2019年12月05日
公民15・少数意見の尊重
![IMG_0001.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0001-4bb05.jpg)
![IMG_0002.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0002-2dec0.jpg)
![IMG_0003.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0003-c18c2.jpg)
![IMG_0004.jpg](/koromarukorotti337/file/IMG_0004-f120a.jpg)
社会集団の中で、多くの人と暮らしていると、さまざまな決まりが必要になってきます。
何かを決めようとするとき、決め方は3つのパターンがあります。
@全員で話し合う
A何人かの代表者で話し合う
B1人で決める
@Aのように、何人かがいる場合は、話し合っても決まらないことがあります。
そうなると、採決をとることになりますが、その方法は2つあります。
@全会一致
A多数決
全会一致は、みんながOKするということ。
多数決で決めた場合、必ず少数意見もあるので、尊重してね、気を配ってね、ということです。
今日の毒言
![巻物イラスト.jpg](/koromarukorotti337/file/E5B7BBE789A9E382A4E383A9E382B9E38388-23625.jpg)
絶対、寝ます。
開いている教科書、あるいは参考書に顔をのせていたら、本の跡がつくでしょう。
ヘタをすると、よだれで紙がふやけます。
![]() | 中学生の成績が上がる!教科別勉強のルール最強のポイント65 (コツがわかる本)[本/雑誌] (単行本・ムック) / 秋田洋和/監修 価格:1,650円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TITLQ+G4HOD6+2HOM+BWGDT)
タグ:少数意見の尊重
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9473588
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック