新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年07月14日
QCD問題
久しぶりに研修を受けました。
といってもこのご時世なのでリモート研修というヤツですね。
研修テーマは「プロジェクト管理」に関するモノだったんですが
その中で一番印象に残ったのが、講師の人が唱えていた
QCDで一番重要なのは「品質」という結論
製造業はQCDの三つの柱で成り立っているとされる。 Qは品質 (Quality)、Cはコスト (Cost)、Dは納期 (Delivery) を表す。
出典:Wikipedia
いかにQCDのバランスを保つか?というテーマがあるかと思えば
3つのうち、満たせるのは2つ、どれかを犠牲にしなければならない、という正論のような、そうでも無いような主張を目にすることもある。
なのに、講師は「Quolity:品質こそが重要だ」と言い切ったのだ。
結論づけたのだ。
断言したのだ。
その背景にあるのが
品質が悪いものは納品できない。
お客様が品質が悪いシステム、バグが悪いシステムは使えないから受け取らない
もし受け取ってもその後にシステムに問題が発覚すると開発側に責任を取らされることになりかねない
とにかく品質が悪者を作った場合、お客様が勝つのは世の常。
後になって品質に問題が出てくると、取り戻すのに膨大なコストがかかる。
つまり、スタートの時点から品質管理を最重視で取り掛からないといけない、ということ。
これまで受けたセミナーは、いかにQCDで折り合いをつけるか、をテーマにすることが多いのに、この更新は言い切ったのだ、結論付けたのだ、断言したのだ。
品質こそが重要だ、と。
なんだか腑に落ちた気がする。
しかし、それをジブンの主張にするつもりはない。
必ず反論する人とぶち当たるからだ。
なので、品質を重要ししながらも、QCDの折り合いをどうつけるかを考えるポジションで取り組んでいこうと思いました。
似たようなセミナーでも、講師の主張が異なるだけで、新たな発見が得られますね。
やっぱ研修は面白いや。
次はいつ頃に、どういうのを受けようかな。
話のモトになったのはこの本(だったと思う(タブン(知らんケド)))
2021年06月14日
【DX】トライアルのスマートカート体験記【実例】
IT企業に勤めているので、それなりにDXだとかAIだとかの新技術には興味を持って過ごしてます。
【DXとは?】
超ざっくり言うと「デジタル技術を使って常識を変える(新常識を作る)」
というコトです。
日本の判子文化をなくすとか、テレワークを業務の主軸に置くとか。
ちなみにDXはデジタルトランスフォーメーションの略だそうです。
何故トランスフォーメーションの略称がXなのかはイマイチわかりませんが。
DXとはの実例を説明できるように、身近なDXの例がないか探していたところ
本当に身近なところに見つけました。
この店舗で採用されているスマートレジならぬスマートカートが、DX関連の記事でたびたび紹介されています。
福岡なのだから、これは実際に行って体験してみようと思い行ってきました。
プリペイドカードを作成
入り口横にプリペイドの発行機らしきものがあるんですが、
操作を開始すると「カードのバーコードを読み込ませてください」というメッセージが表示されます。
いや、だから、その、カードを作りたいのですが?
お店の人に質問したところ、カード発行機の隣に並べられてました。
プリペイドカードにチャージ
発行機とは別にチャージ機があるので、そこで現金を使ってチャージ
カートにプリペイドカードのバーコードを読ませる
スマートカートの画面に従ってカードのバーコードを読み込ませると、そのカートはお買い物が終わるまで自分専用機となります。
いざ、お買い物
そして精算へ
レジカートのメニューから「お会計へ進む」でお会計終了
バーコードを読み込ませるのを忘れてたらどうなるんだろう?
と思いながらレジコーナーに進むと、レジのレーンが分かれていていました。
・有人レジ
・セルフレジ
ここまでは普通で、
更に
・スマートカート
というレーンがあり、スマートカート利用者はそこを通るようです。
そしてそのレーンを通ろうとすると
店員さんのチェックが入ります
結局、店員さんの作業が発生するんかーい!
それでも有人レジ、セルフレジとは比較にならない早さで終了。
店員さんのチェック内容がイマイチわからなかったんだけど
バーコードを読ませたかランダムに確認すんのかな?
それとも商品点数とか、高額商品とかかな?
ざっくりまとめ
初めての体験だからちょこびっと楽しかった。
プリカの残額もあるし、また行ってみよう。
わからないことがあれば近くの店員さんに質問すれば丁寧に説明してくれます。
結果的に入店から退店までの間に3回質問しました。
オマケ.トライアルに一言モノ申す
白州が大量にあるのは凄くありがたいですが
プレ値で販売するのはいかがなものか。
2021年06月12日
タイミング次第ではエンジニアだって詐欺られる
ヨドバシゴールドポイントカード+に申し込んだのが6月2日
その後の連絡メールによると、10日くらいで届くとのこと
しかし、10日経ったんですが届くどころか連絡もなし
ひょっとして連絡が迷惑メールに振り分けられている?
