2020年06月06日
REAPER伝承館「オクターブを変えるには?どうすればいいの?」
REAPER伝承館「オクターブを変えるには?どうすればいいの?」
DAWのREAPERで携帯サイズのYAMAHA QY100、あるいはRoland PMA-5からMIDI信号を受け取りREAPERに読み込ませ曲を録音する事が出来た、しかしPMA-5から受け取ったベースの信号が低すぎてREAPERではその箇所のみ音が切れてしまう、手を抜いたベース奏者、あるいは押さえどころが分からずベース奏者が時々休んでいる状態、打ち込みの際にオクターブ下まで使ってしまった結果なのである、VST AmpleBass P Lite を開いて見ると一目瞭然、弦を押さえるポジションから外れナットの外で弾いている(笑)
、このVST AmpleBass P Liteはなんとペグが動くのである、しかし下がるのは半音くらいでオクターブ下までは無理!!そこで考えたのがREAPERでベースのトラックをクリックしMIDIテイク画面を出し「表示」→トランスポーズ、これでいけるかと思ったら「スケール」というものがあってこれでオクターブ移動はできるものの音階が変になってしまう、ちなみに「メジャー(M)、ナチュラルマイナー(N)メロデイックマイナー(L)、ハーモニックマイナー(H)、ペンタトニック(P)、ブルース(B)、」が用意されていますが音楽知識のない私には意味が解りません
それでは先輩方のブログを回り歩き巡り合った方のブログに「トラックを選びShift+0で上がるShift+9で下がる」と書いているではありませんか!!と別の先輩の方のブログには「1オクターブ上げたり下げたりする場合はそのキーを12回押すのじゃ!!」と書いてある、諸先輩たちは説明書もないREAPERなのにどこでこんな知識を身に着けたのだろうか?そっちの方が気になってきた、おそらくネットで教えたり教わったりで後世に受け継がれてゆくテクニックなのであろう、とにかく「隠れアイテム」をみつけるのが困難、まるでゲームのような造りだ
教わった通りにShiftキーを押して「0」キーを叩いてゆくとトラックの上に小さな数字が出てきて「+1」から「+12」に変わっていく、音を出してみると確かにベースの音が切れ目なく出ていてベース奏者は休んでいない状態だ「ずもおお〜おっ、」感動の一瞬である、絶対に私より若い諸先輩たちに感謝いたします、本当に有難う
ああ今回も勉強になったな、充実した一日になったとビールの栓を抜くジジイであった..........
【中古】YAMAHA ヤマハ / QY700 【御茶ノ水本店】 価格:29,700円 |
価格:6,600円 |
KORG/コルグ SLIM-LINE USB KEYBOARD 【nanoKEY2-BK】【nano2】ナノ・キー2 価格:5,083円 |
Singular Sound BeatBuddy Mini Drum Machine Pedal 《リズムマシン》【送料無料】【ONLINE STORE】 価格:20,350円 |
価格:26,400円 |
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9905358
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック