アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月21日

【SRIXON】レヴォ CV 3.0

本日はラケットインプレッション

SRIXON
レヴォ CX 3.0


です。

デザインの動画はこれです。
スリクソン レボ CV 3.0
今年のモデルは嫌な金属感が減っているかも。


黄色と黒の鉄板カラーです。
image.jpeg

艶消し加工になっていてその点は嫌いではないんですが、むしろその艶消しがパッとしないのか、黄色がレモンイエローっぽいのが原因なのか、何となく違和感があります。

まずはスペック

重さ   300g
フェイス 100平方インチ
バランス 320mm
厚さ   23-26-21mm
パターン 16×19

ガッチガチの黄金スペックです。

スロート部分が少し薄目の設計が個人的には好きです。
image.jpeg

打ってみると、やはり無難に全てをこなせるラケットで黄金スペック使用者であればまずまず問題ありません

最近のラケットは先代モデルからの変わった部分は?というところです。

ウィルソンのラケットでもことしのモデルは金属的な振動が減ったと書きましたが、このラケットも金属的な振動、キンキンする感じは減っている気がします。

少し中が詰まったような感じ・・・とでも言いましょうか。

この辺はコシが抜けた、というのとはまた違って、先代モデルのほぼ新品で打った打球感に比べてフレームがしっかりした印象です。

個人的にはこちらの方が好み。

ただ、弾きが良くなったという評価もありますが、私の周りを含めて反発が少し減った気がします。

先ほどの中が詰まった感じからくる打球感からそう感じるのかもしれません。

ここを良しと捉えるか、イマイチと捉えるかは好みでしょう。

カラー的には白や若干の青がなくなり締まった印象です。
image.jpeg

こちらは先代モデル
image.jpeg

う〜ん、好みですね。

大きく変わっていないものの、若干変わっています。

逆に、さらにもう一つ前のモデルからの移行の方がしっくりくるかもしれませんね。
このモデル
image.jpeg

さて、楽天市場では
28,512円



アマゾンでは
25,919円


で出ています。

〜お知らせ〜

上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年04月11日

【WILSON】バーン FST 99S

ラケットインプレッションで

WILSON
バーン FST 99S


です。
image.jpeg

錦織使用モデル、バーンの派生モデルの「S」モデル、スピンモデルです。

黒とオレンジのポイントカラーで強そうな印象のラケットです。
image.jpeg

インスタの動画はコチラ
ウィルソン
BURN fst 99S


スペックは

フェイス 99平方インチ
重さ 299g
バランス 305mm
厚さ 19-22-19mm
パターン 18×17

です。

まずはストリングパターンのが特徴です。

当然、スピンモデルですから縦より横の本数が少ない設定で、スナップバックを利かせる構造です。

面圧を落とさないように本数自体は多めに作ってあるので、明らかにすっ飛んで行く印象ではありません

打った感じでは、あまりそのスピンモデルという感じは受けませんでした。

それが良い面もアリ、悪い面もアリという感じ。

重さ299g、バランス305mmなので持った感じ、素振りをした感じは非常に扱いやすいように思えます。

しかし!

実際にボールを打つと、この重さ、バランス、そして厚みでボールを飛ばせません

やはり黄金スペックというものは素晴らしいとも思えました。

ヘッドが軽い分ボールに負けます。

また、フレームが薄い分、反発はありません。


その結果、飛びが無くなります。

元々、このシリーズ自体がハードヒッター用に設定されているので、そんなモデルの扱いやすいですよ!というラケット自体がコンセプトから外れているのではないでしょか。

ハッキリ言って

超微妙なラケットです。

バーン FST 99同様に、まだまだ完成度が低いラケットな気がします。

以前から書いている、金属的な振動が来なくなっているのがせめてもの救いです。

さて、楽天市場では

19,800円


アマゾンでは
23,800円


で販売されています。

〜お知らせ〜

上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年04月10日

【WILSON】バーン FST 99

本日はラケットインプレッション

WILSON
バーン FST 99


です。
image.jpeg

錦織使用モデル、バーンの派生モデルです。

動画も載せておきましょう。
クリックするとインスタの動画です。

ウィルソン
BURN fst 99


基本カラーは黒ベースにオレンジのポイントカラーで、ある野球チームのカラーですねぇ・・・。
image.jpeg

個人的には期待していたモデルです。

スペックは

フェイス 99平方インチ
重さ   310g
バランス 315mm
厚さ  19-22-19mm
パターン 18×19

です。

何より、先日から書いている最近のラケットの打球感である金属的な振動がだいぶ無くなっています

これは今年の素材は当たりかもしれませんね。(あくまで推測)

