新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年04月17日
もうすぐ、ハイハイが出来るかもしれません。腕と膝で四つん這いが出来るようになりました。
腹ばいしかできなかったしゅうちゃんがひざと手で四つん這いになることが出来るようになりました。
まだ、前後にゆらゆら揺れています。前に進むことは出来ませんが、長い間その姿勢を保っています。
いろんなことが出来るようになってきました。
表情や行動がさまざまに変化してきて、みんなを笑わせたり驚かせたりしてくれて家中が大騒ぎです。
離乳食もよく食べるようになってきました。
いろんな味や栄養をとれるようにちぃちゃんも工夫をこらしているようです。
「もうないの!もっとほしいよう!」と容器を覗き込んでいるようです。
日々変わっていくので毎日がおどろきやら笑い声であふれています。
いま、しゅうちゃんがはまっている、しゅうポーズです。
ちぃちゃんが鷲が羽ばたいているようなポーズなので鷲(しゅう)ポーズと名づけました。
大きく大空を羽ばたく鷲のようにおおらかに育って欲しいと願うのでした。
まだ、前後にゆらゆら揺れています。前に進むことは出来ませんが、長い間その姿勢を保っています。
はいはいはいつから? おすわりと同時進行
今までは両足をそろえて動かすことしかできなかった赤ちゃん。
おすわりする生後6〜7ケ月頃になると、左右の足を交互に出すことができるようになります。
このように体の準備が整って初めて、赤ちゃんははいはいができるようになるのです。
おすわりがしっかりしてくるのと同じ時期に、はいはいもできるようになることが多いようです。
はいはいの時期は赤ちゃんによって差がありますが、生後8ケ月頃がだいたいの目安です。
はいはいの予兆 赤ちゃんは準備OK
はいはいは、手のひらと足のひざを床につけ、足を交互に動かします。その前に、赤ちゃんがおなかをつけた状態ではって移動する「ずりばい」が見られます。
また、ひじで移動する「ひじばい」や、ひざを床から離して足を伸ばす「高ばい」が見られることも。
これらは、はいはいの準備ができたサインです。
出典 Conobie
いろんなことが出来るようになってきました。
表情や行動がさまざまに変化してきて、みんなを笑わせたり驚かせたりしてくれて家中が大騒ぎです。
離乳食もよく食べるようになってきました。
いろんな味や栄養をとれるようにちぃちゃんも工夫をこらしているようです。
「もうないの!もっとほしいよう!」と容器を覗き込んでいるようです。
日々変わっていくので毎日がおどろきやら笑い声であふれています。
研究で明らかになった「赤ちゃんの脳」に関する意外な事実11個
■1:人間の赤ちゃんは早く生まれすぎている
■2:赤ちゃんの脳は親と密接につながっている
■3:脳は大人の表情や声の変化で発達する
■4:赤ちゃんの脳は3歳で大人と同じくらいになる
■5:赤ちゃんの注意力が散漫なのは脳のせい!
■6:実は赤ちゃんの発する音が学びのサイン
■7:あまり反応しすぎると赤ちゃんでも飽きる
■8:赤ちゃんとのコミュニケーションは生の声が一番!
■9:赤ちゃんの脳はいっぱいいっぱいになりがち
■10:赤ちゃんは大人より耳がよく聞こえていないかも
■11:赤ちゃんにはかまってあげる人がたくさん必要
出典 It Mama
いま、しゅうちゃんがはまっている、しゅうポーズです。
ちぃちゃんが鷲が羽ばたいているようなポーズなので鷲(しゅう)ポーズと名づけました。
大きく大空を羽ばたく鷲のようにおおらかに育って欲しいと願うのでした。
2016年04月13日
歩行器やおせんべい、ボーロに鶏やお魚の離乳食などいっぱい買い物してきました。あ〜ちゃんとちぃちゃんがあーでもないこーでもないと買ってきてくれました!
今日、買ってきた歩行器を組み立てましょう。
長女も、次女も長男も歩行器愛好家でした。長女と次女は玄関から落下経験があります。
長男は、歩行器で家の中を暴走していました。
かみさんは歩行器にばっかり乗っていたのでうちの子はみんな、走るのが早くないのではないかと言っています。
使い過ぎないようにおもちゃの一つとして考えて上手に使えばいいようですね!
赤ちゃん用のせんべいを初めてしゅうちゃんにあげました。
喜んで一生懸命に食べてくれました。
歩行器にのって、おやつももらってごきげんさんなご様子です。
歯ブラシやお魚、鶏肉などの離乳食、ボーロやせんべいなどいろいろなものをかってもらっていよいよおっぱいから離乳食への準備は整ったようです。
あわてず、まいぺーす、マイペースでいきましょう。
長女も、次女も長男も歩行器愛好家でした。長女と次女は玄関から落下経験があります。
長男は、歩行器で家の中を暴走していました。
かみさんは歩行器にばっかり乗っていたのでうちの子はみんな、走るのが早くないのではないかと言っています。
歩行器のメリット
・目線が高くなることで、違う目線で生活できる
・行動範囲が広がり、好奇心旺盛になる
・抱っこできないときでも自分で遊んでいてくれる
・狭い隙間に入っていけないので危険を回避できる
・テーブル付きであれば、そのまま食事ができる
今まではお座りやごろんと寝ていて同じ景色ばかりだったのが、歩行器に乗ることで景色が変わり、赤ちゃんも見える世界が変わります。
さらに、自分の足で移動できるため、行きたいところに行けて大満足。
乗せるとご機嫌になる赤ちゃんも多いようです。
自分から抜け出すこともできない仕組みになっていて、タイヤをロックして行動も制限できるので、家事をしていて手が離せないときや離乳食を食べるときも安心できますね。
また、はいはいだと狭いところまで行けてしまいますが、歩行器だと危険な場所に行くことができないのもメリットです。
歩行器のデメリット
・使用するときは、ずっと注意を払っていなければならない
・少しの段差にも注意が必要
歩行器に乗ることで今まで届かなかった場所まで手が届きます。
また歩行器は赤ちゃん自身の足元が見えずに動くため、急な段差で赤ちゃんが歩行器ごと落ちるという事故が絶えません。
階段、玄関はもちろんのこと、カーペットや電気コードなどの小さな段差も注意が必要です。
またドアを閉めていても勝手に開けて出ていく場合も想定しておきましょう。
大人の目線ではなく、赤ちゃんの目線での安全対策が必要になってきます。
ただ歩行器に乗っているから起こる事故がある反面、逆に赤ちゃんを事故から守ってくれることもあります。
特につかまり立ちを始め、いろいろな場所で立ちたがる頃の赤ちゃんは乗せていた方が安心できることも。
最近の歩行器はタイヤ部分にストッパーあるのでうまく利用しながら使いましょう。
はいはいをできるだけたくさんした方が、全身の筋肉発達に良い影響を与えるという考えが主流のため、歩行器の使用方法についてはいろいろな意見が出ています。
出典 こそだてハック
使い過ぎないようにおもちゃの一つとして考えて上手に使えばいいようですね!
赤ちゃん用のせんべいを初めてしゅうちゃんにあげました。
喜んで一生懸命に食べてくれました。
歩行器にのって、おやつももらってごきげんさんなご様子です。
歯ブラシやお魚、鶏肉などの離乳食、ボーロやせんべいなどいろいろなものをかってもらっていよいよおっぱいから離乳食への準備は整ったようです。
あわてず、まいぺーす、マイペースでいきましょう。
もうすぐ7ヶ月です。初ブランコに挑戦です。ちぃちゃん、あ〜ちゃん、じぃちゃんとお出かけしました。
昨日の天気予報では今日は雨だったのですが、晴れ男のしゅうちゃんのおかげで晴れたので、皆でお出掛けする事になりました。
もうすぐ、7ヶ月なのでしっかりしてきてみんなで食事をしたり、買い物したり、公園で初めてのブランコにも挑戦しました。
卸売市場の海鮮丼がおすすめだとちぃちゃんが教えてくれたので、向かいました。
が、スマホで調べたらお休みだと分かったので私のお気に入りのラーメン屋さんに変更です。
近くまで行くと今度はなんと「店舗改装」ではありませんか?!
近くにちぃちゃんが気になっていたというラーメン屋さんがあると言うのでそちらに行きました。
あっさりとした鶏ガラのスープがおいしく大盛りでわたしは頂きました。
あ〜ちゃんもちぃちゃんも「おいしい、おいしぃ。」と食べているのをしゅうちゃんがうらまやしそうに見ているのでした。
食事の後お店やさんに行ってしゅうちゃんのものをいろいろ探しました。
ちぃちゃんとあ〜ちゃんはしゅうちゃんそっちのけでこれがどーの、あれがどーのと終わりそうにありません。
しゅうちゃんは「待ちくたびれたよ。」と私に訴えますが、女の人はそういうものだということをおいおい知っていくことになるでしょうね!
公園デビューというか、初めてのブランコに乗りました。
普通のブランコには抱っこして大人と一緒に乗るのでしょうがこの公園にはしゅうちゃんひとりで乗れる恰好のブランコがありました。
おすわりも支えなしに出来るようになったのでこのタイプのブランコだったらひとりでも、だいじょうぶでしょうね。
しゅうちゃんはブランコよりもとなりでブランコに乗っている年上の女性(3才くらい)が気になるようでしきりに見つめていたのでした。
ちぃちゃんによると男の子には目もくれず女の人には手までにぎろうとするそうです。
早くも、プレイボーイぶりを発揮しだしたようです。
ちぃちゃんのお友達に大判焼きのお店を聞いてチーズクリーム、つぶあん入りを買って帰りました。
もうすぐ、7ヶ月なのでしっかりしてきてみんなで食事をしたり、買い物したり、公園で初めてのブランコにも挑戦しました。
卸売市場の海鮮丼がおすすめだとちぃちゃんが教えてくれたので、向かいました。
が、スマホで調べたらお休みだと分かったので私のお気に入りのラーメン屋さんに変更です。
近くまで行くと今度はなんと「店舗改装」ではありませんか?!
近くにちぃちゃんが気になっていたというラーメン屋さんがあると言うのでそちらに行きました。
あっさりとした鶏ガラのスープがおいしく大盛りでわたしは頂きました。
あ〜ちゃんもちぃちゃんも「おいしい、おいしぃ。」と食べているのをしゅうちゃんがうらまやしそうに見ているのでした。
食事の後お店やさんに行ってしゅうちゃんのものをいろいろ探しました。
ちぃちゃんとあ〜ちゃんはしゅうちゃんそっちのけでこれがどーの、あれがどーのと終わりそうにありません。
しゅうちゃんは「待ちくたびれたよ。」と私に訴えますが、女の人はそういうものだということをおいおい知っていくことになるでしょうね!
公園デビューというか、初めてのブランコに乗りました。
普通のブランコには抱っこして大人と一緒に乗るのでしょうがこの公園にはしゅうちゃんひとりで乗れる恰好のブランコがありました。
おすわりも支えなしに出来るようになったのでこのタイプのブランコだったらひとりでも、だいじょうぶでしょうね。
赤ちゃんと公園で楽しむための3つのポイント
※ 周りを気にしないで赤ちゃんと楽しむ(他の親子をあまり気にせず、赤ちゃんに声に出して話しかけましょう)
※ 遊具で遊ぶ他の子供たちの様子を見せる(月齢の大きい他の子供の様子をみると赤ちゃんに刺激になります)
※ 子供から絶対に目を離さないこと。(こちらは気をつけていても、他の遊んでいる子供が、という場合もあるのでしっかり監視しましょう)
出典 MARCH (マーチ)
しゅうちゃんはブランコよりもとなりでブランコに乗っている年上の女性(3才くらい)が気になるようでしきりに見つめていたのでした。
ちぃちゃんによると男の子には目もくれず女の人には手までにぎろうとするそうです。
早くも、プレイボーイぶりを発揮しだしたようです。
ちぃちゃんのお友達に大判焼きのお店を聞いてチーズクリーム、つぶあん入りを買って帰りました。
2016年04月03日
生後6ヶ月のしゅうちゃんの初お花見に行きました。とっても暖かく菜の花が咲き乱れていました。
みんなが揃ってお休みだったので、近くの河原へお花見に行きました。
堤防の土手には、一面の菜の花が咲いていて堤防には桜が満開です。
ちぃちゃんとしゅうちゃんはお花に埋もれて遊びます。
初めての体験にしゅうちゃんは戸惑い気味です。
美しいものを美しいと感じるには多くの体験とそれにくっついた楽しい思い出が情緒をつくると思うのです。
母の笑顔が赤ちゃんにとっては一番のごちそうだし、その笑顔と美しい風景がオーバーラップして無意識の領域に・・・・
などと屁理屈はどうでもよく、綺麗なものはきれいなんだと!
いちめんのなのはな、いちめんのなのはな、いちめんのなのはな、いちめんのなのはな♪
山村暮鳥の「風景」の詩を思い出し、口ずさんでいました。
かみさんは変な節を付けて歌い出します! ♪いちめぇんのおぃ〜なのはなぃ〜♪♪いちめぇんのおぃ〜なのはなぃ〜♪
我が家は、バーベキュウ一家なので、おにぎりやビール、ウィスキーあさりにホタテ、牛に豚にやきとり
キャベツにもやし、焼きそばまで持って出かけて行きました。
サラダのきゅうりは縦長に4当分し塩をふって一晩置いておきました。キャベツもスイカのように切って塩をふり一夜漬けのようにしておくとしんなりしておいしくいただけます。
とってもいい天気です。おいしく焼き肉をみんなで楽しみました。
しゅうちゃんはおとなの楽しみに付き合わされてちょっとお疲れ気味でした。
かしこいお父ちゃんが、いつまでもビールを飲み続け、
果てはウィスキーと氷まで用意してきたとんでもじぃちゃんの思惑を察して
「やきそばは、やらんのか〜!!」とエンドレスになりかけた頃合いをみはからって
「風も、強うなってきたしコンロの火が吹き飛ばされて、うまいこと焼けんなぁ!!
お腹もそこそこふくれたし、二次会は家でやろうや、撤収、撤収!。」
まだ、物足りなさそうなじぃちゃんを尻目に小一時間ほどで撤収しました。
さすが、おとうちゃん!
あれ以上、外にしゅうちゃんを置いておくのは賢明ではなかったと、酔いの覚めたじぃちゃんも思うのです。
案の定、お風呂あがりにしゅうちゃんはすぐに眠ったようです。疲れさせてしまったんでしょうね!
「これからは、気をつけよう!」と反省しきりのじぃちゃんでした。
年をとると「1年があっという間だった!」という感覚がありますが、幼児期はなんと一日が長く、小学校の時一学期が長い長い時間に感じて、夏休みはいつになったら来るのかしらんと途方に暮れた記憶があります。
「ジャアね、またねの法則」じゃなかった、「ジャネーの法則」によれば体感時間は年令の逆数に比例するという話らしいです。
5歳時は人生が5年しか経ってないので、1年は1/5で、50歳の1年は1/50の感覚ではないかということ!
5歳児は50歳の10倍1年を長く感じるということになるというのが「ジャネーの法則」そんなー!10倍???
じゃあ、しゅうちゃんの1年は1/0.5で2、私は1/58とすると2÷0.017でしゅうちゃんはわたしの118倍長く感じているということになるの?
じゃぁ1時間のBBQがしゅうちゃんには118時間に感じられていた! 「ひぇ〜〜ごめんなさい!」
でもそれだけの差異! それはないでしょう!!!!一年の感覚ということでしょうか?
個人的に考えていたのは子供の脳は発達途上で高速回転をして大人の3倍位早いから大人(親)の1時間は子供の3時間位に感じるのではないか?だから子供はすぐ飽きてしまう!と勝手に思っています。
じぃちゃんは大人の3割位遅いので大人(親)は鈍いなと感じている。「いつまでやってるのもう!」みたいに!
とすると子を1にすると、親は0.3、祖父母は0.2くらいでないかと勝手に考えるのです。
それで、孫は年寄りと周期が合うと言われるゆえんではないか?というのが私の勝手な感覚です。
やっぱり持論の3〜5倍くらいに思っておきます。100倍と言われたらどう対応していいのか見当もつきませんから!
堤防の土手には、一面の菜の花が咲いていて堤防には桜が満開です。
ちぃちゃんとしゅうちゃんはお花に埋もれて遊びます。
初めての体験にしゅうちゃんは戸惑い気味です。
美しいものを美しいと感じるには多くの体験とそれにくっついた楽しい思い出が情緒をつくると思うのです。
母の笑顔が赤ちゃんにとっては一番のごちそうだし、その笑顔と美しい風景がオーバーラップして無意識の領域に・・・・
などと屁理屈はどうでもよく、綺麗なものはきれいなんだと!
いちめんのなのはな、いちめんのなのはな、いちめんのなのはな、いちめんのなのはな♪
山村暮鳥の「風景」の詩を思い出し、口ずさんでいました。
かみさんは変な節を付けて歌い出します! ♪いちめぇんのおぃ〜なのはなぃ〜♪♪いちめぇんのおぃ〜なのはなぃ〜♪
我が家は、バーベキュウ一家なので、おにぎりやビール、ウィスキーあさりにホタテ、牛に豚にやきとり
キャベツにもやし、焼きそばまで持って出かけて行きました。
サラダのきゅうりは縦長に4当分し塩をふって一晩置いておきました。キャベツもスイカのように切って塩をふり一夜漬けのようにしておくとしんなりしておいしくいただけます。
とってもいい天気です。おいしく焼き肉をみんなで楽しみました。
しゅうちゃんはおとなの楽しみに付き合わされてちょっとお疲れ気味でした。
かしこいお父ちゃんが、いつまでもビールを飲み続け、
果てはウィスキーと氷まで用意してきたとんでもじぃちゃんの思惑を察して
「やきそばは、やらんのか〜!!」とエンドレスになりかけた頃合いをみはからって
「風も、強うなってきたしコンロの火が吹き飛ばされて、うまいこと焼けんなぁ!!
お腹もそこそこふくれたし、二次会は家でやろうや、撤収、撤収!。」
まだ、物足りなさそうなじぃちゃんを尻目に小一時間ほどで撤収しました。
さすが、おとうちゃん!
あれ以上、外にしゅうちゃんを置いておくのは賢明ではなかったと、酔いの覚めたじぃちゃんも思うのです。
案の定、お風呂あがりにしゅうちゃんはすぐに眠ったようです。疲れさせてしまったんでしょうね!
「これからは、気をつけよう!」と反省しきりのじぃちゃんでした。
年をとると「1年があっという間だった!」という感覚がありますが、幼児期はなんと一日が長く、小学校の時一学期が長い長い時間に感じて、夏休みはいつになったら来るのかしらんと途方に暮れた記憶があります。
「ジャアね、またねの法則」じゃなかった、「ジャネーの法則」によれば体感時間は年令の逆数に比例するという話らしいです。
5歳時は人生が5年しか経ってないので、1年は1/5で、50歳の1年は1/50の感覚ではないかということ!
5歳児は50歳の10倍1年を長く感じるということになるというのが「ジャネーの法則」そんなー!10倍???
じゃあ、しゅうちゃんの1年は1/0.5で2、私は1/58とすると2÷0.017でしゅうちゃんはわたしの118倍長く感じているということになるの?
じゃぁ1時間のBBQがしゅうちゃんには118時間に感じられていた! 「ひぇ〜〜ごめんなさい!」
でもそれだけの差異! それはないでしょう!!!!一年の感覚ということでしょうか?
個人的に考えていたのは子供の脳は発達途上で高速回転をして大人の3倍位早いから大人(親)の1時間は子供の3時間位に感じるのではないか?だから子供はすぐ飽きてしまう!と勝手に思っています。
じぃちゃんは大人の3割位遅いので大人(親)は鈍いなと感じている。「いつまでやってるのもう!」みたいに!
とすると子を1にすると、親は0.3、祖父母は0.2くらいでないかと勝手に考えるのです。
それで、孫は年寄りと周期が合うと言われるゆえんではないか?というのが私の勝手な感覚です。
やっぱり持論の3〜5倍くらいに思っておきます。100倍と言われたらどう対応していいのか見当もつきませんから!
2016年03月30日
下の歯茎に歯が生え始めたしゅうちゃんは何でもかんで、よだれもいっぱい出て元気いっぱいの様子です。
しゅうちゃんの下の歯茎に白い歯が見え始めました。
すこし前くらいから、あ〜ちゃんとちぃちゃんが「歯が生えてきたみたい!?」と話していましたっけ!
「まだ早いやろー」と言っていたのですが、歯です、歯!!!!
噛み噛みおもちゃはちゃんとちぃちゃんが用意してありました。(歯固め)で検索すると沢山でてきます。
しゅうちゃんのお気に入りおもちゃの一つです。
かゆいのか?何でもかんでも、かんでいます。
下から2本の歯が生え、上から2本生えてきたらリスさんのように可愛いでしょうね!?
ちぃちゃんかあちゃんをミックスしてわたしが勝手に”ちゃあちゃん”と呼んでいます。
毎日ちゃあちゃんはしゅうちゃんの鼻糞虫を退治します。
最初は平気な顔をしていますがこのあとは号泣するのです。
今日はわたしがお休みだったのでちゃあちゃんがお昼ご飯を作ってくれました!
というか、ちゃあちゃんのお昼ができた時にタイミングよく帰ってきてしまったので「どうぞ、食べてください!」と
なったみたいなのですが、一つしかなかったので気を使ってくれてわたしに譲ってくれたようです。
はい、はい、もちろん辞退したんですけど・・・・・!
「いいよ!いいよ!」・・「どうぞ、どうぞ!」・・・が永遠と続きそうだったのと、あまりにも美味しそうだったので、お言葉に甘えた次第です。
「その、おいしそうなまんまはいったいなんというしろものなあん?」としゅうちゃんもうらやましそうです。
ドリアというはいからなほっぺがおちそうなまんまです。ほんとうに美味しかったのでごめんなさいでした!
しゅうちゃんは最近テレビにむちゅうになってきましたがすぐ、ちゃあちゃんを探してキョロキョロします。
「ちゃあちゃんは、うしろだよ!」キッチンでこまごまと家事にいそしんでくれるちぃちゃんなのでした。
きょうも、まろんころんと1日がすぎていくのでした。
すこし前くらいから、あ〜ちゃんとちぃちゃんが「歯が生えてきたみたい!?」と話していましたっけ!
「まだ早いやろー」と言っていたのですが、歯です、歯!!!!
噛み噛みおもちゃはちゃんとちぃちゃんが用意してありました。(歯固め)で検索すると沢山でてきます。
しゅうちゃんのお気に入りおもちゃの一つです。
かゆいのか?何でもかんでも、かんでいます。
下から2本の歯が生え、上から2本生えてきたらリスさんのように可愛いでしょうね!?
赤ちゃんの歯が生える順番は?
● 生後6〜9ヶ月頃:下の前歯
● 生後9〜10ヶ月頃:上の前歯
● 生後11ヶ月〜1歳頃:上下の歯4本
● 1歳2ヶ月〜1歳6ヶ月頃:奥歯(第一乳臼歯)
● 1歳9ヶ月〜2歳頃:犬歯
● 2歳6ヶ月頃:奥歯(第二乳臼歯)
赤ちゃんの歯は、ママのお腹の中にいるときから作られ始めます。妊娠6〜7週頃には乳歯の芽である歯胚(シハイ)が形成されはじめ、妊娠10週目には乳歯のもとは全て出来上がり、赤ちゃんのあごの成長に合わせて出番を待ちます。乳歯が生え始める前は、生える場所が大きく膨らみ、指で軽く触ると歯のある部分が白くなっています。また、この時期は赤ちゃんのよだれが多くなり、なんでも噛むようになります。歯の生え始めの時期は、歯茎がむずがゆく感じ、赤ちゃんの機嫌が悪くなることもあるので、赤ちゃんが生後6ヶ月頃から急にぐずり出し、夜泣きをはじめたら、これが原因かもしれません。
出典 こそだてハック
ちぃちゃんかあちゃんをミックスしてわたしが勝手に”ちゃあちゃん”と呼んでいます。
毎日ちゃあちゃんはしゅうちゃんの鼻糞虫を退治します。
最初は平気な顔をしていますがこのあとは号泣するのです。
今日はわたしがお休みだったのでちゃあちゃんがお昼ご飯を作ってくれました!
というか、ちゃあちゃんのお昼ができた時にタイミングよく帰ってきてしまったので「どうぞ、食べてください!」と
なったみたいなのですが、一つしかなかったので気を使ってくれてわたしに譲ってくれたようです。
はい、はい、もちろん辞退したんですけど・・・・・!
「いいよ!いいよ!」・・「どうぞ、どうぞ!」・・・が永遠と続きそうだったのと、あまりにも美味しそうだったので、お言葉に甘えた次第です。
「その、おいしそうなまんまはいったいなんというしろものなあん?」としゅうちゃんもうらやましそうです。
ドリアというはいからなほっぺがおちそうなまんまです。ほんとうに美味しかったのでごめんなさいでした!
しゅうちゃんは最近テレビにむちゅうになってきましたがすぐ、ちゃあちゃんを探してキョロキョロします。
「ちゃあちゃんは、うしろだよ!」キッチンでこまごまと家事にいそしんでくれるちぃちゃんなのでした。
きょうも、まろんころんと1日がすぎていくのでした。