新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年04月08日
神戸市バスの旅
神戸市バスの旅
![IMG_20190407_125118.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190407_125118-18688-thumbnail2.jpg)
乗り慣れていない人にとっては本当に難しい市バスの旅
何が問題なのでしょう。
実際にやってみてわかった事は
路線図やダイヤは理解できるけど、乗り場がイマイチよくわからないのが正直なところです。
そして、市バスのガイドブック的なものがないから、なお一層わかりにくい。
でも、市バスって、元々旅行に使う道具ではないから、仕方ないです。
利用者を増やしたいのであれば、もう少し考えて欲しいものですね。
マイカーと市バス、電車と市バス、高速バスと市バスなどのコラボが進めば、交通渋滞の削減や環境の向上が一段と図れるのではないでしょうか?
市民の足だから、停留所は当然、その地に住んでいる住人にはわかりやすいです。
でも、
同じ市民でも住んでいる地域が違うと勝手が違い戸惑います。
地名を聞いてもピンポイントで
ここって正直言えない私。
先日も、10系統で板宿から須磨水族園まで行きましたが、板宿駅のバス停の位置が分からず、結局、須磨区役所前から乗ってしまいました。
時間に余裕がある時は、何とかなりますが、ぎりぎりで行動する場合は本当に難しいものです。
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=190121103993&wid=001&eno=01&mid=s00000018697001009000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=356YDR+GF7GHE+409M+609HT)
電車から乗継も場合や、地下道などからバス停に行く場合には、地下道なのの出口番号を出てすぐ等の記載があれば少しはわかりやすい。
もちろん、建物の名前や店舗の名前があればよりピンポイントで行く事ができるのではないでしょうか・・・
市バスの旅は大体時間にして30分。
本当にショートですけど、生活感が間近に見られるので、面白いです。
暇な時に新しい遊びとしてやってみるのも面白いです。
市営交通には、エコファミリー制度もあるので、制度を利用すれば、子供は無料で利用できます。
詳しくは神戸エコファミリー制度で検索してみてください。
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=190121103993&wid=001&eno=01&mid=s00000018697001009000&mc=1)
![IMG_20190407_125118.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190407_125118-18688-thumbnail2.jpg)
乗り慣れていない人にとっては本当に難しい市バスの旅
何が問題なのでしょう。
実際にやってみてわかった事は
路線図やダイヤは理解できるけど、乗り場がイマイチよくわからないのが正直なところです。
そして、市バスのガイドブック的なものがないから、なお一層わかりにくい。
でも、市バスって、元々旅行に使う道具ではないから、仕方ないです。
利用者を増やしたいのであれば、もう少し考えて欲しいものですね。
マイカーと市バス、電車と市バス、高速バスと市バスなどのコラボが進めば、交通渋滞の削減や環境の向上が一段と図れるのではないでしょうか?
市民の足だから、停留所は当然、その地に住んでいる住人にはわかりやすいです。
でも、
同じ市民でも住んでいる地域が違うと勝手が違い戸惑います。
地名を聞いてもピンポイントで
ここって正直言えない私。
先日も、10系統で板宿から須磨水族園まで行きましたが、板宿駅のバス停の位置が分からず、結局、須磨区役所前から乗ってしまいました。
時間に余裕がある時は、何とかなりますが、ぎりぎりで行動する場合は本当に難しいものです。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=356YDR+GF7GHE+409M+609HT)
電車から乗継も場合や、地下道などからバス停に行く場合には、地下道なのの出口番号を出てすぐ等の記載があれば少しはわかりやすい。
もちろん、建物の名前や店舗の名前があればよりピンポイントで行く事ができるのではないでしょうか・・・
市バスの旅は大体時間にして30分。
本当にショートですけど、生活感が間近に見られるので、面白いです。
暇な時に新しい遊びとしてやってみるのも面白いです。
市営交通には、エコファミリー制度もあるので、制度を利用すれば、子供は無料で利用できます。
詳しくは神戸エコファミリー制度で検索してみてください。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=356YDR+GF7GHE+409M+609HT)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
■市バス10系統
2019年04月07日
須磨浦公園
新神戸から須磨水族園へ
2019年04月06日
三宮から市バスで王子動物園へ
近旅神戸です。
天気がいいので、王子動物園へ市バスで行ってみます。
バス乗り場は神戸市のホームページで調べたら、三宮駅の北側に92系統の乗り場があるようです。
92系統は石屋川車庫前行きだそうです。
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=190401386660&wid=001&eno=01&mid=s00000004439034008000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=35CYNE+AWY41E+Y92+5MH3EP)
バス乗り場は三宮駅の北側の東京スター銀行前です。
![IMG_20190406_134739.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_134739-thumbnail2.jpg)
どうやら90か92系統に乗れば行けそうです。
![IMG_20190406_134747.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_134747-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190406_135131.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_135131-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190406_135210.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_135210-thumbnail2.jpg)
結構混み合っています。
電車で150円 バスで210円
早くて安い電車と高くて時間がかかるバス
普通に行くのであれば
電車かなぁ。
テーマが福祉乗車なのでバス優先です。
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=190312052687&wid=001&eno=01&mid=s00000019737001029000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=35B1PW+BD0TDE+48AI+64JTD)
新神戸駅で下車したら
布引バス
停留所が便利です。
原田線のあましん前
王子動物園前に着きました。
![IMG_20190406_150018.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_150018-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190406_150640.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_150640-thumbnail2.jpg)
![15545319466624783611731334674244.jpg](/kobe8750/file/image/15545319466624783611731334674244-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190406_153301.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_153301-thumbnail2.jpg)
パンダも見れたし帰ります。
![15545328247477240344540767674695.jpg](/kobe8750/file/image/15545328247477240344540767674695-thumbnail2.jpg)
天気がいいので、王子動物園へ市バスで行ってみます。
バス乗り場は神戸市のホームページで調べたら、三宮駅の北側に92系統の乗り場があるようです。
92系統は石屋川車庫前行きだそうです。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=35CYNE+AWY41E+Y92+5MH3EP)
バス乗り場は三宮駅の北側の東京スター銀行前です。
![IMG_20190406_134739.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_134739-thumbnail2.jpg)
どうやら90か92系統に乗れば行けそうです。
![IMG_20190406_134747.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_134747-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190406_135131.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_135131-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190406_135210.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_135210-thumbnail2.jpg)
結構混み合っています。
電車で150円 バスで210円
早くて安い電車と高くて時間がかかるバス
普通に行くのであれば
電車かなぁ。
テーマが福祉乗車なのでバス優先です。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=35B1PW+BD0TDE+48AI+64JTD)
新神戸駅で下車したら
布引バス
![バス](/_images_e/e/EF88.gif)
原田線のあましん前
王子動物園前に着きました。
![IMG_20190406_150018.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_150018-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190406_150640.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_150640-thumbnail2.jpg)
![15545319466624783611731334674244.jpg](/kobe8750/file/image/15545319466624783611731334674244-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190406_153301.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190406_153301-thumbnail2.jpg)
パンダも見れたし帰ります。
![15545328247477240344540767674695.jpg](/kobe8750/file/image/15545328247477240344540767674695-thumbnail2.jpg)
2019年04月01日
企画募集型バス
『近旅神戸』です。
今日は、格安高速バスの紹介です。
以前、高速バスには2種類あると書いた事があったと思います。
1つが路線バス
そして、企画募集型バスツアーです。
路線バスは国土交通省から認可を受けた路線バスで料金は当然ですが均一
企画応募型バスは料金が決まっていません。
簡単に言えば、バスツアーと同じで出発地と行先(目的地)が決まったバスツアーのことを指します。
バスツアーと聞けば、出発地⇒目的地⇒出発地のイメージがあると思いますが、片道のバスツアーと思ってもらったら話は簡単ですね。
当然、この企画応募型ツアーの場合、料金が旅行会社によって異なります。
閑散期は安い繁忙期には高い傾向が当然あります。
