新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年08月23日
元「日向坂46」の井口眞緒(27)が23日、自身のインスタグラムを更新。産後7カ月のダイエットの現状を報告した。
元日向坂・井口眞緒 産後7カ月で「49キロに到達」 産後ダイエットの経過報告「結婚式まであと4ヶ月」
井口眞緒インスタグラム(@iguchi.mao)から
元「日向坂46」の井口眞緒(27)が23日、自身のインスタグラムを更新。産後7カ月のダイエットの現状を報告した。
昨年12月に長女を出産した井口。「産後7ヶ月目にして49キロに到達して、着れる服のレパートリーが増えてきてとても嬉しいです!ノースリーブも着れるようになって、腕は産前より細いんじゃないかと思ってます」とつづり、ノースリーブ姿の最新ショットを公開した。
「しかし、体重的には産前と同じくらいなんだけど、授乳で胸が肥大化してて、まだ細身のワンピースを着ると腕が上がりづらかったり胸のとこのボタンがキツかったりします 昔は大きい胸に憧れてたけど、いざ肥大化してみると小さい方がよかったなと思いました笑」と現状を報告。「今回着用してるいるものは小さく見せるキャミソールなのですが、産後すぐからずっと@veimia_japan さんの授乳用ブラを愛用しています 授乳しやすくて、しっかりホールドもしてくれるのでとても助かりました、、、この小さく見えるキャミソールもしっかりホールドしてくれて小さく見せてくれるので、薄着でも着やすくて動きやすくて便利です!」とつづった。
「コルセットも産後はつけるように意識しました!コルセットつけると無理かな?って思ってるスカートも入るので産後は手放せない存在になってます 体重戻った今も、まだ骨盤が開いてる感じがするので意識してつけてます」と続けた。
「結婚式まであと4ヶ月なので、ラストスパート頑張ります!」と今後のダイエットを続けることを明かし、「目標は45〜46キロ」と記した。
井口は2020年に日向坂46を卒業。昨年1月17日に一般男性と結婚したことを報告し、昨年12月に第1子となる長女を出産した。
価格:1,100円 |
井口眞緒インスタグラム(@iguchi.mao)から
元「日向坂46」の井口眞緒(27)が23日、自身のインスタグラムを更新。産後7カ月のダイエットの現状を報告した。
昨年12月に長女を出産した井口。「産後7ヶ月目にして49キロに到達して、着れる服のレパートリーが増えてきてとても嬉しいです!ノースリーブも着れるようになって、腕は産前より細いんじゃないかと思ってます」とつづり、ノースリーブ姿の最新ショットを公開した。
「しかし、体重的には産前と同じくらいなんだけど、授乳で胸が肥大化してて、まだ細身のワンピースを着ると腕が上がりづらかったり胸のとこのボタンがキツかったりします 昔は大きい胸に憧れてたけど、いざ肥大化してみると小さい方がよかったなと思いました笑」と現状を報告。「今回着用してるいるものは小さく見せるキャミソールなのですが、産後すぐからずっと@veimia_japan さんの授乳用ブラを愛用しています 授乳しやすくて、しっかりホールドもしてくれるのでとても助かりました、、、この小さく見えるキャミソールもしっかりホールドしてくれて小さく見せてくれるので、薄着でも着やすくて動きやすくて便利です!」とつづった。
「コルセットも産後はつけるように意識しました!コルセットつけると無理かな?って思ってるスカートも入るので産後は手放せない存在になってます 体重戻った今も、まだ骨盤が開いてる感じがするので意識してつけてます」と続けた。
「結婚式まであと4ヶ月なので、ラストスパート頑張ります!」と今後のダイエットを続けることを明かし、「目標は45〜46キロ」と記した。
井口は2020年に日向坂46を卒業。昨年1月17日に一般男性と結婚したことを報告し、昨年12月に第1子となる長女を出産した。
タグ:ダイエット
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2023年08月21日
7日間でできる?!コンビニ飯で「ケトジェニックダイエット」をはじめよう
7日間でできる?!コンビニ飯で「ケトジェニックダイエット」をはじめよう
ケトジェニックダイエットこのダイエットは
、体質改善を目指す「ケトジェニックダイエット」として知られています。 8月28日、自由国民社から三浦卓也氏の新刊『コンビニ飯で勝手にやせる 7日間食べるだけダイエット ミウラ』 『式ケトジェニックでイッッキに-5kg!』が発売されます。
アメリカで話題になっている「ケトジェニックダイエット」を取り入れ、コンビニ食を活用した手軽な献立を提供しています。7日間で体質改善を目指す方、体感のストレスを感じずに減量したい方、そのうちむくみを解消したい方に特におすすめされています。
新刊は1,485円で、Amazonをはじめとしてオンライン書店で予約購入が可能です。
三浦卓也氏のプロフィール
1984年生まれの三浦卓也氏は、会社員時代の太り気味の体をきっかけに、「ミウラ式ダイエット術」を考案しました。です。
彼は会社を辞め、「ミウラタクヤ商店」を立ち上げました。そのコンセプトは「社会の脂肪を減らす」。これまでに1,000人以上のダイエット相談に答え、多くの方をダイエット成功に導いています。
三浦氏のオフィシャルインスタグラムでは、ケトジェニックダイエットに関する情報を積極的に発信しており、フォロワー数は15,000人を超えています。
参考リンク:
アマゾン
三浦卓也オフィシャルインスタグラム
(画像提供: 三浦卓也オフィシャルインスタグラム)
ケトジェニックダイエットこのダイエットは
、体質改善を目指す「ケトジェニックダイエット」として知られています。 8月28日、自由国民社から三浦卓也氏の新刊『コンビニ飯で勝手にやせる 7日間食べるだけダイエット ミウラ』 『式ケトジェニックでイッッキに-5kg!』が発売されます。
アメリカで話題になっている「ケトジェニックダイエット」を取り入れ、コンビニ食を活用した手軽な献立を提供しています。7日間で体質改善を目指す方、体感のストレスを感じずに減量したい方、そのうちむくみを解消したい方に特におすすめされています。
新刊は1,485円で、Amazonをはじめとしてオンライン書店で予約購入が可能です。
三浦卓也氏のプロフィール
1984年生まれの三浦卓也氏は、会社員時代の太り気味の体をきっかけに、「ミウラ式ダイエット術」を考案しました。です。
彼は会社を辞め、「ミウラタクヤ商店」を立ち上げました。そのコンセプトは「社会の脂肪を減らす」。これまでに1,000人以上のダイエット相談に答え、多くの方をダイエット成功に導いています。
三浦氏のオフィシャルインスタグラムでは、ケトジェニックダイエットに関する情報を積極的に発信しており、フォロワー数は15,000人を超えています。
参考リンク:
アマゾン
三浦卓也オフィシャルインスタグラム
(画像提供: 三浦卓也オフィシャルインスタグラム)
タグ:ダイエット
2023年08月19日
肥満がもたらす怖い病気!増えすぎた内臓脂肪から引き起こされる「動脈硬化」
肥満がもたらす怖い病気!増えすぎた内臓脂肪から引き起こされる「動脈硬化」とはどんな症状なのか?【一生太らない生活】
Text:吉原潔
よく耳にする「動脈硬化」ってなに?
動脈硬化とは、端的に言うと血管の老化です。そもそも血管は、しなやかで薄く、柔軟性に富んでいるのが本来のあるべき姿。しかし、加齢とともに少しずつ柔軟性が失われて硬くなっていきます。これが、通常の老化です。動脈硬化は、加齢による老化の範囲を超えて、動脈が硬く厚くなった状態を指します。
血管が硬くなると心臓から送られた血液の流れが悪くなって詰まりやすくなり、代謝は低下し、心臓にかかる負担も増えます。日本人の死因第2位の心臓病、4位の脳卒中は、どちらも動脈硬化が原因で引き起こされます。心臓病や脳卒中などの脳心血管疾患は死に至る病であり、命を落とさずにすんだ方でも後遺症が残り、以前のような日常生活を送れなくなるケースが多いのが現実です。
動脈硬化は、50歳までは男性の罹患率が高いのですが、55歳以降から男女差がほぼなくなってます。これには血管をしなやかに保つ働きのある女性ホルモンが関係していて、閉経によって女性ホルモンの恩恵を受けられなくなると、女性でも血管の老化が進んでしまいます。
Play
Loaded: 100.00%
Remaining Time -0:41
Unmute
×
動脈硬化の引き金となる三大要因が、高血圧、高血糖、脂質異常。もし、病院でこれらを指摘されたり、まだその一歩手前の予備軍であったりする場合でも、今すぐ手を打つことで10年先の健康に大きな差が出ます。
出典:『10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える 一生太らない生活』著/関口 賢
【書誌情報】
『10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える 一生太らない生活』
著:関口賢
若い頃は痩せていたのに、年齢を重ねるにつれて太ってきたり、健康診断の数値が悪くなっていく人は多くいます。本来食べることは人間が生きる上で欠かせないことですが、現代人では逆に体に必要以上の栄養を取り込んでしまって、食べることが逆に不健康を招いてしまっているケースが多く見られます。そのままの生活を続けてしまうと、内臓脂肪によるぽっこりおなかだけでなくやがて生活習慣病となり、最終的には寝たきりになってしまったり、取り返しのつかない病へ発展することも。本書では、そんな体型や数値が気になる人に向けて、10万人以上のダイエットに貢献してきたダイエット専門鍼灸院代表の著者による、内臓脂肪を落として、誰でも簡単に痩せて健康になれる『週1ずぼら夜断食』を紹介します。
めるまが相場メルマガご案内メルマガ詳細
Text:吉原潔
よく耳にする「動脈硬化」ってなに?
