2021年01月18日
資産運用の素人が資産運用に興味を持ち始めたビギナーにアドバイス
毎週日曜は資産運用ネタ
すっかり忘れてましたが。
転職をする際に手に入れた退職金
その退職金を、ただ遊ばせるのも勿体ないので資産運用を始めて早2年
これまでいくつか手を出したり痛い目にあったら利益を得たりした結果
いくつか答え的なところを見つけたので書き記します。
これから金融商品に手を出してみようかと言う人たちの参考になれば幸いです。
投資には2種類存在します。
(長期で)資産を増やすものと、ギャンブルです。
かなりざっくりした言い方ですが、簡単に説明すると
先が読めないものはギャンブル。特徴は、ハイリスクハイリターン。
先がある程度読める(読めそうな)ものは資産を増やす。特徴は、ローリスクローリターン。
ギャンブルにあたるもの
・FX
・先物取引
・仮想通過
資産運用にあたるもの
・定期預金
・国債
・NISA、つみたてNISA
・iDeco、企業型拠出年金
・ロボアドバイザー(楽ラップ、WealthNavi、THEOなど)
どちらの要素も持つもの
・株
・金
どちらの要素も持つものは、勉強せずに手をだせばギャンブルになるし、しっかり勉強していれば、資産運用になります。
勉強をしつつも、早く資産運用したい方は、つみたてNISAかロボアドバイザーをオススメします。
まずは証券会社に口座を作ることですね。
ネットでは楽天証券やSBI証券が人気です。
私は楽天証券をメインで使ってます。
大きく分けて、ハイリスクハイリターンか、ローリスクローリターンのどちらかになります。
それでも「どこかにローリスクハイリターンの投資があるのでは!?」という、ありもしない投資の存在を信じる人は、ほぼ確実に詐欺にあいます。目を覚ましましょう。
これからも引き続き投資のお勉強を続けつつ、実際に資産運用も行っていきます。
最後に言うコトじゃありませんが、初心者がビギナーにアドバイスとか、おかしな言葉ですね。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10476537
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。