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=190401386663&wid=001&eno=01&mid=s00000010212001012000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35CYNE+AYQEUQ+26SO+60WN5)
自由競争ですから・・・
例えば、アミー号の場合
関西⇔関東の料金を見てみると
4月の最安値が3290円からです。
所用時間は9時間から12時間
バスのタイプなどでも料金が異なりますので、少しでも安い運賃で と言う方にはベストレートを探せるかも知れません。
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=190401386663&wid=001&eno=01&mid=s00000010212001012000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35CYNE+AYQEUQ+26SO+60WN5)
ただ、利用には注意して欲しい点があります。
・子供料金は設定ありません。
・キャンセル料が事業者ごとに異なります。
(通常の旅行と考えて下さい)
・同じバスでも予約時期によって値段が異なる場合もあります。
ただ、時間に都合がついたら、本当に安い料金で移動できますので考える価値はありますよ。
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=190401386663&wid=001&eno=01&mid=s00000010212001012000&mc=1)
今日は、格安高速バスの紹介です。
以前、高速バスには2種類あると書いた事があったと思います。
1つが路線バス
そして、企画募集型バスツアーです。
路線バスは国土交通省から認可を受けた路線バスで料金は当然ですが均一
企画応募型バスは料金が決まっていません。
簡単に言えば、バスツアーと同じで出発地と行先(目的地)が決まったバスツアーのことを指します。
バスツアーと聞けば、出発地⇒目的地⇒出発地のイメージがあると思いますが、片道のバスツアーと思ってもらったら話は簡単ですね。
当然、この企画応募型ツアーの場合、料金が旅行会社によって異なります。
閑散期は安い繁忙期には高い傾向が当然あります。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35CYNE+AYQEUQ+26SO+60WN5)
自由競争ですから・・・
例えば、アミー号の場合
関西⇔関東の料金を見てみると
4月の最安値が3290円からです。
所用時間は9時間から12時間
バスのタイプなどでも料金が異なりますので、少しでも安い運賃で と言う方にはベストレートを探せるかも知れません。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35CYNE+AYQEUQ+26SO+60WN5)
ただ、利用には注意して欲しい点があります。
・子供料金は設定ありません。
・キャンセル料が事業者ごとに異なります。
(通常の旅行と考えて下さい)
・同じバスでも予約時期によって値段が異なる場合もあります。
ただ、時間に都合がついたら、本当に安い料金で移動できますので考える価値はありますよ。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35CYNE+AYQEUQ+26SO+60WN5)
フリマルシェ 三田駅前4/13,14
関空、伊丹 空港リムジンバス
障がい者割引運賃での購入方法
『関西空港・大阪空港リムジンバス』
『近旅神戸』です。
今日は、空港リムジンバスのチケットについて、私の疑問について整理しましたのでお伝えします。
障がい者割引運賃で乗車する場合、各事業者ごとに違いがあり本当に面倒です。
![IMG_20190331_141444.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190331_141444-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190331_141324.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190331_141324-thumbnail2.jpg)
空港へ行く為に利用する、リムジンバスについて調べてみました。
ホームページによると、http://www.kate.co.jp/guide/#guide05
に案内があります。(親切です)
抜粋
【運賃について】
「お体の不自由なお客さまへ」の項目に該当する割引のみ適用いたします。
カードをタッチする前に乗務員へお申し出のうえ、所定の手帳等をご提示いただき、乗務員による割引運賃の設定をお待ちください。
(但し、PiTaPaカードでの割引の適用はいたしません。)
とあります。
気になる、利用方法は
バスに乗る時に、手帳を掲示して割引運賃として処置(ドライバーさんに設定)してもらい
現金または、交通系のICカードで支払います。
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=181130262762&wid=001&eno=01&mid=s00000013406001002000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZU906+CLOBQQ+2VFW+5YRHD)
ちなみに、神戸三宮のリムジンバス乗場に行って確認してみたところ、何も掲示されていないようでした。
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=190204363964&wid=001&eno=01&mid=s00000012209001200000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=358QMJ+FXXVXU+2M7E+7579D)
外国人用の表示、ハンディのある人への表示など色々とありますが、統一したものがあればわかりやすいでしょうね。
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=181130262762&wid=001&eno=01&mid=s00000013406001002000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZU906+CLOBQQ+2VFW+5YRHD)
クレジットカードに交通系ICカードが含まれているものもありますので
便利な1枚探してみて下さいね!
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=190204363964&wid=001&eno=01&mid=s00000012209001200000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=358QMJ+FXXVXU+2M7E+7579D)
『関西空港・大阪空港リムジンバス』
『近旅神戸』です。
今日は、空港リムジンバスのチケットについて、私の疑問について整理しましたのでお伝えします。
障がい者割引運賃で乗車する場合、各事業者ごとに違いがあり本当に面倒です。
![IMG_20190331_141444.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190331_141444-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190331_141324.jpg](/kobe8750/file/image/IMG_20190331_141324-thumbnail2.jpg)
空港へ行く為に利用する、リムジンバスについて調べてみました。
ホームページによると、http://www.kate.co.jp/guide/#guide05
に案内があります。(親切です)
抜粋
【運賃について】
「お体の不自由なお客さまへ」の項目に該当する割引のみ適用いたします。
カードをタッチする前に乗務員へお申し出のうえ、所定の手帳等をご提示いただき、乗務員による割引運賃の設定をお待ちください。
(但し、PiTaPaカードでの割引の適用はいたしません。)
とあります。
気になる、利用方法は
バスに乗る時に、手帳を掲示して割引運賃として処置(ドライバーさんに設定)してもらい
現金または、交通系のICカードで支払います。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZU906+CLOBQQ+2VFW+5YRHD)
ちなみに、神戸三宮のリムジンバス乗場に行って確認してみたところ、何も掲示されていないようでした。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=358QMJ+FXXVXU+2M7E+7579D)
外国人用の表示、ハンディのある人への表示など色々とありますが、統一したものがあればわかりやすいでしょうね。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZU906+CLOBQQ+2VFW+5YRHD)
クレジットカードに交通系ICカードが含まれているものもありますので
便利な1枚探してみて下さいね!
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=358QMJ+FXXVXU+2M7E+7579D)
2019年03月29日
4月下旬は相楽園
近旅のインフォメーション
『近旅神戸』です。
今日は近旅神戸の来月のinfoをちょっとだけお教えしたいと思います。
神戸市中央区の相楽園(そうらくえん)と言う庭園があります。
http://www.sorakuen.com/
ここは初代神戸市長の小寺謙吉氏(三田学園の創立者)の私邸に営まれた庭園で、明治18年頃から築造に着手され、明治末期に完成したものです。
昭和16年以降神戸市の所有となり、「相楽園」と名付けられ、一般公開され平成18年1月26日に相楽園が国の登録記念物(名勝地)に登録されているようです。
園内にはツツジが4月中旬以降から咲きはじめるようです。
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=181215525694&wid=001&eno=01&mid=s00000018351001005000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZW2SL+BH6ULU+3XLI+5ZEMP)
GWごろが見ごろですので、訪れてみてはいかがでしょうか。
料金は
■大人(15歳以上)・・・・300円
■各種手帳による入園料割引
下記の手帳をお持ちの方は、手帳をご提示いただきましたら以下のように割引されます。
・身体障がい者(身体障害者手帳)・・・・【ご本人】 無料 【介護者】 1~2級: 無料 3~6級: 有料
・知的障がい者(療育手帳)・・・・【ご本人】 無料 【介護者】 無料
などです。
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=190227806085&wid=001&eno=01&mid=s00000000018036004000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3598PQ+1ELV76+50+5YCWN5)
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=190223742520&wid=001&eno=01&mid=s00000006548001099000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3595KU+8LLFCI+1EIW+6JJXT)
『近旅神戸』です。
今日は近旅神戸の来月のinfoをちょっとだけお教えしたいと思います。
神戸市中央区の相楽園(そうらくえん)と言う庭園があります。
http://www.sorakuen.com/
ここは初代神戸市長の小寺謙吉氏(三田学園の創立者)の私邸に営まれた庭園で、明治18年頃から築造に着手され、明治末期に完成したものです。
昭和16年以降神戸市の所有となり、「相楽園」と名付けられ、一般公開され平成18年1月26日に相楽園が国の登録記念物(名勝地)に登録されているようです。
園内にはツツジが4月中旬以降から咲きはじめるようです。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2ZW2SL+BH6ULU+3XLI+5ZEMP)
GWごろが見ごろですので、訪れてみてはいかがでしょうか。
料金は
■大人(15歳以上)・・・・300円
■各種手帳による入園料割引
下記の手帳をお持ちの方は、手帳をご提示いただきましたら以下のように割引されます。
・身体障がい者(身体障害者手帳)・・・・【ご本人】 無料 【介護者】 1~2級: 無料 3~6級: 有料
・知的障がい者(療育手帳)・・・・【ご本人】 無料 【介護者】 無料
などです。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3598PQ+1ELV76+50+5YCWN5)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3595KU+8LLFCI+1EIW+6JJXT)