アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2024年06月22日

【解説】ペットが他人に危害を加えた場合、どうなるでしょうか?

最近ペットをめぐる話題が、いろいろとニュースとなっていますが、
もしも、飼い犬などが他人に危害を加えてしまった場合、飼い主はどのような
責任を問われるでしょうか。

「動物の愛護及び管理に関する法律」では、飼っている動物が人に危害を加えないように、飼い主が努力しなければならないと、されています。

(動物の所有者又は占有者の責務等)

第七条 

動物の所有者又は占有者は、
命あるものである動物の所有者又は占有者として動物の愛護及び管理に関する責任を十分に自覚して、その動物をその種類、習性等に応じて適正に飼養し、又は保管することにより、動物の健康及び安全を保持するように努めるとともに、

動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、生活環境の保全上の支障を生じさせ、又は人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。


また、民法では、次のように規定されています。

(動物の占有者等の責任)

第七百十八条 

動物の占有者は、その動物が他人に加えた損害を賠償する責任を負う。
ただし、動物の種類及び性質に従い相当の注意をもってその管理をしたときは、この限りでない。

2 占有者に代わって動物を管理する者も、前項の責任を負う。


したがって、実際に飼い犬が、他人に障害を負わせてしまった場合は、損害賠償の義務が発生します。

賠償額は、治療費はもちろんのこと、通院にかかった交通費や、仕事を休まざるを得なくなった場合は、その休業損害、慰謝料が該当します。

ただし、相当の注意を払っていた場合は、免責される、ともされていますが、それが認められるのは稀であるということです。

たとえば、子供がチョッカイを出して、飼い犬が興奮してかみついた場合などは、過失相殺として、損害賠償の算定で考慮されることになります。

ペットはかわいいですが、くれぐれも気をつけましょう。


<PR>










posted by 田中ケイ at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | #法律

2024年06月15日

【解説】ペットを捨てることは犯罪になるのか? 飼えなくなったらどうするか?

たとえ、新しい飼い主を求めるために、ダンボールに入れて空き地などに置いてくる行為は、「遺棄」になります。

「動物の愛護及び管理に関する法律」(通称:動物愛護法)では、愛護動物を遺棄した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処するとされています。

それまで飼っていたペットを遺棄することは、立派な犯罪行為になります。

ペットを飼うのであれば、最後まで面倒をみなければなりません。

しかし、どうしても飼えない場合は、次の方法しかありません。

1. 里親を探す
里親探しのチラシなどを作って、近隣にポスティングすることや、インターネットを利用することも考えられます。

2. 動物愛護推進員に相談する
「動物愛護法」では、各都道府県に、動物愛護推進員の委嘱を認めています。
動物愛護推進員は、動物に適正な飼養を受ける機会を与えるために、譲渡のあっせんやその他の必要な支度などの活動をしています。
自治体に問い合わせてみましょう。


<PR>














posted by 田中ケイ at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | #法律

2024年06月08日

【解説】男性のための化粧品ガイド:自分をもっと魅力的に見せるために

最近、男性が化粧をすることが増えてきています。化粧品はもはや女性だけのものではありません。男性も化粧を通じて、自分をより良く見せ、自信を持つことができるのです。今回は、男性が化粧品を買いたくなる理由と、その魅力についてお話しします。

なぜ男性も化粧をするのか?
1.清潔感をアップ:化粧をすることで、肌のトーンを均一にし、クマやニキビ跡などをカバーすることができます。これにより、清潔感が増し、第一印象が良くなります。

2.自信を持つ:見た目が整うことで、自信がつきます。重要なプレゼンやデートの前に化粧をすると、自分に自信が持て、パフォーマンスが向上すること間違いなしです。

3.プロフェッショナルな印象:職場でも、肌が整っていると信頼感が増し、プロフェッショナルな印象を与えることができます。特に営業や接客業など、人と接する機会が多い方には大きなメリットです。

男性におすすめの化粧品
では、具体的にどのような化粧品を選べば良いのでしょうか?以下に、初心者でも簡単に使えるおすすめの化粧品を紹介します。

1.BBクリーム:これ一本で肌のトーンを整え、軽いカバー力を発揮します。日焼け止め効果があるものも多く、朝のスキンケアの一環として取り入れるだけで、肌が明るく見えます。

