ちらほら「二年参り・初詣」の案内が
南信州「元善光寺」では
元善光寺(もとぜんこうじ)は長野県飯田市座光寺にある寺。
山号は定額山。元善光寺と 名付けられる前は坐光寺(ざこうじ)と呼ばれており、
現在も座光寺(読み同じ)として 地名にその名を残す。本尊は善光寺如来。(出展wikipedia)
★一般参拝客の先着108名限定で除夜の鐘を突ける!
近くの「麻績神社」境内では「除夜の竹宵」が
住職は弐年参り、初詣だけではなくて、様々な機会を捉えて寺を訪れてもらい
お願いするばかりででは無くて、努力する事が大事
きちんとした生活を送ることで、御利益が得られる。
★オリジナルお守りも人気
・なす型のお守りは「何事も成す」の意味が込められて
「無事帰る」「商売栄える」の黄金お蛙が
・帽子方お守りは
事故や災難を「防止」し
ボケの花も付けて「ボケ防止」を願う。
(出展南信州新聞)
一度詣でよ元善光寺、善光寺だけでは片参り?
弐年参りでは108名限定で除夜の鐘を突いてみては!
・初詣では健康寿命のばして人生謳歌を誓って
ピンころで行きたい物ですね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image