アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年12月20日

学級懇談会

こんにちは。

もう、年末が迫ってきました。

明日は、小学校も幼稚園も

終業式です。

はい、大掃除なんてしておりません

なんだか、ダラダラと毎日が過ぎています。

もう、小学生は成績表が返ってきます。

まぁ・・・。

小学校のうちは、勉強よりも

集団生活での身のこなし方を

身に着けること、を私は重視しているので

成績は、あまり気にはしていません。

先生も、よほどでない限り悪い成績は

つけません。

小学生のお子様をお持ちのママさんは

普段学校生活を

どのように過ごしているかに注目

するとよいですよ。

とくに、友達関係や、学級での役割など

きちんとこなしているか。

先生に聞くといいでしょう。

また、成績表にも先生の所見が書いて

ありますが、

何重にもオブラートに包んで

書かれていますので、

表面だけを捉えないようにしましょう。

ただ、2以下や△や出来ない

などが、ついている教科は

しっかり見てあげないと、今後

厳しいですね。

ちなみに、うちの小4チビは、

算数が出来ないわけではないのですが、

テストだとなぜか間違うのです。

解きなおしすると、出来るのです。

なので、この冬休みは、

チビと勉強や、時間の使い方を

トレーニングしようと思っています。

こんな本を買ってみました。


小学生のための生活習慣力アップノート

これを冬休みの間、

一緒に取り組んでみようと思います。

そして、算数は、

私も一緒にするという名目で

スタディサプリ


申し込みました。

知り合いやママ友に調査した結果、

我が家には、これがピッタリかな。

10歳の子供には、少しは寄り添いつつ

だんだんと離れていきたいと思います。

いつまでも、私の子供

だけれど。

だんだんと一人で生きていけるように

見守っていきます。



【このカテゴリーの最新記事】
posted by もも at 11:10| 教育
カテゴリアーカイブ
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。