動脈硬化とは、端的に言うと血管の老化です。そもそも血管は、しなやかで薄く、柔軟性に富んでいるのが本来のあるべき姿。しかし、加齢とともに少しずつ柔軟性が失われて硬くなっていきます。これが、通常の老化です。動脈硬化は、加齢による老化の範囲を超えて、動脈が硬く厚くなった状態を指します。
血管が硬くなると心臓から送られた血液の流れが悪くなって詰まりやすくなり、代謝は低下し、心臓にかかる負担も増えます。日本人の死因第2位の心臓病、4位の脳卒中は、どちらも動脈硬化が原因で引き起こされます。心臓病や脳卒中などの脳心血管疾患は死に至る病であり、命を落とさずにすんだ方でも後遺症が残り、以前のような日常生活を送れなくなるケースが多いのが現実です。
動脈硬化は、50歳までは男性の罹患率が高いのですが、55歳以降から男女差がほぼなくなってます。これには血管をしなやかに保つ働きのある女性ホルモンが関係していて、閉経によって女性ホルモンの恩恵を受けられなくなると、女性でも血管の老化が進んでしまいます。
Play
Loaded: 100.00%
Remaining Time -0:41
Unmute
×
動脈硬化の引き金となる三大要因が、高血圧、高血糖、脂質異常。もし、病院でこれらを指摘されたり、まだその一歩手前の予備軍であったりする場合でも、今すぐ手を打つことで10年先の健康に大きな差が出ます。
出典:『10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える 一生太らない生活』著/関口 賢
【書誌情報】
『10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える 一生太らない生活』
著:関口賢
若い頃は痩せていたのに、年齢を重ねるにつれて太ってきたり、健康診断の数値が悪くなっていく人は多くいます。本来食べることは人間が生きる上で欠かせないことですが、現代人では逆に体に必要以上の栄養を取り込んでしまって、食べることが逆に不健康を招いてしまっているケースが多く見られます。そのままの生活を続けてしまうと、内臓脂肪によるぽっこりおなかだけでなくやがて生活習慣病となり、最終的には寝たきりになってしまったり、取り返しのつかない病へ発展することも。本書では、そんな体型や数値が気になる人に向けて、10万人以上のダイエットに貢献してきたダイエット専門鍼灸院代表の著者による、内臓脂肪を落として、誰でも簡単に痩せて健康になれる『週1ずぼら夜断食』を紹介します。
めるまが相場メルマガご案内メルマガ詳細
タグ:ダイエット
★【ダイエットに関する調査】ダイエット経験者のうち、リバウンドを経験した人は7割強
★【ダイエットに関する調査】ダイエット経験者のうち、リバウンドを経験した人は7割強。現在行っているダイエット方法は「食事制限」が5割強、「間食・おやつの制限」「ウォーキング、散歩など」が各4割強
比較的うまくいったダイエット方法、現在行っている方法と比べて「運動・スポーツをする」が上位に
1
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、11回目となる『ダイエット』に関するインターネット調査を2023年7月1日〜5日に実施しました。調査結果をお知らせします。
━━<< TOPICS >>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在ダイエットをしている人は2割弱。ダイエット経験者のうち、リバウンドを経験した人は7割強
■現在行っているダイエット方法は「食事制限」が5割強、「間食・おやつの制限」「ウォーキング、散歩など」が各4割強、「食べ方に気を付ける」が3割強
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【調査方法】インターネット調査 【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター
【調査時期】2023年7月1日〜7月5日 【回答者数】9,609名
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30009
体型意識
自分の体型を気にしている人は7割弱です。男性6割、女性8割弱となっています。
ダイエットの経験
ダイエットの経験者は6割弱です。現在ダイエットをしている人は19.1%、女性10・20代では約36%、女性30〜40代では各3割弱となっています。
現在行っているダイエット方法
現在ダイエットをしている人が行っている方法は(複数回答)、「食事制限」が53.0%、「間食・おやつの制限」「ウォーキング、散歩など」が各4割強、「食べ方に気を付ける(時間帯、食べる順序、ゆっくり食べるなど)」が33.2%です。
「栄養成分に気を付ける(脂質・糖質の制限、たんぱく質や食物繊維をとるなど)」「食べ方に気を付ける」「体操、ヨガ、ピラティスなど」は、女性で比率が高くなっています。「水分をたくさんとる」「間食・おやつの制限」は女性10〜30代、「筋力トレーニング」「運動・スポーツをする」は男性若年層で高い傾向です。
※グラフの続きは、【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30009 で見ることができます。
ダイエットに関する情報源
ダイエットに関する情報源は(複数回答)、「テレビ番組」がダイエット経験者の34.2%、「ネットニュース、ネット上の記事」「家族・友人・知人」「ダイエットや美容・健康に関するサイト」「本・書籍」などが各10%台です。「SNS」「動画共有サイト」は若年層で高く、女性10〜30代では「SNS」が1位です。「テレビ番組」は、女性や高年代層で高くなっています。
リバウンドの経験
ダイエットにおける“リバウンド”とは、ダイエット前の状態に戻ったり逆に増えたりすることを指します。
その経験をした人は、ダイエット経験者の7割強です。「1〜2回ある」が4割弱みられます。現在ダイエットをしている人では、「5回以上ある」が3割強となっています。
比較的うまくいったダイエット方法
ダイエット経験者に、今までで比較的うまくいったダイエット方法を聞きました(複数回答)。
「食事制限」が37.1%、「間食・おやつの制限」「ウォーキング、散歩など」が3割前後です。現在行っている方法と比べて、「運動・スポーツをする」が上位にあがっています。
───────────────────────────────────────────
<< 回答者のコメント >>直近で実施したダイエット方法に決めた理由・過程(全3,022件)
引っ越しにより、会社と自宅の距離が離れたが、電車通勤をしたくないため、自転車通勤をしようと決めた。(男性26歳)
とりあえずお腹が気になったから、腹筋すればなおせると思ったので腹筋をしてました。(男性34歳)
難しく考えず摂取カロリーと消費カロリーのバランスを考えればいいだけと気づいた。(男性36歳)
自分で食事を作るので、それで実践しながら考えました。(男性43歳)
厳しい食事制限などはせずに食べたいものは食べ方に気をつけて食べるほうがダイエットが長続きする。(女性28歳)
砂糖を制限する方法。顔痩せには砂糖をやめるといいことは知識として知っていたが、YouTubeで「疲れやすい体質の改善」効果も得られることを知って始めた。(女性29歳)
そこまで今の生活を変えずにとりいれることが出来る方法でないと続かないと思ったので、簡単な運動と米を少なくすることを意識して生活している。(女性38歳)
・体を鍛えたくて、ランニングと週2の筋トレを初めています。体が引き締まりました。(女性44歳)
───────────────────────────────────────────
【調査結果詳細】
<今 回>(2023/7)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30009
上記設問の他に、「ダイエットをする理由」「ダイエットをやめた理由」も聞いています。
<第10回>(2020/7)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26407
<第9回> (2017/7)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22812
◇調査結果に関するお問合せ (MAIL)otoiawase@myvoice.co.jp /(TEL)03-5217-1911
<会社概要>
【会社名】 マイボイスコム株式会社【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
───────────────────────────────────────────
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。
貴方もアンケートに回答してみませんか?
<アンケートモニター詳細> https://voice.myvoice.co.jp/info/visitor/
───────────────────────────────────────────
プレスリリース > MyVoice > 【ダイエットに関する調査】ダイエット経験者のうち、リバウンドを経験した人は7割強。現在行っているダイエット方法は「食事制限」が5割強、「間食・おやつの制限」「ウォーキング、散歩など」が各4割強
種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
ダイエット・健康食品・サプリメントフィットネス・ヘルスケア
キーワード
ダイエット痩身減量リバウンド
関連URL
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30009
このプレスリリースをシェアする
比較的うまくいったダイエット方法、現在行っている方法と比べて「運動・スポーツをする」が上位に
1
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、11回目となる『ダイエット』に関するインターネット調査を2023年7月1日〜5日に実施しました。調査結果をお知らせします。
━━<< TOPICS >>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在ダイエットをしている人は2割弱。ダイエット経験者のうち、リバウンドを経験した人は7割強
■現在行っているダイエット方法は「食事制限」が5割強、「間食・おやつの制限」「ウォーキング、散歩など」が各4割強、「食べ方に気を付ける」が3割強
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【調査方法】インターネット調査 【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター
【調査時期】2023年7月1日〜7月5日 【回答者数】9,609名
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30009
体型意識
自分の体型を気にしている人は7割弱です。男性6割、女性8割弱となっています。
ダイエットの経験
ダイエットの経験者は6割弱です。現在ダイエットをしている人は19.1%、女性10・20代では約36%、女性30〜40代では各3割弱となっています。
現在行っているダイエット方法
現在ダイエットをしている人が行っている方法は(複数回答)、「食事制限」が53.0%、「間食・おやつの制限」「ウォーキング、散歩など」が各4割強、「食べ方に気を付ける(時間帯、食べる順序、ゆっくり食べるなど)」が33.2%です。
「栄養成分に気を付ける(脂質・糖質の制限、たんぱく質や食物繊維をとるなど)」「食べ方に気を付ける」「体操、ヨガ、ピラティスなど」は、女性で比率が高くなっています。「水分をたくさんとる」「間食・おやつの制限」は女性10〜30代、「筋力トレーニング」「運動・スポーツをする」は男性若年層で高い傾向です。
※グラフの続きは、【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30009 で見ることができます。
ダイエットに関する情報源
ダイエットに関する情報源は(複数回答)、「テレビ番組」がダイエット経験者の34.2%、「ネットニュース、ネット上の記事」「家族・友人・知人」「ダイエットや美容・健康に関するサイト」「本・書籍」などが各10%台です。「SNS」「動画共有サイト」は若年層で高く、女性10〜30代では「SNS」が1位です。「テレビ番組」は、女性や高年代層で高くなっています。
リバウンドの経験
ダイエットにおける“リバウンド”とは、ダイエット前の状態に戻ったり逆に増えたりすることを指します。
その経験をした人は、ダイエット経験者の7割強です。「1〜2回ある」が4割弱みられます。現在ダイエットをしている人では、「5回以上ある」が3割強となっています。
比較的うまくいったダイエット方法
ダイエット経験者に、今までで比較的うまくいったダイエット方法を聞きました(複数回答)。
「食事制限」が37.1%、「間食・おやつの制限」「ウォーキング、散歩など」が3割前後です。現在行っている方法と比べて、「運動・スポーツをする」が上位にあがっています。
───────────────────────────────────────────
<< 回答者のコメント >>直近で実施したダイエット方法に決めた理由・過程(全3,022件)
引っ越しにより、会社と自宅の距離が離れたが、電車通勤をしたくないため、自転車通勤をしようと決めた。(男性26歳)
とりあえずお腹が気になったから、腹筋すればなおせると思ったので腹筋をしてました。(男性34歳)
難しく考えず摂取カロリーと消費カロリーのバランスを考えればいいだけと気づいた。(男性36歳)
自分で食事を作るので、それで実践しながら考えました。(男性43歳)
厳しい食事制限などはせずに食べたいものは食べ方に気をつけて食べるほうがダイエットが長続きする。(女性28歳)
砂糖を制限する方法。顔痩せには砂糖をやめるといいことは知識として知っていたが、YouTubeで「疲れやすい体質の改善」効果も得られることを知って始めた。(女性29歳)
そこまで今の生活を変えずにとりいれることが出来る方法でないと続かないと思ったので、簡単な運動と米を少なくすることを意識して生活している。(女性38歳)
・体を鍛えたくて、ランニングと週2の筋トレを初めています。体が引き締まりました。(女性44歳)
───────────────────────────────────────────
【調査結果詳細】
<今 回>(2023/7)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30009
上記設問の他に、「ダイエットをする理由」「ダイエットをやめた理由」も聞いています。
<第10回>(2020/7)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26407
<第9回> (2017/7)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22812
◇調査結果に関するお問合せ (MAIL)otoiawase@myvoice.co.jp /(TEL)03-5217-1911
<会社概要>
【会社名】 マイボイスコム株式会社【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
───────────────────────────────────────────
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。
貴方もアンケートに回答してみませんか?
<アンケートモニター詳細> https://voice.myvoice.co.jp/info/visitor/
───────────────────────────────────────────
プレスリリース > MyVoice > 【ダイエットに関する調査】ダイエット経験者のうち、リバウンドを経験した人は7割強。現在行っているダイエット方法は「食事制限」が5割強、「間食・おやつの制限」「ウォーキング、散歩など」が各4割強
種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
ダイエット・健康食品・サプリメントフィットネス・ヘルスケア
キーワード
ダイエット痩身減量リバウンド
関連URL
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30009
このプレスリリースをシェアする
タグ:ダイエット
2023年08月17日
あすけんが夏のダイエット応援セール、年額プランを700円オフ
あすけんが夏のダイエット応援セール、年額プランを700円オフ
はてなブックマーク
2023年8月17日(木)12時39分 マイナビニュース
写真を拡大askenは8月17日、AI食事管理アプリ「あすけん」における有料サービス「あすけんプレミアムサービス」の未登録者を対象に、割引価格で年間プランを購入できる「夏の食べ過ぎをリセット!ダイエット応援セール」を、同日より8月31日までの期間限定で開始した。年間プランの通常価格は3,600円だが、期間中に申し込むと2,900円の特別価格となる。
「あすけんプレミアムサービス」は、毎食ごとのアドバイス、食事画像解析機能、目的別の食事アドバイスコース選択などが利用できる有料サービス。
年間プランは通常価格3,600円だが、未登録者が同日より8月31日 23;59までの期間中に申し込むと、2,900円の特別価格で提供される。
ただし、現在プレミアムサービスに登録中のユーザーや、過去にいずれかのプランをセール価格で購入したことがあるユーザー(iOSの場合)、あるいは過去に年間プランを購入したことがあるユーザー(Androidの場合)はセール対象外となる。
なお、「あすけん」は食事画像やバーコードを読み取るだけでカロリーや栄養素が表示され、自身に合った目標摂取エネルギーや各種栄養素に対する過不足が一目でわかる食事管理アプリ。AI栄養士からの食事内容や食生活のアドバイスを毎日見ることができ、次の食事で何を食べればよいのかがわかるため、食事の選択力が身につき食生活の改善に役立つとしている。
関連記事(外部サイト)
あすけんの「食事予定」入力機能、栄養素グラフも事前確認に対応
ダイエットの理由、40・50代とZ世代の間に大きな違い - あすけん調査
あすけん×Coke ON、ドリンクチケットがもらえる企業向け健康増進プログラム
年末年始も食事記録を続けた人の8割が「正月太り」を回避 - あすけん調査
あすけん、運動メニューに『Fit Boxing 北斗の拳 〜お前はもう痩せている〜』を追加
はてなブックマーク
2023年8月17日(木)12時39分 マイナビニュース
写真を拡大askenは8月17日、AI食事管理アプリ「あすけん」における有料サービス「あすけんプレミアムサービス」の未登録者を対象に、割引価格で年間プランを購入できる「夏の食べ過ぎをリセット!ダイエット応援セール」を、同日より8月31日までの期間限定で開始した。年間プランの通常価格は3,600円だが、期間中に申し込むと2,900円の特別価格となる。
「あすけんプレミアムサービス」は、毎食ごとのアドバイス、食事画像解析機能、目的別の食事アドバイスコース選択などが利用できる有料サービス。
年間プランは通常価格3,600円だが、未登録者が同日より8月31日 23;59までの期間中に申し込むと、2,900円の特別価格で提供される。
ただし、現在プレミアムサービスに登録中のユーザーや、過去にいずれかのプランをセール価格で購入したことがあるユーザー(iOSの場合)、あるいは過去に年間プランを購入したことがあるユーザー(Androidの場合)はセール対象外となる。
なお、「あすけん」は食事画像やバーコードを読み取るだけでカロリーや栄養素が表示され、自身に合った目標摂取エネルギーや各種栄養素に対する過不足が一目でわかる食事管理アプリ。AI栄養士からの食事内容や食生活のアドバイスを毎日見ることができ、次の食事で何を食べればよいのかがわかるため、食事の選択力が身につき食生活の改善に役立つとしている。
関連記事(外部サイト)
あすけんの「食事予定」入力機能、栄養素グラフも事前確認に対応
ダイエットの理由、40・50代とZ世代の間に大きな違い - あすけん調査
あすけん×Coke ON、ドリンクチケットがもらえる企業向け健康増進プログラム
年末年始も食事記録を続けた人の8割が「正月太り」を回避 - あすけん調査
あすけん、運動メニューに『Fit Boxing 北斗の拳 〜お前はもう痩せている〜』を追加
タグ:ダイエット
2023年08月16日
面倒なカロリー計算は不要!10kg痩せた管理栄養士が実践する食事の黄金バランスとは
面倒なカロリー計算は不要!
10kg痩せた管理栄養士が実践する食事の黄金バランスとは?
皿に乗った計算機とフォークとナイフ
カロリー計算から解放され、“黄金バランス”で食事するだけでいい(Ph/イメージマート)
ダイエットというとつらい食事制限の印象が強く
、1日の摂取カロリーを気にしている人も多いはず
。でもそんなカロリー計算から解放され、“黄金バランス”で食事するだけでいいと言うのは、管理栄養士の三田智子さん。
著書『食べたいものを食べて一生スリムをキープする食事のすごい黄金バランス』(青春
出版社)が話題の三田さんに目からウロコのダイエットメソッドをうかがいました。
栄養素の暗記もカロリー計算も必要なしの黄金バランスとは?
自身も47歳のときに運動なし、食事制限なしのダイエットで10kgのダイエットに成功した
という三田さん。“黄金バランス”はそんな自身の経験から生まれたものだそうです。
「黄金バランスは私が名付けたもので、栄養ガイドラインである厚生労働省の『日本人の
食事摂取基準(2020年版)』を元にしています。とはいえ、細かい栄養素を覚えることや
カロリー計算は必要なし。
『食事摂取基準』には、30種類以上の栄養素の推奨量(推奨量がないものは、目安量また
は目標量)が記載されていますが、その栄養素の推奨量以上をすべて摂取できるようにプ
ログラムしたものが“黄金バランス”です」(三田さん・以下同)
じわじわ増える体重…あきらめ半分「普通に食べよう」がきっかけ
40代半ばになり、食べる量は減らしているのに体重はじわじわ増えていくばかりで、必死
に取り組んでいたダイエットがばかばかしくなったという三田さん。
体重計に乗ろうとしている女性の足元
食べる量は減らしているのに体重はじわじわ増えていく(Ph/イメージマート)
「『ダイエットなんかやめて、健康のために普通に食べてみよう』と思い、朝から栄養バ
ランスのいい食事をとり、1日3食しっかり食べ、おやつは1日1個だけご褒美に、ときには外食もして。するとみるみる痩せだし、なんと20代の頃の体重に戻ったんです。
実に半年間でマイナス10kg。しかも普通においしく食べられるから『これなら一生続けられる』と確信しました。特に50代以降は必要な栄養素をプラスしていく、満たされるダイエットにするべきです」
黄金バランスの基本は一汁三菜
それでは具体的に黄金バランスの食事とはどのような食事なのでしょうか。
一汁三菜の和食
黄金バランスの食事の基本は一汁三菜(Ph/イメージマート)
「『日本人の食事摂取基準』にはたんぱく質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなどそれぞ
れの栄養素の専門家が『日本人にはその栄養素がどれくらい必要か』という最もエビデン
スレベルの高いデータを精査して設定したものが記載されています。
私は、それを忠実に実践した上で検証しました。そんな人、おそらく日本で私が初めてか
もしれません。『日本人の食事摂取基準』は痩せるために作られた基準ではありませんが、
そのとおりに実践してみたら、効率よく脂肪から燃焼され、代謝のいい体が作られることがわかりました。
黄金バランスの基本は一汁三菜。あらためて一汁三菜とは、主食であるごはん(穀物)に、
汁物と3つのおかず(主菜、副菜、副々菜)を組み合わせたもの。黄金バランスを食品に
落とし込むと、穀物、肉、魚、豆、油、乳製品、卵、野菜、果物、いもの10種類になりま
す。この10種類を一汁三菜でとるのは簡単です」
難しく考えず感覚で一汁三菜をつかむ
何をどれだけ食べればいいか、細かな分量などを言われてしまうと難しさを感じてしまい
ますが、細かな分量は考えなくていいと三田さんは言います。
「まずは一汁三菜を感覚でつかんでみましょう。主食のごはんは茶碗1杯。主菜となるお
ど何でもOK。味噌汁やスープなどの汁物で野菜をとります。
そして副菜でもなにか野菜をとります。おひたしでもOK。一般的にはこれに副々菜として
漬物などの野菜をプラスして一汁三菜が成立しますが、副々菜はなくてもよし。汁物や副
菜に豆腐などのたんぱく質が少しはいってもいいです。
このくらいアバウトでOK。それから調理に使う油は1食につき小さじ1を目安に。間食は補
食と考え、チーズやヨーグルトなどの乳製品、果物こぶし1個分、さつまいもやじゃがい
もなどいも類をこぶし1個分。この3種類とも1日にすべて摂取します。
実践した塾生の90%以上もの人が効果を感じ、結果を出しています。『日本人の食事摂取
基準』は実はすごい“魔法のダイエットバイブル”だったのです」
◆教えてくれたのは:管理栄養士・三田智子さん
2010年モデル体型ダイエット塾をオープン。ダイエット研究のために女子栄養大学短大へキャリア入学し、卒業後、栄養士の資格を得て一般社団法人日本栄養バランスダイエット協会を設立。同時にモデル体型ダイエットインストラクター養成講座を開講。さらに、2020年58歳で「管理栄養士国家試験」に合格。著書に『食べたいものを食べて一生スリムをキープする食事のすごい黄金バランス』(青春出版社)がある。https://modeltaikei.com
タグ:ダイエット
2023年08月15日
48s痩せたFさんに聞く、ダイエットを継続するコツ
みんなの健康体験 > 「知識」のおかげで停滞期も乗り越えられた。48s痩せたFさんに聞く、ダイエットを継続するコツ
「知識」のおかげで停滞期も乗り越えられた。48s痩せたFさんに聞く、ダイエットを継続するコツ
みんなの健康体験
運動習慣
食生活改善
Fさん
「コロナ禍で運動の習慣がなくなって太ってしまった」「年齢とともに、気付いたら体重が増え続けている」そんな悩みを抱える人は少なくないでしょう。
しかしいざダイエットに取り組もうとしても、難しいのは「継続」すること。運動や食事に気を付けているつもりなのに、思うような結果が得られず諦めてしまったり、一度痩せても、しばらくしてリバウンドしてしまったりすることはよくあります。
学生時代にさまざまな大会で優勝し、現在はクイズ法人カプリティオの代表としてクイズ制作やYouTube配信などを手掛けるFさんは、40代を目前に30年以上太っていた生活に別れを告げ、10カ月間で48sものダイエットに成功しました。ダイエットから2年ほど経った今もリバウンドすることなく、理想の体型をキープしているといいます。
過去に何度もダイエットに挫折してきたというFさんは、なぜ今回結果が出せたのでしょうか? 自分に合った仕組み作りのコツや、健康的な体を手に入れたことでの気付きなどを伺いました。
1983年宮城県生まれ。クイズ作家。仙台一高クイズ研究部時代に「パネルクイズアタック25」「タイムショック21」の高校生大会で優勝。その後、立命館大学クイズ研究会に所属。学生日本一決定戦「abc」3連覇、社会人日本一決定戦「ABC」2度優勝などの成績を収める。2014年より「クイズ法人カプリティオ」代表。
Twitter:@Piu_P Web:クイズ法人カプリティオ
挫折しなかったのは「やる気」と「知識」があったから
たくさん学んでたどり着いた、ダイエットの「真理」
継続のコツは「知識」と「習慣化」。リバウンド防止にもなる
ハイカロリーな食べ物は「ダイエットにマイナス」でも「人生にプラス」
痩せることではなく、健康な体を作ることが「ダイエット」
挫折しなかったのは「やる気」と「知識」があったから
──Fさんは2020年から2021年にかけて、112kg→64kgに落とすという48sもの減量に成功し、『-48kgでもリバウンドなし。別人に生まれ変わる クイズ王式ダイエット』(幻冬舎)という著書を出版されています。しかし、この成功にたどり着くまで、たびたびダイエットに臨んでは失敗していたとか。
Fさん:僕は小学生から太っていたので、ダイエットに挑戦して挫折した回数が、おそらく人よりすごく多いんです。僕と同じように不健康な生活から太ってしまった人は、朝起きてから寝るまでそこらじゅうに「痩せたい」と思う“動機”が転がっていると思います。例えば、入る服がなくてオシャレができないとか。僕もその動機をつかむたびにいろいろ試みてはみるんだけど、うまくいかなくて続かない……そんな繰り返しでした。
──今回のダイエットでつかんだ「動機」は、何だったのですか?
Fさん:僕が112kgだったとき、それより数年前に105sだったときの写真を見たフォロワーさんが「今より痩せててかっこいい」と言ってくれたことです。たしかに比べれば痩せているかもしれませんが、絶対的には痩せていませんよね。そこでふいに「このまま年を取って体重も増え、一生『前の方がよかった』と言われ続ける人生は嫌だな」と感じ、一念発起しました。
──とはいえ、挑戦も挫折も日常茶飯事だったところから、どうして成功できたのでしょうか。
Fさん:要因はおそらく2つあって、一つ目はまず、やる気が違ったこと。僕は常に目標を追いかけるタイプの人間で、「絶対にやる」と決めたことはちゃんと達成できるんです。でも、今まではダイエットに本気になったことがなかったので続かなかった。「クイズで日本一になりたい」「オンラインのボードゲームで世界一になりたい」みたいなメインの目標を掲げつつ、サブクエストとして「ダイエットもやろう」という感じだったんですね。それでは、メインのアクションが忙しい時期は、食事や運動なんかに気を付けていられません。
ところが、その一念発起した時期はちょうどコロナ禍。仕事もクイズ大会もなくなったため、初めてダイエットをメインの目標に据えることができたんです。ただ、ダイエットに集中して取り組んだことでほかのことは当然おろそかになり……当時クイズはちょっと弱くなっていた気がします(笑)。
──自分の中で優先度の高いことには、もともとしっかり取り組めるタイプだったんですね。二つ目の要因は何ですか?
Fさん:正しい知識を持って取り組めたことです。それまでのダイエットは「走れば痩せそう」「食べる量をこれくらい減らせばいいだろう」などと、なんとなく思いついたことをやっているだけでした。それも多少の効果はあるんだけど、いかんせん根拠がないから、しんどいときに続かないんですね。でも、知識があれば「これをやっていれば大丈夫」という自信が持てるから、継続の強い味方になりました。
たくさん学んでたどり着いた、ダイエットの「真理」
──それまでがむしゃらなダイエットをしていたのに、どうして今回は正しい知識を身に付けようと思ったのでしょうか。
Fさん:一念発起してからすぐ、知識の必要性を痛感する出来事があったんです。
ダイエットを始めるにあたって、部屋の隅でほこりをかぶっていたNintendo Switchの『リングフィット アドベンチャー』を取り出しました。専用のコントローラーを付けて自分の体を動かすことで、キャラクターが冒険を進めていくゲームです。
コロナ禍で暇だからちょっとやってみようと思ったら、プレイした初日も、2日目も、簡単に体重が落ちました。でも、2日目に調子に乗って焼肉を食べに行ったら、プレイした初日よりも太ってしまって! 「好きじゃない運動を2日間も頑張ったのに、焼肉を1回食べただけでマイナスになるなんて、食と運動の相関関係をきちんと知らなきゃダメだ」と痛感しました。それがきっかけで、ダイエットにまつわるいろんな情報を学ぶようになったんです。よく考えたら、勉強もせずクイズ大会に出たって、勝てなくて当然ですよね。穴の開いたバケツで水をくむようなものです。
──でも、世の中には本当にたくさんのダイエット情報があふれていますよね。その中から正しい知識をしっかりピックアップするのが難しそうです。
Fさん:情報にアクセスしたあとの取捨選択が大事だと思います。僕の場合は、反対の意見を見比べて、共通点を探すようにしていました。例えば「しょうゆラーメンが最高」という意見と「みそラーメンが一番」という意見があった場合、味は違えど「ラーメンはおいしい」「大豆からできる調味料はおいしい」という主張は一致していますよね。ダイエットに関してもそうやって情報を整理していくと、一見違う主張に感じられても、それぞれの理論に共通するポイントが見えてくるんです。
──Fさんが見つけた「異なる理論でも共通しているダイエットのポイント」とは何ですか?
F:ものすごく普通のことですが「摂取カロリーより消費カロリーが大きいと痩せる」です! 多くの人が知りたいのは「りんごだけ食べていれば痩せる」みたいに楽なテクニックで、そういう方が自分に合っているような気がしちゃうんですよね。でも、結局は「『摂取カロリー<消費カロリー』にする」「バランスよく栄養を摂る」という当たり前のことが一番大事で、万人に当てはまる真実だと思いました。
逆に、その基本さえ押さえてしまえば、あとは自分の好きなようにカスタマイズすればいい。僕はゲームが好きなので、消費カロリーを増やすためにリングフィット アドベンチャーを取り入れたし、カロリーや栄養素のバランスチェックもゲーム感覚で楽しみました。自分の育成ゲームだと思えば、成長していく過程を見守る楽しみがあったんです。
継続のコツは「知識」と「習慣化」。リバウンド防止にもなる
──正しい理論とやる気を持って臨んでも、モチベーションが保てなくなることはよくあるかと思います。古川さんにも、やる気が出ないときはありましたか?
F:もちろんありました。ダイエットにはしばしば「停滞期*1」というものがあり、その時期に入ると体重が全然変わらないんです。そりゃあ「こんなに頑張ってるのになんだよ!」って思いますよね。それでも僕が継続できた理由は「知識」と「習慣化」です。
──ふたたび「知識」が出てきました。
Fさん:そう、今回の僕は「ダイエット中は停滞期がくることもある」という知識を持っていたわけです。だからいきなり結果が出なくなっても「今はそういう時期だから」と納得できた。夏は暑くて嫌だけど、僕らは年に1回この季節が来ることを知っているから、冷房をかけたりして対処できるじゃないですか。それと同じで、停滞期は嫌だけど仕方ないことだと分かっていたので、淡々と乗り切れました。
もう一つは「習慣化」。人間は3週間同じ行動を繰り返したらそれを「習慣」だと認識する、という説があります。僕はモチベーションが下がる時期までに食生活管理や運動を習慣化できたので、あとはそのまま「習慣だからやらなくちゃ」と続けられました。反対にいえば、本当に痩せたいなら3週間はなんとか続けてほしいと思います。
──聞けば聞くほど、ダイエットの成功に近道はなくて、地道にやるしかないんだなと思えてきます……。
古川:面白いことだったら夢中でできるけど、ダイエットって好きな食べ物を我慢しないといけなかったり、運動しないといけなかったり、楽しくないんですよね。だから、いろんなメディアでも「〇〇だけダイエット」「〇〇で楽しく痩せる!」みたいな手軽な情報ばかりがフィーチャーされますが、それを鵜呑みにするだけでは成果は出ない。
僕がダイエット関連でいろいろな取材をしていただいたときも、地道な積み重ねの上で工夫していたことの一つである「ヘパリーゼを飲む」 だけが注目され、あたかも「ヘパリーゼダイエットで古川は痩せた」というような記事がたくさん出ました。*2
でも、今回のこの記事を読んでくれている人は「ダイエットのポイントは当たり前のことばかり」「知識を味方にすべし」「習慣化するまで継続するしかない」という大事なポイントを受け取ってくれるはずだから、きっと地道に続けられると思います。
──その地道なやり方で48sの減量に成功し、2年が経った今も体型を維持されています。「大幅なダイエットはリバウンドを招きやすい」というイメージもある中、すごいことですよね。
Fさん:例えば痩せるために「夕飯はサラダだけ」のような極端な食事をしていた人は、その食事をやめたらやっぱりすぐにリバウンドしちゃうと思います。だから「痩せるためだけの食事」じゃなくて「一生食べ続けられる健康な食事」を見つけることが、そもそものリバウンドを防ぐコツだと思うんです。
それから僕の場合は「175p/64sまで落として、標準よりスリムになる」という目標をクリアしたあとで、新しい目標を設定したのがよかったと思います。
──当初の数値をクリアして、次は何を目指したんですか?
Fさん:筋肉を増やすことです。太っている人がただ痩せると筋肉も落ちてしまうので、健康的かつ見た目もよくスリムになるためには、もっと筋肉が必要でした。そこで、64sに落としたあとからトレーニングに力を入れ、ボディビルダーのような食生活に切り替えて、筋肉を10s増やしたんです。僕のベスト体型は、いまの175p/75s/体脂肪率15%ですね。
ハイカロリーな食べ物は「ダイエットにマイナス」でも「人生にプラス」
──ダイエット期を終えたあとのトレーニング期でも、引き続き、ご自分を律していらっしゃるんですね。
Fさん:律しているんだけど、律しているという感覚はありません。1年近くヘルシーな食生活と運動を心がけていたから、すっかり習慣化されたんだと思います。今でも家での主食は糖質カットのこんにゃくごはんだし、鶏肉の皮ははがすし、野菜のおかずばかり作っているけれど、それで十分おいしい。
昔は「健康的な生活=おいしいものを食べられる機会が減る」と思い込んでいたけれど、実はそんなことないんだと気付きました。確かにいろいろ制限してはいるけれど、カロリーが高くなくてもおいしい食事を知っているので、それで基本的には満足できます。
だから、今はむしろ「うまく許しを与えるターン」。ダイエット期やトレーニング期ほど自分を追い込まず、週1回くらいは焼き肉や唐揚げなんかも楽しんでいるんです。
──健康的な食生活がなじんだ今、そういうハイカロリーなものを食べると、罪悪感を覚えてしまったりはしないんでしょうか。
Fさん:罪悪感は持たないように気を付けています。だって、そういう食べ物はダイエットにはマイナスでも、僕の人生にとってはプラスだから。「体脂肪は増えるだろうけど、おいしいから食べよう!」「おいしく食べて、あとでまた体型を戻そう!」って考えればOKです。
今回のダイエットをしたことで、「Fさんは健康寿命が20年くらい延びた」とお医者さんに言っていただいたんです。太ったまま毎日ハイカロリーなものを食べていたら長く生きられなかったかもしれないけれど、今みたいに週1回ハイカロリーな食事を楽しみながらプラス20年間生きていけたら、おいしいものを食べるトータルの回数は増えるはず。そっちのほうがハッピーだなと今は思います。
痩せることではなく、健康な体を作ることが「ダイエット」
──自身にとってベストの体型にたどり着いて、ダイエットや健康そのものへの意識は変わりましたか?
Fさん:今までは「自分は太っていて不健康だ」というコンプレックスを感じながら生きていたのですが、自分なりのやり方でベストな体型を作れたことで、そういう負い目が一切なくなりました。
太っていたときは周りの目が気になって、髪を染めたりオシャレをしたりできませんでした。でも目標体重を初めて達成した日に、髪をオレンジに染めて、長年していた眼鏡をコンタクトに変えたんです。「オシャレをしてはいけない」と勝手に思い込んでいたのは自分自身であって、実際そんなことは全くないはずなんですが……とにかく世界がぐっと広がったように感じています。
──「世界が広がる」というのは、とてもすばらしい感覚ですね。
Fさん:「健全な精神は健全な肉体に宿る」という言葉にもあるように、やっぱり健康的な体って、人生の選択肢を広げていくのにとても効果的だと感じます。もちろん病気などさまざまな理由で太ってしまう場合もありますが、僕の場合は不健康な生活のせいで太っていました。だからダイエットによって心身ともに健全になれたと強く感じます。
ダイエットというと体重を落とすイメージばかりが先行するけれど、「ただ痩せること」じゃなくて「健康な体を作ること」がダイエットだと思っているんです。だから、今回こうして健康な体作りのための知識を得られたことは、本当に財産だなと。
ただ「ダイエットを達成してえらい」と言っていただくのは、くすぐったい気持ちもありますね。僕の場合は不健康な生活で太っていたので、ずっと健康的に暮らしている人にやっと追いついたなぁという感覚です。昔は「痩せている人は苦労なんてしていない」と思っていたけれど、実はどこかで頑張っているんだろうなぁとようやく気付きました。
──体重を落とすことばかりが正解ではないけれど、自分のために健康な体を作りたいと感じたとき、行動を継続できるようになれたらいいなと思います。
Fさん:僕は痩せることが必ずしも正解ではないと思っているし、ダイエットが絶対的に必要なことだとは思いません。おいしいものをたくさん食べて生きたい、体重は気にしない、というのもその方の人生です。
でも「自分の身体を変えたい」と思うときがもし来たなら、腹をくくって知識を身に付け、まず3週間は実践してみてほしいなと。努力は必要ですが、習慣化することで、きっと前に進めると思います。
タグ:ダイエット
2023年08月14日
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果
価格:972円 |
「白湯のすごすぎる効果」をテーマに語ってみました!
「お湯」と「白湯
フジイケ:白湯の効果についてはクックパッドニュースの記事でもかなり注目されていますけど、ウエキさんは白湯は飲みますか?
ウエキ:冬は飲むけど、暑い時期には飲めなくて…。だから、よく飲むというフジイケさんに話を聞きたいなと思ってました。
フジイケ:そもそも「お湯」と「白湯」の違いってわかる?
ウエキ:わからない。イコールだと思ってますけど、違うの?
フジイケ:違うんですよ。今回、白湯の記事で藤井先生というお医者さんに取材をしたんだけど、藤井先生が言うには、「お湯」は水を40℃以上に温めたもの、「白湯」は水を沸騰させて冷ましたものなんだって。
ウエキ:そうなんだ。
フジイケ:水を40℃以上に温めたものの総称がお湯で、その中でも沸騰させたものを白湯って呼ぶから、お湯の種類の一つみたいな感じ。
ウエキ:沸騰させたものが白湯なんだね。
フジイケ:沸騰させる理由は、お水の中にはカルキなどを完全に飛ばして適温くらいまで下げたものを飲むと代謝が上がるかららしい。
ウエキ:何度くらいに冷ましてから飲むといいの?
フジイケ:大体50℃くらい。熱々ではないけどゴクゴクは飲めなくて、ちょっと時間をかけて飲みたいくらいの熱さ。
フジイケ:白湯を飲むと胃腸全体が温まって消化力が高まるんだって。だから、老廃物の排出もスムーズになって、便秘解消にもつながるみたいだよ。私も実際に白湯生活をしてみて2週間くらいだけど、それまで触ると冷たかったお腹が人肌の温かさになったよ。
実は夏こそ「白湯」を飲んだほうがいい!?
ウエキ:じゃあ、夏バテで消化不良とかを起こしやすい夏は、白湯を飲んだほうがいいのかもね。
フジイケ:先生もそう言ってた。クーラーとかで体が冷えてるから、内臓から温めると体の調子が良くなるって。
ウエキ:夏野菜とかも体を冷やすものが多いって言うし、それプラスそうめんとか冷たい麺料理でさらに冷えちゃうもんね。
フジイケ:だから、飲み物くらいは温かいものを摂ることがすごく大事みたいよ。腸内環境も改善されるから美肌効果もあるし、脂肪燃焼効果があるからダイエットも期待できる。もういいことしかないのよ。
フジイケ:白湯を飲むタイミングはいつがいいか知ってる?
ウエキ:朝に飲むイメージはあるけどね。
フジイケ:正解。ただ、朝と寝る前の1日2回が理想的で、朝は50℃前後の白湯を200mlくらい、10〜20分かけてゆっくりと飲むと、胃腸が刺激されて朝食の栄養もしっかり消化吸収されるんだって。
ウエキ:200mlならそんなに多くないね。コップ1杯分くらいだもんね。
フジイケ:寝る前は、寝る30分以上前に時間をかけて飲むと、リラックス効果のある副交感神経が優位になっていい眠りにつけるみたい。
ウエキ:昔から、寝る前にホットミルクを飲むと快眠できるみたいに言われてるもんね。
フジイケ:そうそう。白湯だったらカロリーもゼロだね。
おいしい「白湯」を作る方法とは…
ウエキ:白湯は鉄瓶で作るという人もいるけど、電気ケトルとかでもいいの?
フジイケ:それも調べてみたけど、電気ケトルや電子レンジでも全く問題はないということでした。
ウエキ:電気ケトル・レンジ・やかん・鉄瓶で飲み比べもしてみたって言ってたよね?
フジイケ:飲み比べしたらそれぞれ味が違ったの。電気ケトルと電子レンジは楽なんだけど、どうしても水道水の味がちょっと残る。だから、水道水が温かくなったみたいな感じかな。
ウエキ:火を通したやかんと鉄瓶だとまた違うの?
