アフィリエイト広告を利用しています

2020年01月27日

歴史33・墾田永年私財法(こんでんえいねんしざいのほう)

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 班田収授法(はんでんしゅうじゅのほう)によって、農民は口分田(くぶんでん)をもらいましたが、租(そ)などの税負担がきびしく、生活は苦しくなっていきました。

 そうなると、逃亡する人が増えていきます。

 田んぼは、ほったらかしになります。

 当然、国に税は入ってきません。

 そこで、743年に、

「開墾した田んぼは、自分の土地にしてもよい」

 ということにしました。

 これが、墾田永年私財法です。

 しかし、税のうち、租(稲のこと)は納める必要がありました。

 奈良時代のことです。

まるかん(丸漢)パズル 8

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 小学2年までに学習する漢字を使っています。

 難易度は★☆☆☆☆

IMG_0001 矢印内.jpg

日本史探偵コナン 4 奈良時代 名探偵コナン歴史まんが [ 青山 剛昌 ]

価格:1,078円
(2022/5/14 21:04時点)
感想(8件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0001 矢印内 解答.jpg

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9581331
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索