2.コンシーラー:クマやニキビ跡をピンポイントでカバーするのに便利です。自然な仕上がりで、気になる部分を目立たなくします。

3アイブロウペンシル:眉を整えることで、顔全体の印象が大きく変わります。薄い部分を埋めたり、形を整えるだけで、きりっとした印象になります。

4.リップクリーム:唇の乾燥を防ぎ、健康的な色合いを保つために欠かせません。ほんのり色付きのものを選ぶと、血色が良く見えます。

化粧品を選ぶときのポイント
1.肌タイプに合わせて:自分の肌タイプに合った化粧品を選びましょう。脂性肌、乾燥肌、敏感肌など、それぞれに合った製品があります。

2.色選び:自然な仕上がりを目指すために、自分の肌色に合った色を選ぶことが大切です。店頭で試してみるか、専門のスタッフに相談するのも良いでしょう。

3.使い心地:毎日使うものなので、使い心地が良いものを選びましょう。軽いテクスチャーでベタつかないものが人気です。

実際に使ってみよう!
化粧品を選んだら、実際に使ってみましょう。初めての方でも簡単に使えるよう、YouTubeやインスタグラムには多くの男性向けメイクアップチュートリアルがあります。これらを参考に、自分に合ったスタイルを見つけてください。

まとめ
男性が化粧をすることは、清潔感を高め、自信を持ち、プロフェッショナルな印象を与える素晴らしい手段です。まずは基本的な化粧品から始めてみてください。新しい自分を発見し、日々の生活がより充実すること間違いなしです。化粧品を取り入れて、自分をもっと魅力的に見せましょう!

それでは、良く売れている男性用化粧品を紹介しましょう。























































posted by 田中ケイ at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2024年06月01日

【解説】男性が化粧することの魅力についてお伝えします

近年、男性が化粧をすることが増えてきています。これは、ただのトレンドではなく、自分をより良く見せたい、自信を持ちたいといった自然な欲求から生まれたものです。今回は、男性が化粧をすることの魅力や、そのことで得られるメリットについてお伝えしたいと思います。

1,自分をより良く見せる
化粧をすることで、自分の外見を整え、より魅力的に見せることができます。例えば、肌のトラブルをカバーしたり、目元をはっきりさせることで、全体的に清潔感が増します。清潔感は多くの女性が魅力的だと感じるポイントの一つです。

2.自信を持てるようになる
化粧をすることで、自分に自信が持てるようになります。肌の悩みをカバーし、自分が理想とする姿に近づけることで、日常生活や人と接する場面での自信がアップします。自信に満ちた男性は、自然と魅力的に見えるものです。

3.新しい自分を発見
化粧を通じて、新しい自分を発見することができます。普段とは違う自分を試すことで、ファッションやスタイルに対する考え方が広がります。これにより、自分の魅力を最大限に引き出すことができ、女性からも新鮮に映るでしょう。

4.コミュニケーションのきっかけ
化粧に関する話題は、女性とのコミュニケーションのきっかけになることがあります。共通の趣味や関心事として、化粧品やスキンケアの話題で盛り上がることができ、距離を縮めるチャンスが増えます。

5.プロフェッショナルな印象を与える
職場やビジネスの場面でも、軽い化粧をすることでプロフェッショナルな印象を与えることができます。整った外見は、信頼感を生み出し、好印象を与えます。女性にとっても、きちんとした印象の男性は魅力的に映ることが多いです。

6.女性からの評価もアップ
最後に、男性が化粧をすることで女性にもてる可能性が高まる点について触れたいと思います。清潔感や自信、センスの良さを感じさせる化粧は、女性からの評価を上げることにつながります。自分を大切にし、外見に気を遣う姿勢は、女性にとって魅力的に映ることでしょう。

『まとめ』
男性が化粧をすることには、多くの魅力があります。自分をより良く見せ、自信を持ち、新しい自分を発見する楽しさ。そして、女性とのコミュニケーションが増え、評価が上がることもあります。化粧を通じて、自分らしさを追求し、より素敵な毎日を送りましょう。


それでは、良く売れている男性用化粧品を紹介しましょう。
























































タグ:化粧 男性 魅力
posted by 田中ケイ at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2024年05月25日

【必読】今は男性も化粧品をつける時代!! モテるためにも男性も化粧品を!!

あなたは、化粧品は、女性のみがつけるものだと思っていませんか。
また、男性が化粧をするとしても、ビジュアル系の若い人だけだと思っていませんか。
コロナ禍を経過して、時代は変化しています。

あるアンケート調査によると、男性化粧品の市場規模は、2022年までの5年間でおよそ1.5倍まで増加しているそうです。

しかも、若い人だけでなく、高齢者の購入も増えているとか。
男性の美容意識は、若年層に限らず、中高年層でも高まっているようです。

コロナ禍の時は、オンライン会議で自分の顔をみる機会が増え、美容意識が高まったことも、市場拡大につながりました。

また、コロナ禍を機会に、飲み会が減り、そのお金を美容にかけられるようになったのも追い風となったようです。

さらに、コロナ後のマスクの非着用により、年齢を問わず、男性も外見を気にするようになりました。

これらのことが相まって、男性用化粧品の拡大につながったのでしょう。

そして、男性もモテるために、化粧品をつける時代となったのです。


それでは、良く売れている男性用化粧品を紹介しましょう。
























































posted by 田中ケイ at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2024年05月18日

【解説】あなたは、パワハラの6類型をご存じですか?

