プロフィール
くり子さんの画像
くり子
晴耕雨読を目指す女性。 最近すっかり「手ぬぐい・モンペ」に馴染んでしまったため、 危機感をおぼえ、モンペの下にジーンズ着用。 更に危ない人物になりつつある。
プロフィール
ファン
検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31