アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

松代城~北信州旅行記②~

日本100名城でもある松代城に行きました。

松代城は、戦国時代には甲斐国の武田氏が、川中島で対峙した越後国の上杉氏に対する軍事的重要拠点として、山本勘助に造らせたのが始まりといわれています。
築城当時は海津城と呼ばれていました。

江戸時代以降、1622年には真田信之が上田藩から移封されて、松代藩の藩庁と真田氏の居城として明治維新を迎えました。
昭和56年には国指定史跡に指定されています。

松代城駐車場には、こんな自販機がありました(°Д°)

この記事へのコメント

   
プロフィール

buri
新潟県上越地方を中心とした散歩ブログです。 街のちょっとした風景などを少しずつ紹介できたらと思います。

[平成24年産 新米予約]新潟米コシヒカリ【岩船産コシヒカリ 無農薬アイガモ米】白米(精米) 25kg(5kg×5袋)

新品価格
¥21,000から
(2012/10/2 22:47時点)

関東・甲信越 道の駅徹底パーフェクトガイド

新品価格
¥1,575から
(2012/10/2 22:31時点)

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。