パワハラには、以下の6類型があります。

1. 身体的な攻撃
暴行・傷害です。
具体的には、殴打、足蹴り、物をなげつけるなどです。

2. 精神的な攻撃
脅迫、名誉毀損、侮辱、ひどい暴言です。
具体的には、
・人格を否定するような言動
・業務遂行に関する必要以上に長時間にわたる厳しい叱責を繰り返すこと
・他の労働者の見ている前での大声での威圧的な叱責
・相手の能力を否定し、罵倒するような内容の電子メールを、本人を含む複数の労働者に送付すること

3. 人間関係からの切り離し
隔離、仲間外し、無視です。
具体的には、
・気に入らない者に対して、仕事をはずし、別室に隔離し、自宅研修させたりする
・1人の労働者に対して、同僚が集団で無視し、職場で孤立させる

4. 過大な要求
業務上明らかに、不要なことや、遂行不可能なことの強制や仕事の妨害などです。
具体的には、
・長時間にわたる肉体的苦痛を伴う過酷な環境下での勤務や、業務と直接の関係のない作業を命じる
・到底達成できないレベルの業務目標を設け、達成できなかったことを厳しく叱責する
・業務とはかかわりのない私的な雑用の処理を強制的に行わせる

5. 過小な要求
能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや、仕事を与えないことです。
具体的には、
・管理職である労働者に対して、退職させるために、誰でもできる業務を与える。
・気にいらない労働者に対して、仕事を与えない

6. 個の侵害
私的なことに、過度に立ち入ることです。
具体的には、
・労働者を職場外でも継続的に監視する
・労働者の性的指向、性自認、病歴、恋愛などの個人情報について、本人の了解を得ずに、他の労働者に暴露する

パワハラにならないように、日々の注意が必要です。
posted by 田中ケイ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | #法律

2024年05月11日

【解説】あなたは、セクハラに2つの型があることをご存じですか。

あなたは、セクハラに2つの型があることをご存じですか。

職場におけるセクハラには、対価型と環境型があります。

【対価型】
対価型が、一般的にセクハラと言われるものです。
労働者の意に反する性的な言動等に対する労働者の対応(拒否や抵抗)により、 当該労働者が不利益を被ることです。

「具体的な事例」

■執拗に食事やデートに誘う。性的な関係を強要する。
■性的な冗談を言う。下ネタを言う。性的な体験等を尋ねる。
■異性関係が派手である等の性的な噂や、AさんとBさんは不倫している等の男女関係の噂を流す 。
■「恋人はいるの」、「まだ結婚しないの」、「子供はまだなの」、「髪を切ったのは何かあったの」等と言う。
■「Aさんはスタイルが抜群だ」、「髪がきれいだね」等と言う。
■髪、肩、腕等、体に軽く触れる。肩を揉む。

【環境型】
もう一つの型が、環境型です。これがあまり知られていないので問題となります。
労働者の意に反する性的な言動等により、労働者の就業環境が不快なものとなったため、能力の発揮に重大な悪影響が生じる等労働者が就業するうえで看過できない程度の支障が生じることです。

「具体的な事例」

■裸芸を強要する。裸芸をする。
■職場にヌードや水着のポスターを貼る。
■大きな声で、下ネタの話をする。


対価型も環境型も、セクハラの判断基準は、行為を受けた相手の感じ方を基準として、これを客観的に評価した上で、セクハラに該当するかどうかを判断しますので、ケースバイケースとなります。

加害者がセクハラと認識しないまま行為に至っていることが多いので、自分自身でセクハラと疑われるような行為を減らしていくことは難しいです。

特に環境型は、例えば、肩を揉むことや、性的な話題を楽しむなど、相手が嫌がっているわけではないけれども、周りの人間が嫌がっている場合も、セクハラになるということです。

迷った際には、自分の夫や妻、恋人に対して行われたら嫌だと感じるような行為かどうかで判断してもらうことです

posted by 田中ケイ at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | #法律

2024年05月01日

【必読】遺留分を知っていますか? 知らないと損をします!!