と思い検索したところ
登録情報に誤りがあるというメールが届いていました。
だがしかし
URLが怪しい
そもそも迷惑メールに振り分けられるのもおかしい
念のためにこのメールをヨドバシに問い合わせてみました。
ご丁寧に正式な問い合わせ先(info@yodobashi.com)メアドが記載されてますし。
で、その回答
やっぱりなりすましかい
【重要】ヨドバシカメラを装ったフィッシングサイトやメール(なりすましサイト・メール)にご注意ください
あまりにもタイミングが良すぎたからひっかかりそうになりましたよ。
IT業界にいて、セキュリティ意識が高くてもこんなコトあるんだなぁ。
しかし、あまりにもタイミングが良すぎる。
過去にヨドバシを騙るメールが届いたコトは一度もないんですよ。
検索したので間違いありません。
今回ピンポイントでメールが来たってコトはですよ
私がゴールドポイントカード+に申し込んだ情報が洩れていませんか?
※ブログでヨドバシゴールドポイントカード+に申し込んだことは書いてますが、金融系で使うメールはSNSと完全に分けているので、私の金融用メールアドレスを特定するのは不可能
ヨドバシさん・・・大丈夫ですか・・・?
2021年01月30日
GitHubも一つとツールと捉えて
GitHubを舞台にした事件がおきました。
以前在籍していた会社で発生した似たような事件を思い出した。
下請けのプログラマが、営業のためか自身のブログに「私が書いたコード」として、社外秘のソースを公開したことがあった。
公になるまえに揉み消せたと聞いたが、
なぜ持ち出せたのか、
なぜ公開しようと思ったのか、
なぜ発覚した場合を想像できなかったのか、
という、今回の事件と同じ
「なぜ」が浮かび上がる事件でした。
個人的には想像力の欠如が最大の要因と思いますが。
この事件をきっかけに「GitHub使用禁止!」という、非常に頭が悪い判断を下す企業は必ず出てくるでしょうね。
話は変わって
今の会社も当然GitHubは使っているワケでして、このニュースを受けて、どのような判断を下し、どのような動きをするかで、会社の底が知れそうなので、見守りたいと思います(転職サイトを閲覧しながら)
2020年12月22日
その不満、Amazonギフト券になりますよ。
世の中不満だらけ。
あぁそうさ、不満だらけさ。
不満だらけだともさ。
そんな不満を、アマゾンギフト券に変える方法があります。
不満買取センターが運営しているアプリ
fumanをインストールしましょう。
このアプリで不満を投稿すると、内容をAIが判断して1〜10ポイントを貰うコトができます。
そのポイントを500貯めると、Amazonギフト券500円分と交換して貰えます。
どんな不満でも投稿可能
(※常識的に考えればわかりますが、法に触れたり、誹謗中傷はダメ、絶対)
身体的な不満や、対人関係的な不満を見たときは「そんなんありか?」と思ったケド
そういう不満を解消する製品を発明するヒントになるなら、確かに意味はありますね。
私は主にアプリや各種サービス(Web、公共、店舗などを問わず)、TV番組の不満などを投稿してます。
半年くらいやって、Amazonギフト券1,000円分ほどゲットしました。
1021÷139=7.345...
1投稿あたり約7円ですね。
正直、ポイント稼ぎと考えると割は良くないです。
楽天のポイントが貰えるメールをクリックしまくった方が良いかも。
ただ、この不満が何かの役に立ち、いつか解消されるかも・・・?と思うと
ちまちま不満を打ち込むのも悪くないかも。
投稿すると、ほんの少しだけですが、気持ちがスッとする気がします。
ただ、真面目に長めの文章を打ち込んだのに1〜2ポイントしかなかったときはfumanに不満を感じますケドね(上手いこと言ったつもり)
ちなみに↑この不満も投稿済みですw
2020年12月06日
退屈なことは(まだ)Pythonにやらせられない
退屈なコトをPythonにやらせる前の段階
すなわち経過報告
以前、本腰入れて始めそうな雰囲気を醸しつつ
結局何のためにPythonを始めるのか微妙な感じで締めくくってたんですが
結局目的が見つからないままなんとなくダラダラと進めてました。
いや、ホントは進めてませんでした。
しかし、ここ最近急にモチベーションが上がってきまして
オライリー本の第5章まで進めました。
各章ごとに課題があるんですが、それを真面目にやっていけば
確実に身に付きますね。良くできていると思います。今のところ。
まぁ、全部で18章あるんですけどね・・・
しかも5章まででできるのは、判断、ループ、関数作成、リスト、辞書作成、と
Pythonに限らず、どのプログラミング言語にもあるものだったりします。
しかし、楽しい。
そりゃこれまでいくつかの言語をやってきたワケですから
基礎はわかってますからね。
その基礎を、Pythonだとどう記述するのか、を学びなおすだけなので
ハードルは低いし、楽しいワケです。
つまり
この先が苦痛になって、また突然放置する可能性があるワケです。
次の報告はいつになりますやら。
Pythonで作ろうと思っているアプリ構想はあるので、
それを作成して
Gitで公開する
あたりを目標にしています。
2020年11月07日
テレワークに最適なBGV(YouTube)を見つけてしまった
テレワークするときはBGMかけ放題
Amazon Music UNLIMITEDを利用しているので、色々な音楽を流し続けてみたり、
あと、
YouTubeプレミアムに加入してからというもの、連続再生で色々と流して見てます。
これまで試した内容と、その中で見つけたベストBGVを紹介します。
- 好きなアーティストの曲をかけまくる
- 昔好きだったゲームのBGM
- クラシック
- ジャズ
- そして見つけた最適BGV
・好きなアーティストの曲をかけまくる
米津玄師、BiSH、YUKI、JUDY AND MARY、岡村靖幸、Mr.Children、サザンオールスターズ、etc..
