アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年01月03日

遊戯王デュエルカーニバルを『神月 アンナ』で攻略しよう!

この記事では3DSソフトの遊戯王デュエルカーニバルにて、『神月 アンナ』ストーリー用のデッキレシピ、回し方、デッキ考察をしていきます。


1.jpg






1. 『神月 アンナ』ストーリー攻略にて使用したデッキレシピ


モンスターカード ×20枚

究極封印神エクゾディオス ×3枚
除雪機関車ハッスル・ラッセル ×3枚
深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト ×3枚
トラゴエディア ×2枚
巨大ネズミ ×3枚
無頼特急バトレイン ×3枚
スクラップ・リサイクラー ×3枚

魔法カード ×11枚

おろかな埋葬 ×1枚
強欲で謙虚な壺 ×3枚
サザンクロス ×3枚
死者蘇生 ×1枚
臨時ダイヤ ×3枚

罠カード ×9枚

エクシーズ・リボーン ×3枚
メタル・リフレクト・スライム ×3枚
リビングデッドの呼び声 ×3枚

エクストラデッキ

超弩級砲塔列車グスタフ・マックス ×3枚
恐牙狼 ダイヤウルフ ×2枚
ダイガスタ・エメラル ×2枚
№50 ブラック・コーン号 ×2枚
ラヴァルバル・チェィン ×2枚
発条機雷ゼンマイン ×2枚



2. 『超弩級砲塔列車グスタフ・マックス』を使いこなせ!


1.jpg


『超弩級砲塔列車グスタフ・マックス』

レベル10モンスター×2

1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手ライフに2000ポイントダメージを与える。


レベル10モンスターを2体並べる必要があり、召喚難易度は高いですが、それに見合った強力な効果を兼ね備えています。

このデッキのコンセプトは、2000ポイントダメージを4回決めてゲームエンドを目指すというものになります。

もちろん、普通に攻撃もするので『超弩級砲塔列車グスタフ・マックス』の効果を4回も使う前にゲームエンドになる可能性が高いです。

では、デッキの回し方を詳しくご説明します。

『深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト』(星10)

このカードはデッキから特殊召喚できない。また、このカードはリリースなしで召喚できる。この方法で召喚したこのカードの元々の攻撃力は0になる。


この『深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト』が『超弩級砲塔列車グスタフ・マックス』をエクシーズ召喚する為のキーカードになっており、星10モンスターの特殊召喚と『深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト』の通常召喚で星10モンスターを2体フィールドに揃えるのが基本的戦術になります。



3.特殊召喚できる星10モンスター『究極封印神エクゾディオス』、『除雪機関車ハッスル・ラッセル』、『トラゴエディア』、『メタル・リフレクト・スライム』


1.jpg


『究極封印神エクゾディオス』

このカードは通常召喚出来ない。自分の墓地に存在するモンスター全てをデッキに戻した場合のみ特殊召喚することができる。このカードの攻撃宣言時、手札またはデッキからモンスター1体を墓地へ送る。


『除雪機関車ハッスル・ラッセル』

自分の魔法&罠カードゾーンにカードが存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分の魔法&罠カードゾーンカードを全て破壊し、破壊したカードの数×200ポイントダメージを与える。また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分は機械族以外のモンスターを特殊召喚できない。


『トラゴエディア』

自分が戦闘ダメージを受けた時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の枚数×600ポイントアップする。1ターンに1度、手札のモンスター1体を墓地へ送ることで、そのモンスターと同じレベルの相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択してコントロールを得る。また、1ターンに1度、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択し、このカードのレベルをエンドフェイズ時まで、選択したモンスターと同じレベルにする事ができる。


『メタル・リフレクト・スライム』

このカードは発動後モンスターカード(水族・水・星10・攻0/守3000)となり、自分のモンスターカードゾーンに守備表示で特殊召喚する。このカードは攻撃をする事ができない。(このカードは罠カードとしても扱う。)


『究極封印神エクゾディオス』と『トラゴエディア』は長ったらしい効果を持っていますが、基本的にエクシーズ素材になるだけなので、フィールドに出した後は特に効果を使いません。





4.サポートモンスターの『無頼特急バトレイン』、『スクラップ・リサイクラー』


1.jpg


『無頼特急バトレイン』

1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。相手ライフに500ポイントダメージを与える。この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。また、このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時に発動できる。デッキから機械族・地属性・レベル10のモンスター1体を手札に加える。「無頼特急バトレイン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。


『スクラップ・リサイクラー』

このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分のデッキから機械族モンスター1体を選択して墓地へ送ることができる。1ターンに1度、自分の墓地に存在する機械族・地属性・レベル4モンスター2体をデッキに戻すことで、自分のデッキからカードを1枚ドローする。


『無頼特急バトレイン』を『スクラップ・リサイクラー』や『おろかな埋葬』によって墓地へ送ることによって、デッキの『深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト』か『除雪機関車ハッスル・ラッセル』をサーチすることができます。

また、『スクラップ・リサイクラー』の第2の効果で墓地の『無頼特急バトレイン』を山札に戻すことで自分のデッキからカードを1枚ドローできます。

『スクラップ・リサイクラー』は、まさにこのデッキの為に生まれてきたようなカードですね、おそらく違いますけど。

ただ、『無頼特急バトレイン』の効果はエンドフェイズ時に発動しますので、効果発動前に『スクラップ・リサイクラー』の効果で墓地から『無頼特急バトレイン』が存在しなくなるとサーチ効果を発動できません。

お忘れなきよう。



5.『除雪機関車ハッスル・ラッセル』の効果で破壊したい魔法・罠カード


『臨時ダイヤ』

自分の墓地から攻撃力3000以上の機械族モンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚する。「臨時ダイヤ」は1ターンに1枚しか発動できない。また、セットされたこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の機械族・レベル10のモンスター1体を選択して手札に加える事ができる。


『エクシーズ・リボーン』

自分の墓地のエクシーズモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを特殊召喚し、このカードを下に重ねてエクシーズ素材とする。


『臨時ダイヤ』はテキストに書いてある通り、セットされた状態で破壊されても損をしないカードです。

『エクシーズ・リボーン』は『除雪機関車ハッスル・ラッセル』の効果にチェーンして発動する事によって、損しません。


この他にも、『リビングデッドの呼び声』を『除雪機関車ハッスル・ラッセル』の効果にチェーンして、『無頼特急バトレイン』をフィールドに出すことによって、デッキからカードをサーチすることができます。



6.何かと便利な『サザンクロス』 とエクストラデッキ


『サザンクロス』

フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターのレベルを10にする。


『スクラップ・リサイクラー』や『無頼特急バトレイン』に使うことで、1枚分のアドバンテージを失うことなく、疑似『深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト』を作ることができます。

また、魔法カードですので『除雪機関車ハッスル・ラッセル』の効果破壊用カードとしても使うことができます。


また、サザンクロスを使う前に気を付けたいのがエクストラデッキの存在。

『超弩級砲塔列車グスタフ・マックス』を使い果たして、エクストラデッキにいない可能性もあります。

そういう場合は『究極封印神エクゾディオス』や『ダイガスタ・エメラル』の効果を発動して、エクストラデッキの『超弩級砲塔列車グスタフ・マックス』を補充しましょう。


『ダイガスタ・エメラル』

レベル4モンスター×2

1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地のモンスター3体を選択して発動できる。選択したモンスター3体をデッキに加えてシャッフルする。その後、デッキからカードを1枚ドローする。
●効果モンスター以外の自分の墓地のモンスター1体を選択して特殊召喚する。



何回も使ってみないと使いこなすのは難しい


実際に使ってみると、プレイングミスが多発するデッキです。

僕自身も自分で作っておきながら、プレイングミスを頻繁に起こします。(笑)

特に『究極封印神エクゾディオス』は使い時を気を付けないと、墓地利用のカードが手札で腐ってしまう可能性もあります。

何回も実践して慣れていきましょう!



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8438580
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
kunionさんの画像
kunion
初めまして! kunionと申します! このブログでは僕の好きな事を何でも記事にしています。 リクエストがあれば、それに関しての記事を書こうと思いますので、あなたの意見や要望、質問など、お気軽にメッセージ下さい!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。