2019年11月05日
公民5・情報化
![IMG_0001.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0001-ed991.jpg)
![IMG_0002.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0002-cb880.jpg)
![IMG_0003.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0003-b35f2.jpg)
![IMG_0004.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0004-76b40.jpg)
今さら説明するまでもない情報化。
情報の活用が増し、それによって社会が変わっていくことを情報化といいます。
コンピュータや通信技術の発達で、いつでもどこでもインターネットにつながる便利な世の中になりました。
よく耳にするITという言葉。
女性の大好物、IT社長。
ITとは、Information Technology(インフォメーション テクノロジー)の頭文字をとっています。
情報技術という意味ですよ。
ネットを使って商売をしていれば、だいたいIT社長と、見栄を張ることはできるでしょう。
今日は何を勉強しましたか?
寝る前に、布団やベッドに入って、少しでも勉強しようと、教科書を開いたことはありませんか?
英語の教科書を読む人もいれば、歴史の参考書を見る人もいるでしょう。
さて、ぬくぬくとした布団の中で、何ページぐらい読むことができたでしょうか?
好きでもない科目なら、ほぼ間違いなく、2、3ページも進まないうちに、まぶたが閉じたのではないでしょうか。
気がつけば、真夜中に、明々と電気がついた状態。
「節電して! もったいない」
お母さんから怒られる人もいれば、
「しっかり勉強しなさい!」
叩き起こされる人もいるでしょう。
寝る前の教科書は、睡眠薬です。
決して、勉強にはなりません。
翌朝起きて、何か1つでも覚えていればめっけもの。
逆に、1秒でも早く眠りたいなら、大嫌いな科目の教科書を服用しましょう。
![]() | 世界一わかりやすいIT「情報サービス」業界のしくみとながれ第5版 [ イノウ ] 価格:1,430円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TITLQ+G4HOD6+2HOM+BWGDT)
タグ:情報
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9383309
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック