2022年05月28日
ビックカメラで株主優待とVJAギフトカードとポイントを使う
ビックカメラの株主優待で貰った2000円分の商品券と、
出張時にビジネスホテルのギフトカードプランで貰ったVJAギフトカードと、
ビックポイントを使って得した(気分になった)ハナシ
Qrio Lockが電池が切れそうだと悲鳴をあげるので
ビックカメラ天神2号館に電池を買いに行くコトにする。

以前CR123Aを買いに行ったとき、
3階で買ったのを(珍しく)覚えていたので3階へ。
ついでに以前から欲しいと思っていた電池残量を調べられるヤツを買おうと思うも見当たらない
店員さんに確認したら、それは1階の電池コーナーにあると言う。
電池コーナー、1階にあったんだ(知らなかった)
1階に移動すると確かに電池だらけの棚がレジ横にある。
全然気が付かなかった。
そこでお目当てのバッテリーチェッカーを見つけるも、
今度はCR123Aが見当たらない
店員に確認したら、それは3階のカメラコーナーにあると言う。
ビックー!
ちょっと、ビックー!
なんで電池コーナーにCR123Aを置いてないのー!
カメラ屋さんでしょー!
カメラ用電池も電池コーナーにおいてよー!
仕方がないので「また」3階に向かうコトにする。
そのトキ、バッテリーチェッカー持ったまま階を移動して良いのか確認したら

かごに商品を入れてたら階を移動しても良いんだって!
ビックカメラを二十年以上利用しているのに初めて知ったよ!
そうしてやっとQrio用電池と電池残量チェッカーを購入するコトができたのでした。
そのトキの精算で、
株主優待とVJAギフトカードとポインツを使うコトで手出し0円
商品を手に入れたコトよりも、タダ同然で入手できたコトにテンションあがりました。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11453468
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。