2018年12月10日
料理が苦手なら
あぁぁぁ…こうしてカタカタ打っている時間から憂鬱です。避けては生活できない家事の中でなんといっても苦手なのが料理。手先は器用な方なのですが、献立と段取りを考えるのがまーあ苦手なのです。
もとはそんなに嫌いじゃなかったのですが、6年前に始めた共働き生活ですっかり苦手分野になってしまいした。仕事の合間に今日の献立考えちゃおっ…とかできないんですよ。どうも仕事のことだけになってしまうんです。(;´∀`)
最近はいろんな雑誌で大人のADHD特集がおおっぴらに組まれるようになってきましたね。大人でも発達障害は環境よりもむしろ遺伝やもとからの脳の性格が影響しているようです。そういえば私も「1つのことに集中する」「ガールズトークについていけない」「1人でいることが好き」といった特徴を見ると、軽くアスペルガーに当てはまる気もします。(くっちゃべってないで早く仕事終わらせて時間余ったらしゃべろうよ…といつも思ってしまう。(^^;)
そういうのを雑誌なんかで紹介してくださるのは嬉しい事ですね。100%当てはまるわけじゃない私でも、それぞれの特徴をおおまかに知っておくだけで周りの人に寛容に接することができるようになる気がします。
実は私の義理のお母さんもその気があるんですよね…。(^^;) いつも一方的にしゃべってるし、友達付き合いもまったくないみたいだし…。どっちかっていったら、ADHDの要素が強い気が。どおりで私を結婚相手に選んでくれたワケです。似てない似てないって言い張っても、結局どっか似てる部分があるもんなんですね。(笑)
こんな風に料理が苦手な私が実践している楽ちん食事の支度とは…ズバリ
『コープ(生協)の焼くだけ・煮るだけ・揚げるだけ・レンチン商品をメインにして、あとの1・2品を野菜いっぱいにする』
という方式です。
かれこれ長男妊娠中からお世話になっているコープさんの商品にはおいしくて、便利な商品がたくさんあります。
特にお魚が美味です。脂乗りもふっくら感もスーパーより上だと思います。さば・ほっけ・ぶりの商品で4尾398円の時によく購入するのですが、どれも週醤油や味噌糀漬けになっていたりするのことがあるので飽きません。
お肉は安くても100gあたり100円以下ということがあまりないのでスーパー頼みですが、こちらも豚ロースを野菜2・3種と味噌漬けにして焼くだけの商品や、しょうがの風味がしっかり効いたからあげがたっぷり1キロ入って800円台の時もあります。味付けがいいので鶏肉がタイ産でもあまり気になりません。こちらを千切り祭りでこしらえたたっぶりのお野菜と一緒に甘酢あんで炒めたり、シンプルに千切りキャベツorレタスと一緒にご飯にのっけてマヨネーズをあみあみ状にかけていただいたりしています。
去年働いてた時はミールキットなんかも利用していたのですが、いかんせん量が少なくて…( ;∀;) (←三人前の鍋キットで肉団子1人2つだなんて、とてもじゃないけど足りん(-"-))それまでは三人前のものをお兄ちゃんと真ん中っ娘で分けてもらっていたのですが、2人が成長するにつれ足りない感じになってきたので、副菜なしで主食のみのミールキットが安い時だけ買うようにしました。
Ois〇xさんなんかも無料お試し期間中にキットを試してみたのですが、意外と野菜を茹でたり切ったりするんですよね。野菜を切ることすら面倒という人にはあまり向いてないです。でも野菜は製造方法に自信を持っているせいかどれもおいしいです。人参とかさつまいも、意外と長持ちしますしね。
お母さんだから…女だから料理が得意じゃなきゃいけない
ってわけじゃないですよ。何もそう思う必要もないんじゃないですかねー。私もこまごましたキャラ弁作れるお母さんや残り物をうまく活用してリメイクできちゃう料理上手なママさんに憧れます。長男しかいなかった頃はいつも憧れてましたが、SNSを全くやらなくなってしまった今はそこまで憧れません。どうしたってそういうのには時間的にも精神的にもゆとりが必要。SNSで簡単に他人の生活を覗くことはできても、私がその中に入ることはできないんです。そこを割り切って考えられるようになってからSNSの閲覧は究極に暇な時のヒマつぶし方法の中にリストアップされてしまいました。
3人目のお世話も加わった今はやるべきことの中にやりたいことが埋もれてしまうこともよくありますが、それでも毎日毎日忙しい忙しいって言って、ある日突然「疲れた〜!」で死ぬくらいが人間いちばんいい生き方なのかな?なんてうすらぼんやり思ってます。
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=181204347429&wid=001&eno=01&mid=s00000017522003009000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZVU63+73EZAQ+3R78+HWXLD)