テンション上げるには良いんだけど、集中したり、考え事をするときは邪魔になります。
歌詞が耳に入ってきてしまって、思考に入り込んでしまうんですよね。
単調な作業をやるときには良いです。
・昔好きだったゲームのBGM
日本ファルコム、エニックス(スクエアと合併前)のBGMが大好きでした。
ただ現役ゲーマーのトキにCD買って聴きまくってたから、いまさら何周も聴く気にはならなかった。
・クラシック
作業用BGMには最適と昔から言われてますね。
歌詞もなければ、α波が出るとかなんとかとも言われるし。
作業用BGMには良いと思います。
ただ、落ち着きすぎる感じもある。
・ジャズ
コーヒー飲みながら作業するときにちょっと気分上がります。
クラシック同様、歌詞もないので作業用BGMには良いと思います。
ただ、ゆるやかな曲と激しい曲の緩急がしんどいトキもある。
・そして見つけた最適BGV
それは、ライブカメラ(音あり)
具体的には、鹿児島の枕崎観光ホテル岩戸が配信しているライブカメラ
これを、デュアルディスプレイを必要としないときはそちらに表示させてます。
リアルタイムな映像と波の音、時折聞こえるバイクや軽トラの走行音に、おばちゃんの会話w
いいすわー。
最終的にはこういう環境音にたどり着くのかもしれません。
ちなみにこのホテル、ライブ配信しているカメラの設置場所が複数あって、それぞれリアルタイムで音付きです。
こういうサービス以外とないですね。
2020年10月19日
DBスペシャリスト試験=満身創痍=
DBスペシャリスト受けてきました。
自己採点はまだですが、4回目(だったはず)ともなると手応えでわかりますね。
以下のような感じです。
- 午前T:免除
- 午前U:合格
- 午後T:ギリ合格
- 午後U:惨敗
午後2の選択・・・間違えた・・・
午後1までは調子良かったんですよ。
いや、午後2の問題を選択するまでは調子良かったんです。
回答欄を見て、問題文もさらっと見て
よし、この内容ならお絵描き(E-R図)でも行けそうだ!
と判断したところまでは順調だったんです。
まぁ解き始めてから、何度「あれ?あれ?」と思ったコトか。
これまでE-R図は苦手だったんだけど、勉強し続けて理解してきてたと調子に乗ってたんかなぁ。
もう2度とE-R図は選ばない!
それでもまぐれで合格しないかな・・・という期待だけは持っている。
一応埋めるだけは埋めたので。
2020年10月18日
モチベを維持する習慣=DB16週目:言い訳はしないでおこう=
DBスペシャリスト合格に向けての学習へのモチベーション維持が困難なので
毎週進捗を記載するシリーズ。
学習を再開して16週間経過。
やはり試験直前は仕事が忙しくなる呪いにかかっているのだろう
試験直前の3日間が出張ですよ?
それでもホテル滞在中に勉強しようと思い、KindleやDB学習帳(自作)を持って行ったのに
ホテル滞在中も見積もり作成に追われてました。
こんな調子でDBスペシャリスト試験当日!
どうなっちゃうのー!?
2020年10月11日
モチベを維持する習慣=DB15週目:ラストスパート時期なのに=
DBスペシャリスト合格に向けての学習へのモチベーション維持が困難なので
毎週進捗を記載するシリーズ。
学習を再開して15週間経過。
試験直前は仕事が忙しくなる呪いにかかっているのかもしれない
午後1は良い感じに仕上がってきている気がする。
まぁ、まだちょいちょい凡ミスがあるんだけど。
あとは午後2対策だな・・・疲れるんだよな午後2・・・
午後1と午後2の間にチョコ食べまくるとかして回復を試みるかな。
DBスペシャリスト試験まであと8日!