相続は、する人、される人、多くの人が避けて通ることのできないものです。

そのようなものは金持ちの話で自分には関係ないと思っている人がいるかもしれません。

しかし、そうではないのです。都心部に家がある場合あるだけで財産となります。

その家の財産を巡って相続人の間で、遺産相続ならぬ遺産争族が展開されることが増えているのです。

相続の仕組みについては、テレビドラマなどを通じてある程度はわかっているとは思いますが、実際にその時になって訳がわからず慌ててしまう。

また、普段顔を合わせたこともない親戚など、思わぬところから遺産の分割請求が飛び込んできて、争族となることもあります。

今回は、遺留分について書かせていただきます。

遺留分とは、たとえば遺言書に財産の配分を記載しても、法律で定められた本来の相続人から請求されたら与えなくてはいけない部分です。

たとえば、夫が、子供と仲が悪く、すべての財産を妻に与えるという遺言を作成した場合でも、子供が請求した場合には、最低限の遺産を分割しなければなりません。

それが遺留分です。

子供が1人の場合は、遺留分は2分の1×2分の1=4分の1になります。

ほとんどの場合は、本来もらえるはずの相続割合の2分の1が遺留分となります。

ただし、それを知った時から1年以内、相続開始後10年以内に行わないとだめです。

ただし、兄弟姉妹には遺留分がありませんので、遺言書を作成することで、排除することができます。
タグ:遺留分
posted by 田中ケイ at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | #法律

2024年04月27日

【解説】器物損壊等罪とは

器物損壊等罪とは、他人の物を損壊し、または傷害する犯罪をいいます。

(器物損壊等)
第二百六十一条 他人の物を損壊し、又は傷害した者は、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する。

物には、動物、植物を含めた動産、土地などの不動産も含まれます。

損壊とは、物質的に器物を滅失することや、その物の本来の効用を失わせることをいいます。
例えば、整地した敷地を掘り起こして畑として耕作物を植え付けたり、他人の飲食器に放尿したり、公職選挙法違反のポスターにシールを貼った場合などです。(いずれも判例があります。)

傷害とは、動物を殺傷したりして、その効用を害することをいいます。
例えば、鳥かごの扉を開けて他人の鳥を逃がした場合や、いけすの柵をはずして他人の鯉を流出させた場合などです。(いずれも判例があります。)
タグ:器物損壊罪
posted by 田中ケイ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | #法律

2024年04月13日

【解説】交通事故などで、加害者から治療費、慰謝料及び損害賠償金などを受け取ったときは、所得税の計算はどうなるのでしょう?

国税庁のホームページを見ますと、次にようになります。
交通事故などのために、被害者が次のような治療費、慰謝料、損害賠償金などを受け取ったときは、これらの損害賠償金等は非課税となります。

ただし、これらの損害賠償金のうちに、その被害者の各種所得の金額の計算上必要経費に算入される金額を補てんするための金額が含まれている場合には、
その補てんされた金額に相当する部分については、各種所得の収入金額とされます。

非課税となる賠償金等
1心身に加えられた損害について支払を受ける慰謝料など

具体的には、事故による負傷について受ける治療費や慰謝料、それに負傷して働けないことによる収益の補償をする損害賠償金などです。

ただし、治療費として受け取った金額は、医療費を補てんする金額であるため、
医療費控除を受ける場合は、支払った医療費の金額から差し引くことになります。しかし、その医療費を補てんし、なお余りがあっても他の医療費から差し引く必要はありません。

2不法行為その他突発的な事故により資産に加えられた損害について受ける損害賠償金など

具体的には、事故による車両の破損について受ける損害賠償金などです。
しかし、損害を受けた資産が事業用の資産の場合、次のようなケースでは注意が必要です。

(1)商品の配送中の事故で使いものにならなくなった商品について損害賠償金などを受け取ったケース

棚卸資産の損害に対する損害賠償金などは、収入金額に代わる性質を持つものであり、非課税とはならず、事業所得の収入金額となります。

(2)車両が店舗に飛び込んで損害を受けた場合で、その店舗の補修期間中に仮店舗を賃借するときの賃借料の補償として損害賠償金などを受け取ったケース

この損害賠償金などは、必要経費に算入される金額を補てんするためのものであり、非課税とはならず、事業所得の収入金額となります。

(3)事故により事業用の車両を廃車とする場合で、その車両の損害について損害賠償金などを受け取ったケース

車両の損害に対する損害賠償金などは非課税となります。
ただし、車両について資産損失の金額を計算する場合は、損失額から損害賠償金などによって補てんされる部分の金額を差し引いて計算します。
なお、この場合、損害賠償金などの金額がその損失額を超えたとしても、全額が非課税となります。

3心身または資産に加えられた損害につき支払を受ける相当の見舞金

非課税となる見舞金は、社会通念上それにふさわしい金額のものに限られます。
また、収入金額に代わる性質を持つものや役務の対価となる性質を持つものは、非課税所得から除かれます。

posted by 田中ケイ at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 税金
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
田中ケイさんの画像
田中ケイ
プロフィール