フレーム自体が角ばっていて剛性が強い気がします。
image.jpeg

さらにこの薄さですから飛びはあまり期待はできませんので、ハードヒットするかたにはいいかもしれません。 

また、ストリングパターンも細かいので中々ハードな打ちごたえです。

ざっくりと言ってしまうと、あまりオススメはしません

というのも、まだまだ完成度の低いラケットかなと正直思っています。

今後、このモデルの後継機が出されれば進化していくでしょうが、正直対象としているユーザーが狭すぎて売れないかもしれません。

メーカーとしては

売れない→廃盤

は当然の流れでしょうから、ちょっと心配です。

シックスワンシリーズが無くなりつつあるのでその辺の客層に向けているのかなぁ、とも思えます。

事実、このモデルは95平方インチがあります。

ちょっと重たいんですが。


しっかりと厚く当ててボールを打ちたい方で練習用としてはアリかもしれませんが、それならブレードあたりで探してもいいし、プロスタッフも少し厚くなって扱いやすくなっていますからねぇ・・・。

プロスタッフやブレードあたりのモデルの方が圧倒的に完成度が高いのは否めません。

うーん、対象が見つからない・・・。

まぁ、一応

楽天市場では
19,800円


アマゾンでは
21,450円


で販売されています。

〜お知らせ〜

上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年04月05日

【WILSON】ウルトラ100

本日はラケットインプレッション

WILSON
ウルトラ100


です。

アザレンカ、ロペスあたりが使用しているモデルになります。

image.jpeg

ジュースの後継モデルになるので青ベースは変わりませんが、ジュースに比べて濃いめのブルーで白がなくなった分、締まった印象です。

image.jpeg

動画もこちらです。
ウィルソン
ウルトラ100


スペックは

フェイス 100平方インチ
重さ 299g
バランス 320mm
厚さ 23-26-21mm
パターン 16×19

少々軽くなり、ジュースの厚さは25-26.5-24mmというスペックだったので薄くなり、しなりを出していると思われます。

ちなみに、その前のプロオープンBLXのスペックは23-26-23mmだったので、ジュースの後継機というより、プロオープンの後継機に近いでしょう。

持った感じではスロートが薄めなので私個人的にはしっくりきます。
image.jpeg

ジュースの時はスロート部分がごっつい印象でしたが、その辺は解消されています。

黄金スペックと呼ばれるスペックに限りなく近いです。

当然、取り扱いはいい方で振り抜きもマズマズ、ストロークもボレーもまあ、打ちやすいという感じです。

何より、最近のモデルの中では金属的な振動が一番なかった気がします。

打った後にビーンとくる感じが無いとは言い切れませんが、かなり少なく許容範囲内。

このモデル自体がプロオープン流れで完成されてきているのかな・・・という印象。

先ほどのスロート部分が薄い影響もあって、飛びすぎる感じもなく、しなりもまずまずあります。

もうちょっと、打球感があってもいいかな、とも思えますが、この辺は個人差でしょう。

プロオープンの流れで、ジュースはちょっと飛びすぎる、振り抜きがイマイチ、しなりが無さ過ぎる、と感じていた人にはちょうど良いかもしれません。

また、黄金スペックですから、ピュアドライブ系からウーファーの飛びを卒業したい、もっと安心して振り抜きたい、という人にもオススメできます。

楽天市場では
18,500円です。


アマゾンでは
20,200円です。


ちなみに、ウィルソン ウルトラ97(アザレンカ使用モデル)の記事はコチラです。

〜お知らせ〜

上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年03月16日

【HEAD】グラフィン XT プレステージ レフプロ

本日のラケットは

HEAD
プレステージ レフプロ


です。
外見は他のプレステージとほぼ一緒ですが、このレフプロだけキャップグロメットがありません。
プレステージ レフプロ


そのためボールが当たった時の打球感、振動はダイレクトに伝わってきます。

スペックは

重さ 300g
フェイス 93平方インチ
バランス 315mm
厚さ 20mm
パターン 16×19

個人的には現行のラケットの中で一番ハードなモデルだと思います。

フェイスも93平方インチと小さく、フレームの厚さも20mm。

当然、飛ばない部類のラケットです。

なぜ、一番ハードなモデルかというと、このフェイスと厚さにして300gという軽さです

こういったフェイス、厚さのラケットは他にもありますが、大体310gより重たく、ラケットの重さで飛ばしますよ!という感じ。

しかし、このレフプロは300gとあまり重たくはありませんので重さすら使えません。

じゃあ、どうするのか?というと

全て厚い当たりで打つしかありません。

これって技術的にかなり難しいことです。

メーカー側は反発が上がったとか素材がどうのと言いますが、確かに反発はあるものの重さや薄さを凌駕するほどではありません。

ハッキリ言ってオススメしません。

唯一オススメするとしたら

厚い当たりを練習したい!

というモチベーションの高い方のみです。

当たりが薄かったらサービスライン当たりで失速しますからね。

ボレーなんてトコトン飛びませんよ。

それが練習になるんだ!

という方は検討の余地ありです。

振った感じは振りぬきもよく、シャープに振りぬけるんですが、実際にボールを打つと飛ばないので必ず試打したほうが良いでしょう。

楽天市場では

21,700円


アマゾンでは

22,160円


で販売されています。

〜お知らせ〜

上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年03月14日

【HEAD】グラフィン XT ラジカル PRO

本日のラケットは

HEAD
グラフィン XT ラジカル PRO


です。
こちらの動画で外見を。
グラフィン XT ラジカルPRO


先日のMP同様でオレンジとガンメタのカラーリングです。
image.jpegimage.jpeg

こちらも先代と大きく変わった部分はない気がします

スペックは

重さ    310g
フェイス  98平方インチ
バランス 315mm
厚さ    20-23-21mm
パターン 16×19

とMPの若干重たいスペックです。

しかし、この15gが中々重要です。

人によっては振り抜きづらいとも感じますし、安定感があると感じる人もいます。

ライジングなどでの操作性はMPの方が良い気がしますが、上級者と打ち合ったり、自分から強めに打っていく際にはPROの方が良い気がします。

やはり問題はグリップ形状。

ウィルソンやヨネックス、バボラあたりを使用して丸っこいグリップに慣れている人にとっては違和感があるかもしれません。

私はダメでした。

慣れだ!と思って1ヶ月ほど使用した結果、手首が痛くなるという対応力の無さ...。

違和感はないよ、という方は大丈夫と思われますが、必ず試打はした方がいいでしょう。

さて、打球感ですが、先代に比べて若干ですがシャープな反発が出ています。

玉離れがかなり良く、鋭く打てる感覚です。

個人的にはあまり敏感なラケットは好みでないので、もっとしなりを感じたいところでした。

MP同様、ライジングなど点で捉える時のボールの「いきっぷり」とでも言いましょうか、その辺は素晴らしいですね。

シャープな打球感を求める人にはかなり良いのではないでしょうか。

このスロートの上はやはり薄いフレーム構造です。
image.jpeg

楽天市場では

21,900円で出ていますね。


アマゾンでは

21,200円です。



これも色合いは好きですが、ちょっと反応が良すぎる・・・。
image.jpeg

〜お知らせ〜

上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

【HEAD】グラフィン XT  ラジカル MP

ラケットインプレッションが続いてすみません。

試打出来るうちに試して、感触をドンドン書いていかないと忘れてしまうので…。

本日は

HEAD
グラフィン XT ラジカル MP


です。

最近やりだしたインスタグラムの動画をどうぞ。
ラジカル MP
RADICALの文字が微妙な感じ。


先代のラジカルMPは私も購入し何度か使いましたので差を感じられるかな・・・と思いきや

殆ど変りなし!

という印象です。

カラーリングはオレンジ、ガンメタという感じで色合いは好きです。
image.jpegimage.jpeg

前回のモデルチェンジでカラーが一新されてびっくりした分、今回のマイナーチェンジのような変更は印象が薄くなってしまいます。

スペックは

重さ 295g
フェイス 98平方インチ
バランス 315mm
厚さ 20-23-21mm
パターン 16×19

とこれも変更なし

スロート上のフレームの薄さも同じ。
image.jpeg

まぁ、同じ型を使用しているんでしょう。

相変わらずグリップは平べったい形状も変わらず。

変わっている点が全く見当たらない(-_-)

強いて言えば、打った時のシャープな感じが強くなったかな程度です。

以前にも書いたかもしれませんが、ライジングで打ったときは非常に面が安定して狙いが定めやすいです。

MPだとさすがに300g以下なので速いボールが来たときに若干不安な感じは否めません。

この重さであれば、もう少し厚さがないとスウィングスピード、パワーのある人でないと押し負けてしまうかもしれません。

その点PROの方がいいかもしれませんね。

食いつきが良いという評価もあるようですが、個人的には食いつきは悪くなったように感じます。

逆に瞬発的な玉離れが良く、それこそライジングには持って来いです。

大きな変更点はないので先代のラジカル仕様者は特に変える必要はないように思えます。

楽天市場では

20,700円で買えます。


アマゾンでは

20,400円ですね。


〜お知らせ〜

上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年03月11日

【HEAD】グラフィン XT プレステージ S

本日はまたしてもラケットインプレッション

HEAD
プレステージ S


実はコメントをくれた方がいまして...どうせならと思いまして。

まずは外見。動画でどうぞ。

プレステージ S
外見は全く同じです。


最近のラケット、特にヘッドはパッと見は全く一緒です。
image.jpeg

違うのはスロート横の文字のみ。
image.jpeg

スペックは

重さ 305g
フェイス 98平方インチ
バランス 320mm
厚さ 22mm
パターン 16×19

準黄金スペックとでもいいましょうか。

打った感じとしては、まさに準黄金スペック!

ピュアドライブに代表される黄金スペックのラケットに比べて

やや振り抜きは良く
やや飛ばない
ややしなりが出る


といった感じです。

気になるのはバランスで、320mmというバランスを取りながら22mmという薄目の設定。
振り抜きはまずまずだけども、薄いフレームなので反発がイマイチ足りない

飛びが中途半端な感じです。

じゃあ、打っていけばいいじゃないか、と思うと320mmのバランスが微妙にもたつく感じ・・・。

慣れでしょうけどね。


もう一つ気になるのは、最近のモデルの特徴、バィーンという振動。

他のプレステージシリーズに比べて強く感じてしまいました。

また、これも最近のモデルの特徴ですが、スペック上の重さに比べて実際に持った感じが軽い

これは扱いやすくていいのですが、これがバィーンと関係しているのではないか?

と勝手な印象を持っています。

さて、どんな方にオススメするか。

ハードなラケットを使用していて、もう少し反発なりが欲しい。
でも黄金スペックのような飛びまではいきたくない。


例えば昔のプロスタッフなどを使用している方ですかね。

もしくは、黄金スペックあたりを使っているけどもう少しだけハードなラケットが欲しいなぁ

という方。

メーカー側だってその辺の方をターゲットにしている作戦でしょう。

黒づくめでカッコイイはカッコイイです。
image.jpeg

楽天市場では

21,700円


〜お知らせ〜

上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

その他-ラケットインプレッション-ナビページ

このページは

HEAD、WILSON、BABOLAT、YONEX、PRINCE、SRIXON以外のラケットインプレッションへのナビページです。


テニス ブログランキングへ

【DANLOP】

バイオミメティック 3.0 ツアー
プロフィール
天野 幸之介さんの画像
天野 幸之介
1977年生まれテニスコーチ歴は20年を越えましたw 毎日更新はできませんが、皆さんのテニスライフの楽しみに少しでもプラスになる事を書いていきます。 YouTubeを使いながら解説していきますのでよろしくお願いします。
プロフィール
コーチ情報
コートに行かなくてもできるトレーニング動画集
カテゴリーアーカイブ
ランキングサイトに参加中です。上の「投票する」を ひらめきクリックひらめきお願いしますm(__)m
最新記事
検索
ファン
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。