フジイケ:やかんだと、ケトルとレンジの白湯よりも甘みがあったの。でも、水道水の匂いがちょっとある感じ。
フジイケ:鉄瓶は最強!本当にうまい。モデルさんとかが「鉄瓶で白湯を作って水筒に入れて持ち歩いてる」っていう話は聞いてたけど、確かにおいしいし体に良いから持ち歩くなって思った。
ウエキ:そんなにおいしいんだ。でも、鉄瓶は持ってないな。
フジイケ:私もこの企画を機に購入したんだけど、3000〜4000円の鉄瓶だとちょっと不安な感じがしたから、1万円以上のものを買っちゃった。
ウエキ:でも、毎日飲むのなら、日割りをすればね(笑)
フジイケ:しかも、鉄瓶で沸かすと鉄分も一緒に摂れるから、特に女性にとってはすごくいいなって思って。
ウエキ:ちなみに、水道水のほうがいいの?ミネラルウォーターではダメなの?
フジイケ:水道水だと10〜15分沸騰させ続けないといけないんだけど、ミネラルウォーターなら、沸騰した瞬間に火を止めていいんだって。だから、ミネラルウォーターのほうが楽かも。
ウエキ:じゃあ、軟水ならいいんだね。硬水だと味が変わっちゃいそうだし。夏だから、ちょっと白湯を飲むようにしてみようかな。
フジイケ:ぜひそうしてよ!「白湯」にはいろいろな効果が期待できるので、みなさんも朝と寝る前に飲むようにしてみてくださいね。それではまた!
価格:972円 |
タグ:白湯
2023年08月13日
サッカー=バイエルン、トットナムから英代表FWケーン獲得 「だし」で、”やせ我慢”のダイエット
サッカー=バイエルン、トットナムから英代表FWケーン獲得 「だし」で、”やせ我慢”のダイエット
サッカー=バイエルン、トットナムから英代表FWケーン獲得
【15日限定40%OFFクーポン対象】ナイキ Dri-FIT アカデミー メンズ ニット サッカーショートパンツ【新着アイテム】ドライフィット mtm 通気性 ts40 価格:2,970円 |
サッカーのドイツ1部、ブンデスリーガの昨季王者バイエルン・ミュンヘンは12日、イングランド・プレミアリーグ、トットナムからイングランド代表主将のFWハリー・ケーン(30)を獲得したと発表した(2023年 ロイター)
[ミュンヘン(ドイツ) 12日 ロイター] - サッカーのドイツ1部、ブンデスリーガの昨季王者バイエルン・ミュンヘンは12日、イングランド・プレミアリーグ、トットナムからイングランド代表主将のFWハリー・ケーン(30)を獲得したと発表した。
契約期間は2027年までの4年。移籍金額は明らかにされていないが、約1億ユーロ(約159億円)と報じられている。ケーンは「ここに来られてうれしい。バイエルンは世界を代表するビッグクラブのひとつ。最高の選手になれるよう、今後も努力を続けていきたい」と述べた。
ケーンは11歳のときにトットナムのアカデミーに入団。同クラブでは公式戦430試合以上に出場し、クラブ記録の280得点をマークした。プレミアリーグでの213得点は歴代2位の数字。イングランド代表歴代トップの58得点を挙げている。
同選手はこの日に行われたドイツ・スーパーカップのライプチヒ戦に途中出場。無得点に終わり、バイエルンは0─3で敗れた。
【15日限定40%OFFクーポン対象】ナイキ Dri-FIT アカデミー メンズ ニット サッカーショートパンツ【新着アイテム】ドライフィット mtm 通気性 ts40 価格:2,970円 |
脳が興奮するほどおいしい! 「だし」で、”やせ我慢”のダイエットにおさらばできる驚きの科学的根拠
価格:572円 |
「だし」は”油”、”糖”と並んで脳を刺激する食材だった――目からウロコのメカニズム
和食のだしは、おもに、かつお節、煮干し、昆布、シイタケなどを煮出してうま味成分を溶出させたもの。このうま味成分が、油や砂糖と同様に脳を刺激して満足感を与えるという
現代の日本において、食べ過ぎの一番の原因は、おいしすぎるということだ。今の日本人の栄養を考えると、「いかに満足し、かつ食べすぎないか」ということが求められている。そのキーポイントが「だし」にあるという。
【画像】「マニアックな依頼が多いです」体重100キロ超の「デブ」が集う「レンタルサービス」が面白すぎる
なんと、「『だし』は油脂、糖と同様に、脳の報酬系を刺激して“やみつき”になる食材である」という研究結果が発表されている。そのメカニズムがどのように現代人の食生活に生かせるのか、京都大学名誉教授、甲子園大学学長の伏木亨氏にお話をうかがった。
◆「だし」と低カロリー代替食品との根本的な違いは、”脳の満足感”
ーー「だし」は、油脂や糖と同様に脳の報酬系を刺激して“やみつき”になる食材ということですが。それはどういうことでしょうか。
「“やみつき”のおいしさとは、もっと食べたい、夢中になる、快感がある、そういうものです。一つの大きな要素として、脳が興奮するおいしさ、それが大事です。
その条件として、味が良く、香りが良く、ものすごく栄養に富む、あるいは、自分にとって必要なものが入っているということが全部揃わないとダメなんです。3つめの自分にとって大事なものが存在しているということが脳を興奮させるのですが、そこに、油、砂糖、だしが分類されます」
――ここに「だし」が分類されるのはなぜですか?
「油脂はハイカロリーで栄養がある。糖質はハイカロリーであり血糖値を維持してくれ、また脳の唯一の栄養ですから非常に大事。そして、だしのうま味は“タンパク質が存在している”ということを感知するシグナルになっていると思われます。
だしのうま味が強い食べ物は、栄養素を豊富に含んでいます。イノシン酸やアミノ酸があるということは、タンパク質がたくさんある場所だと想像できる。ようするに、自分にとって必要なものはおいしいということです」
おいしさは、あらゆる動物が持っている感覚。生きていく上で大切なものを的確に摂取するために必要とされる基本的な感覚であり、生命維持のために非常に大事な感覚なのだ。
――マウスの実験では、かつおだしに“やみつき”になり、昆布だしには同じような結果が出なかったということですが、脳の報酬系を刺激する「だし」はおもに何のだしなのでしょうか?
「人間、日本人の場合は、かつおでも、昆布でも、煮干しでも、シイタケでも同じように脳を刺激します。
マウスの場合は、昆布を食べてもタンパク質が得られるわけじゃないし、動物が本質的に必要だから食べたいというところに直結していないので、興味を示さなかったということです。また、カロリーのない油、カロリーのない人工甘味料にも執着しません。
昆布のうま味はグルタミン酸のうま味で、マウスはおいしいと思わなかったんでしょうね。たまたま日本人が昆布だしというのを発見しておいしいといって長い間食べ続けてきただけで、世界の人達はおいしいと思っていませんしね」
「だしの味」は食べ慣れることで”執着”が起こる
昆布にはタンパク質はないが、うま味がたんとある。うま味(グルタミン酸ナトリウム)が発見されたのは1907年になってからだが、先祖が古くからこれを見出して長い間食べ続けてきた結果、和食のだし文化が築かれた
価格:572円 |
――「だし」が脳を刺激するのは日本人だけに通ずるものですか?
「どこの国の食べ物でも、“おいしいな”と思うものはだいたい、だしのうま味が入っています。肉や野菜のうま味とか。コンソメスープなんかはうま味の塊です」
だしは世界中で食されているが、その材料は同じではない。和食のだしはかつお節や昆布などが中心。だしの味は食べ慣れることで執着が起こるので、何のだしで脳が刺激されるかというのはそれぞれの食文化によって違ってくるという。
「食べ物のおいしさを決める重要な要素に油脂と糖がありますが、日本人は明治時代になるまで、獣肉や砂糖を口にすることが殆どありませんでした。肉に含まれる油脂や砂糖のない食生活の中で、日本では、かつおや昆布などの海産物やきのこなどのだしに、うま味というものがあることを見出したんです。
だしのうま味が油や砂糖と同じメカニズムでおいしいと感じるということは、それによって選択肢が2つから3つに増えるということです」
◆「だし」が脳を刺激してくれるため、日本食は低カロリーで高い満足感が得られる
――油と砂糖とだし、この3つは同じメカニズムで我々の脳に興奮を与えてくれるから、それぞれは代替えが効くということですね。
「油と砂糖の2つに頼らないと満足が得られないとなると、カロリーを摂りすぎて肥満や糖尿病などに繋がってしまいますが、私たち日本人はそこに、だしのうま味でもかまわない。また、うま味と油、うま味と砂糖というふうに組み合わせることで、多様な選択肢が得られ、ハイカロリーじゃない選択もできるわけです」
動物のエネルギー源となる油脂や糖は、生命維持にとって必要不可欠なもの。だからおいしいと感じるし、やみつきになる。人間は本能的にそれらを欲するので摂取をやめるのは難しい。
そこへ、かつお節や昆布などからとる日本のだしで代替えできれば、カロリーが非常に低いにも関わらず、油や砂糖と同じように食欲を満たして満足感をもたらす。これが、だしの活用で痩せられるメカニズムといえる。
「たとえば、お吸い物なんかは非常にうま味が強くて、適度に塩味があって、油も砂糖もなくても満足できますよね。日本の食というのは、うま味という選択肢を持っているために大変幅広くて、かつ健康的なメニューがつくれます。
日本の食は、だしのうま味が非常に大きく寄与していて、カロリーは必要以上に高くないが、満足感は高い、すばらしい食事なのだと感じます」
慣れ親しんだ味「安心の味」をおいしいと感じる
関東、関西で分かれる卵焼きの味。関東では甘い味付けの卵焼きが一般的だが、甘くないだし巻き卵のファンも多い。だしが砂糖の代わりをして脳を興奮させるとも考えられる
――カップうどんは、関東、関西、北海道で、だしの味を変えていたりしますが。だしの味は食べ慣れることで執着が起こるということは、やはり食べ慣れた味のほうが満足感が高いのでしょうか?
