アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
クラフトエナジーさんの画像
クラフトエナジー
プロフィール
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2017年12月06日

筋トレヤローの小言16 筋トレに必須たんぱく質

体作りの基本は飯だ。
ほぼ7割は飯、食い方や食べる物、時間で決まる。
この間小言9で食事の大切さを語らせてもらったが、今回はその栄養について語らせてもらう。
三大栄養素とは食べ物に含まれる栄養のことで、たんぱく質、脂質、炭水化物の3つの栄養素のことをいう。
今回はたんぱく質について語ろう。
たんぱく質とは主に筋肉を作る栄養素だ。
たんぱく質には植物性のたんぱく質と動物性のたんぱく質が、あるが植物性蛋白質よりも動物性蛋白質の方が、より多くの良質蛋白質が含まれている。
ではまず植物性たんぱく質とはどういうものかというと、豆腐や納豆豆乳などである。
動物性のたんぱく質は肉、卵、魚、などだ。
IMG_5967.GIF
動物性たんぱく質は、植物性たんぱく質と比較して体内で利用しやすく、牛乳・肉・卵などから摂取するたんぱく質の90〜99%が使われます。植物性たんぱく質の方が体内へのたんぱく質吸収が70〜90%と少なめ。
タンパク質は水分に次ぎ、人体構成の17%くらいになり、皮膚や髪、血液、爪、筋肉、内臓はタンパク質で作られています。また、蛋白質は筋肉や骨、ホルモン、免疫細胞など身体の構成をする。
よくテレビなどで筋トレをすると髪や肌がきれになるといわれている。
たしかにボディービルダーの肌は綺麗だ、つやもでている。
蛋白質が不足すると粘膜が弱くなったり免疫細胞が少なくなったり基礎体力が落ちていきいく。
だがたんぱく質を摂りすぎるとエネルギーとして使われなかった分が体内に蓄積され肥満の原因になるので注意が必要だ。
IMG_5968.JPG
あと、動物性のたんぱく質を摂りすぎるとおならが臭くなったりもする。
たしかに私のおならも激臭だ。
激臭プンプン丸だ。

あとたんぱく質を摂取するにあたって大事なのはアミノ酸だ。
アミノ酸は体内で合成できるものとできないものがある。
IMG_5969.GIF
体内で合成できないものは食事から摂取するしなければならない。
良質なたんぱく質とは例えば卵。
アミノ酸スコアというものがあるがこの数値が100に近いものほど良質なたんぱく質といえる。
IMG_5970.JPG
このスコアを意識して食事してみよう。
今後の筋トレライフが変わるかもしれないぞ。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7060791
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。