もとはそんなに嫌いじゃなかったのですが、6年前に始めた共働き生活ですっかり苦手分野になってしまいした。仕事の合間に今日の献立考えちゃおっ…とかできないんですよ。どうも仕事のことだけになってしまうんです。(;´∀`)
最近はいろんな雑誌で大人のADHD特集がおおっぴらに組まれるようになってきましたね。大人でも発達障害は環境よりもむしろ遺伝やもとからの脳の性格が影響しているようです。そういえば私も「1つのことに集中する」「ガールズトークについていけない」「1人でいることが好き」といった特徴を見ると、軽くアスペルガーに当てはまる気もします。(くっちゃべってないで早く仕事終わらせて時間余ったらしゃべろうよ…といつも思ってしまう。(^^;)
そういうのを雑誌なんかで紹介してくださるのは嬉しい事ですね。100%当てはまるわけじゃない私でも、それぞれの特徴をおおまかに知っておくだけで周りの人に寛容に接することができるようになる気がします。
実は私の義理のお母さんもその気があるんですよね…。(^^;) いつも一方的にしゃべってるし、友達付き合いもまったくないみたいだし…。どっちかっていったら、ADHDの要素が強い気が。どおりで私を結婚相手に選んでくれたワケです。似てない似てないって言い張っても、結局どっか似てる部分があるもんなんですね。(笑)
こんな風に料理が苦手な私が実践している楽ちん食事の支度とは…ズバリ
『コープ(生協)の焼くだけ・煮るだけ・揚げるだけ・レンチン商品をメインにして、あとの1・2品を野菜いっぱいにする』
という方式です。
かれこれ長男妊娠中からお世話になっているコープさんの商品にはおいしくて、便利な商品がたくさんあります。
特にお魚が美味です。脂乗りもふっくら感もスーパーより上だと思います。さば・ほっけ・ぶりの商品で4尾398円の時によく購入するのですが、どれも週醤油や味噌糀漬けになっていたりするのことがあるので飽きません。
お肉は安くても100gあたり100円以下ということがあまりないのでスーパー頼みですが、こちらも豚ロースを野菜2・3種と味噌漬けにして焼くだけの商品や、しょうがの風味がしっかり効いたからあげがたっぷり1キロ入って800円台の時もあります。味付けがいいので鶏肉がタイ産でもあまり気になりません。こちらを千切り祭りでこしらえたたっぶりのお野菜と一緒に甘酢あんで炒めたり、シンプルに千切りキャベツorレタスと一緒にご飯にのっけてマヨネーズをあみあみ状にかけていただいたりしています。
去年働いてた時はミールキットなんかも利用していたのですが、いかんせん量が少なくて…( ;∀;) (←三人前の鍋キットで肉団子1人2つだなんて、とてもじゃないけど足りん(-"-))それまでは三人前のものをお兄ちゃんと真ん中っ娘で分けてもらっていたのですが、2人が成長するにつれ足りない感じになってきたので、副菜なしで主食のみのミールキットが安い時だけ買うようにしました。
Ois〇xさんなんかも無料お試し期間中にキットを試してみたのですが、意外と野菜を茹でたり切ったりするんですよね。野菜を切ることすら面倒という人にはあまり向いてないです。でも野菜は製造方法に自信を持っているせいかどれもおいしいです。人参とかさつまいも、意外と長持ちしますしね。
お母さんだから…女だから料理が得意じゃなきゃいけない
ってわけじゃないですよ。何もそう思う必要もないんじゃないですかねー。私もこまごましたキャラ弁作れるお母さんや残り物をうまく活用してリメイクできちゃう料理上手なママさんに憧れます。長男しかいなかった頃はいつも憧れてましたが、SNSを全くやらなくなってしまった今はそこまで憧れません。どうしたってそういうのには時間的にも精神的にもゆとりが必要。SNSで簡単に他人の生活を覗くことはできても、私がその中に入ることはできないんです。そこを割り切って考えられるようになってからSNSの閲覧は究極に暇な時のヒマつぶし方法の中にリストアップされてしまいました。
3人目のお世話も加わった今はやるべきことの中にやりたいことが埋もれてしまうこともよくありますが、それでも毎日毎日忙しい忙しいって言って、ある日突然「疲れた〜!」で死ぬくらいが人間いちばんいい生き方なのかな?なんてうすらぼんやり思ってます。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZVU63+73EZAQ+3R78+HWXLD)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8375988
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック