アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年01月14日

廃品眼の太鼓竜が大暴れ!?オービタルのSDロボで遊んでみよう!

の記事では、3DSソフトの遊戯王デュエルカーニバルにて、オービタルストーリーで使用するデッキレシピ、回し方、デッキ考察をします。







1.『オービタル』ストーリー攻略にて使用したデッキレシピ


モンスターカード ×29枚

トラゴエディア ×2枚
SDロボ・エレファン ×3枚
マシンナーズ・フォートレス ×3枚
イエロー・ガジェット ×3枚
グリーン。・ガジェット ×3枚
SDロボ・ライオ ×3枚
ブリキンギョ ×3枚
マシンナーズ・ギアフレーム ×3枚
レッド・ガジェット ×3枚
SDロボ・モンキ ×3枚


魔法カード ×7枚

死者蘇生 ×1枚
マシン・デベロッパー ×3枚
機甲部隊の最前線 ×3枚


罠カード ×4枚

血の代償 ×1枚
リビングデッドの呼び声 ×3枚


エクストラデッキ

廃品眼の太鼓竜 ×3枚
№11 ビッグアイ ×1枚
ヴァイロン・ディシグマ ×1枚
ヴェルズ・ウロボロス ×1枚
ギアギガント X ×3枚
恐牙狼 ダイヤウルフ ×2枚
ダイガスタ・エメラル ×2枚
ラヴァルバル・チェイン ×1枚
発条機雷ゼンマイン ×1枚




2.デッキの回し方


基本的にはガジェットデッキとして立ち回り、ブリキンギョとガジェットシリーズを組み合わせやマシンナーズ系統の組み合わせで戦います。

マシンナーズ・フォートレスは不要になったガジェットシリーズやSDロボシリーズの処理に使えて便利です。

マシンナーズ・フォートレスを2体並べて、№11 ビッグアイを出すなんて展開もあります。

もちろん、マシンナーズ・フォートレス自身の性能も非常に高いです。


マシンナーズ・フォートレス

このカードは手札の機械族モンスターをレベルの合計が8以上になるように捨てて、手札または墓地から特殊召喚する事ができる。このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、相手フィールド上に存在するカードを1枚選択して破壊する。また、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードが相手の効果モンスターの効果の対象になった時、相手の手札を確認して1枚捨てる。





3.SDロボで廃品眼の太鼓竜を呼び覚ませ!!


SDロボ・エレファン

このカードが召喚に成功した時、手札から「SDロボ」と名のついたモンスターまたは「オービタル 7」1体を特殊召喚できる。1ターンに1度、自分フィールド上の「SDロボ」と名のついたモンスターまたは「オービタル 7」1体を選択して発動できる。選択したモンスターのレベルをエンドフェイズ時まで8にする。また、このカードをエクシーズ召喚の素材とする場合、機械族モンスターのエクシーズ召喚にしか使用できない。


SDロボ・ライオ

このカードが召喚に成功した時、手札から「SDロボ」と名のついたモンスターまたは「オービタル 7」1体を特殊召喚できる。また、1ターンに1度、自分の墓地から「SDロボ」と名のついたモンスターまたは「オービタル 7」1体が自分の手札に加わった時、そのモンスターを特殊召喚できる。


SDロボ・モンキ

このカードが召喚に成功した時、手札から「SDロボ」と名のついたモンスターまたは「オービタル 7」1体を特殊召喚できる。また、1ターンに1度、自分の墓地から機械族モンスター1体をゲームから除外して発動できる。自分の墓地から「SDロボ」と名のついたモンスターまたは「オービタル 7」1体を選択して手札に加える。


廃品眼の太鼓竜

機械族レベル8モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力は次の相手のエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。エクシーズ素材を持っているこのカードが破壊された時、自分の墓地から「SDロボ」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する事で、このカードを墓地から特殊召喚する。その後、自分の墓地の「SDロボ」と名のついたモンスター1体を選んで、このカードの下に重ねてエクシーズ素材とする事ができる。


長ったらしい効果が記載されてありますが、つまり手札にSDロボ・エレファン1体と
SDロボ・ライオかSDロボ・モンキ1体が手札に揃っていれば、廃品眼の太鼓竜をエクシーズ召喚できます。

この廃品眼の太鼓竜は墓地にSDロボがいれば何回でも復活します。

ギアギガント Xを使えばSDロボパーツをいち早く手札に集めることができます。







4.永続魔法コンボでデッキを加速させろ!!


マシン・デベロッパー

自分フィールド上に表側表示で存在する機械族モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。フィールド上に存在する機械族モンスターが破壊されるたびに、このカードにジャンクカウンターを2つ置く。このカードを墓地に送ることで、このカードに乗っているジャンクカウンターの数以下のレベルを持つ機械族モンスター1体を自分の墓地から選択して特殊召喚する。


機甲部隊の最前線

機械族モンスターが戦闘によって破壊され自分の墓地に送られた時、そのモンスターより攻撃力の低い、同じ属性の機械族モンスター1体を自分のデッキから特殊召喚することができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。


マシン・デベロッパーで攻撃力を上げることによって、機甲部隊の最前線は戦闘で破壊されたモンスターと同名モンスターもサーチできるようになります。

また、SDロボ・エレファンは機甲部隊の最前線でしかサーチできないので優先したいところです。

一回、墓地に送っておくだけでもマシン・デベロッパーのおまけ効果やSDロボ・モンキで墓地から吊り上げることができます。





5.モンスターカードが多すぎてちょっと使いづらいかも...


通常召喚したいモンスターが多く、手札が溢れる可能性もあります。

そういう時はマシンナーズ・フォートレスで手札が無駄に捨てなくて済むように調整しましょう。

もし、このデッキが使いづらくて改造したいなら、ガジェットシリーズブリキンギョを丸々抜いて、巨大ネズミなどをデッキに加えても良いと思います。


巨大ネズミ

このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、デッキから攻撃力1500以下の地属性モンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚できる。


SDロボ・エレファンを特殊召喚しておくことによって、手札のSDロボと組み合わせてエクシーズ召喚できます。

他にも、ブラックホールや聖なるバリアミラーフォースなどのパワーカードをデッキに入れるスペースができる為、自由度が高まります。

ただ、通常召喚するカードが減りスッキリとした印象になる反面、通常召喚しないターンが出てくるなど、多少のデメリットもあります。

どちらの方が良いというわけではないので、好みに合わせたデッキタイプに改造してみましょう。

余談ですが、SDロボの効果を受けられるオービタルを使ってみるのも面白いかも...。


オービタル 7

このカードがリバースした時、このカードにカシコマリカウンターを1つ置く。自分のメインフェイズ時、このカードに乗っているカシコマリカウンターを全てとに除くことで、このカードの攻撃力は2000になり、このターン直接攻撃できず、エンドフェイズ時に墓地へ送られる。また、このカードをリリースして発動できる。自分の墓地から「フォトン」または「ギャラクシー」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加える。



6.ライトロードを絡めるのもアリ


このデッキの切り札である廃品眼の太鼓竜は墓地にSDロボが多いほど、復活回数が増えます。

また、墓地から吊り上げるカードも多いですので、墓地を肥やせばパーツを集めやすくなります。

その為、墓地肥やしの為にカードガンナーやライトロード・マジシャンライラやライトロード・ハンターライコウを入れるのもアリです。

特にカードガンナーは墓地を増やせるだけでなく、墓地に送られた時にカードをドローできるのも魅力的です。


カードガンナー

1ターンに1度、自分のデッキの上からカードを3枚まで墓地へ送って発動する。このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで、墓地へ送ったカードの枚数×500ポイントアップする。また、自分フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。





とりあえず、廃品眼の太鼓竜を使ってみよう!


廃品眼の太鼓竜は攻撃力3000というスペックを持ちながらにして、破壊耐性を持つ強力なモンスターです。

デッキ自体は使いづらいかもしれませんが、廃品眼の太鼓竜にはそれだけの強さを秘めています。

廃品眼の太鼓竜で暴れまわるのは爽快ですので、ぜひ遊んでみてくださいね!





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8469217
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
kunionさんの画像
kunion
初めまして! kunionと申します! このブログでは僕の好きな事を何でも記事にしています。 リクエストがあれば、それに関しての記事を書こうと思いますので、あなたの意見や要望、質問など、お気軽にメッセージ下さい!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。