1947年、5月3日に施行(しこう)された日本国憲法。
新しい憲法は、前の憲法である大日本帝国憲法と、天皇の扱いについて大きく異なっています。
テストによく出るところです。
大日本帝国憲法では、天皇主権でした。
主権というのは、国のあり方を最終的に決める権利のことで、天皇がその権利を持っていました。
日本国憲法では、国民主権です。
国民が、その権利を持ちました。
なので、天皇は象徴となりました。
憲法第1条に書いてあります。
白が純潔をあらわすシンボルであるように、日本とその国民をあらわすシンボル・・。
それが天皇です。
プチプチ情報
現在、天皇は男子が継承することになっていますが、過去には、女性で天皇になった人が8人いました。
推古(すいこ)天皇の名前を覚えていませんか?
教科書に、聖徳太子が登場したとき、一緒に名前が出てきます。
聖徳太子が、摂政(せっしょう)として助けていた天皇が、推古天皇。
この人が、最初の女性天皇です。
中大兄皇子(なかのおおえのおうじ・天智天皇)の母親です。
飛鳥・奈良時代に、女性天皇が集中していて、6人いました。
あとの2人は、江戸時代です。
価格:957円 |
タグ:天皇
【このカテゴリーの最新記事】