「そう思いますね。たとえば、私は京都の出身なので、甘い卵焼きはどうしても馴染めません。逆に関東の人は、関西の甘くない卵焼きに対して、少し甘みがあってもいいのにと物足りなさを感じるのではないでしょうか。
それでも、だしが効いたものであればおいしく感じませんか。だしが甘みの代わりをしているんですね」
確かに関東の人も、だしをたっぷり含んだだし巻き卵は好きな人が多い。だしのうま味が感じられ、慣れ親しんだ味も感じられる。
価格:572円 |
◆日本の「だし」のすごさは、「うま味」の発見と、「合わせだし」の相乗効果
うま味は、1907年、東京帝国大学の池田菊苗博士によって発見された。幼少の頃より昆布のだしに興味を持っていた博士が、大量の昆布でだしをつくり濃縮して、グルタミン酸ナトリウムを抽出することに成功。1908年、「うま味」と名付けた。
その後まもなく、他の日本人化学者によって、かつお節や煮干しに含まれるイノシン酸もうま味成分であることが発見される。甘味、塩味、苦味、酸味に次ぐ第5の味として池田博士が提案した「うま味」は、今日では「UMAMI」という用語で国際的に認知されている。
「池田菊苗博士が昆布から抽出したグルタミン酸ナトリウムをうま味の基であると発見したわけですが、初期の頃は海外からはなかなか認められませんでした。あの白い粉を舐めたって、誰もおいしいとは思わなかった。ところが、他の食材の中に入ると飛躍的にうま味が倍増するんです。
うま味は大きく核酸系とアミノ酸系に別れます。核酸系がかつお節などのイノシン酸、シイタケなどのグアニル酸、アミノ酸系が昆布などのグルタミン酸です。人間の場合、うま味を敏感に捉えるようになっていて、アミノ酸系と核酸系が一緒になると、ものすごくうま味を強く感じるんです。相乗効果が起きて、7倍〜10倍くらいのうま味になるといわれています」
グルタミン酸はチーズ、トマト、ジャガイモなどに、イノシン酸は豚肉、牛肉などにも含まれるが、昆布、かつお節、煮干しに比べると含有量が少ない。そう考えると、和食の合わせだしのうま味効果は、本当にすごいと言える。
「インスタントだし」や「うま味調味料」の手軽さが、むしろ和食の味を継承する
だしの味は食べ慣れることで執着が起こる。子供の頃から和食のだしの味に慣れ親しむことも大切だ
――インスタントだしやうま味調味料に関しては、どう思われますか?
「池田菊苗博士の発見から誕生した『味の素』ですが、グルタミン酸ナトリウム自身は昆布に入っているものと全く同じですから、あれ自身に問題あるとは思いません。化学調味料とか、そういう言葉でもって白い粉状になっているものを嫌う人がいますが、あれは化学(バケガク)が嫌いな人なんだと思います」
化学調味料という名称は、’60年代半ばにNHKの料理番組で特定の商品名と区別するために使われた呼び名が元となった。しかし、特性や製法を正しく表現する名称ではないということで、’85年以降、うま味調味料の名称に変更されている。
「もう昆布ってそんなに採れないんです。日本国民がみんな昆布とかつお節を使ってだしをとったら、いっぺんに資源が枯渇します。そうすると、日本の文化が消えてしまう。
私は文化のハードルを高くしないほうがいいと思うんです。ちゃんと昆布、かつお節でだしをとって味わうのは年に1回か2回でもいいです。だしのおいしささえ理解していれば、普段はインスタントだしでいいと思います。
インスタントだしも天然のかつお節と昆布を使っていますから、天然の風味がします。インスタントだしを使うことで、日本の食文化を守っていることにもなると思うんですね」
アジア人はインスリンの分泌能力が低く、欧米型の食事をしていると糖尿病などになりやすいといわれる。しかし我々の先祖は、日本人の体質にあった「だし」という選択肢を見出して、油脂や砂糖がなくても満足できる食文化を築いてくれた。
だしの使い方で油や砂糖が減らせるということが日本の食生活に常識として定着すれば、生活習慣病の予防に大いに役立ってくれる。しかも、脳が満足するという科学的な裏付けがあるから、やせ我慢の低カロリー食とは根本的に異なる。
価格:572円 |
だしの味は食べ慣れることでやみつきになるという。インスタントだしも上手く活用して、日頃から和食のだしの風味に慣れ親しむことが、日本の食文化や健康を守る鍵となりそうだ。
伏木亨(ふしきとおる) 1953年京都府生まれ。専門は食品・栄養科学。京都大学農学部卒業後、同大学院を経て、’94年から同大学農学研究科教授。’15年龍谷大学教授、’21年甲子園大学副学長、’23年より甲子園大学学長。京都大学名誉教授、NPO法人日本料理アカデミー理事、和食文化国民会議会長。著書に『人間は脳で食べている』(ちくま新書)、『コクと旨味の秘密』(新潮社)、『味覚と嗜好のサイエンス』(丸善出版)、『だしの神秘』(朝日新書)ほか多数。
価格:572円 |
タグ:ダイエット
2023年08月12日
「鶏むね肉」がまるで『牛タン』美味しい【ダイエットレシピ】
「鶏むね肉」がまるで『牛タン』美味しい【ダイエットレシピ】
びっくり
ダイエットにぴったりで大活躍する鶏むね肉だが、唯一といってもいい欠点は食感がパサパサになりがちなこと。
人気日本料理店「賛否両論」店主の笠原将弘氏が、YouTubeチャンネル『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』に、まるで牛タンを食べているかのような食感だという「鶏むね肉のタン塩風」を投稿。
・鶏むね肉 1枚
・レモン 1/2個
・黒コショウ 少々
・酒 大さじ1
・サラダ油 小さじ2
・おろしにんにく 小さじ1
・塩 小さじ1
【ねぎダレ】
・長ねぎ 1/2本
・大根おろし 100g
・ごま油 大さじ2
・みりん 大さじ1
・白ごま 大さじ1
・昆布茶 小さじ1
・塩少々
長ねぎはみじん切りにして、ネギダレの材料をくわえて混ぜたら完成。焼いた肉や揚げ物にかけたり、刺身と和えたりと万能に活躍するタレで、冷蔵庫でも3〜4日持つという。
鶏むね肉は皮をはぎ、3mmくらいの幅でなるべく薄くなるようにそぎ切りする。なお、皮は丸めて冷凍しておくと、野菜を煮るときやご飯を炊くときに入れてコクや旨味を出す材料として活躍するという。
ボウルに鶏むね肉と酒、サラダ油、おろしにんにく、塩を入れて揉み込んだらすべての準備が完了だ。
フライパンには油を入れずしっかりと熱する。あとは焼肉で牛タンを焼くように、強火で鶏むね肉の両面をサッと焼いていくだけ。こうすることで鶏むね肉の水分を飛びにくくなり、パサパサになるのを防ぐことができるという。焼けたものはどんどん取り出し、ある程度焼いたらフライパンの焦げを拭き取っておくのもポイント。
最後にねぎダレと黒コショウをかけ、レモンを添えたら「鶏むね肉のタン塩風」だ。笠原氏が「騙されたと思ってやってほしい」と絶賛したその味は…
薄くそぎ切りしてサッと焼いているので、食感はしっとりしておりパサパサ感はない。たしかに牛タンのような味わいがあり、レモンを多めにかけるとよりそう感じる。鶏むね肉をしっとりさせるレシピというと片栗粉を使うものを想像するが、それがなくてもここまで触感が良いなんて…。ねぎダレは非常に上品な味でご飯のおかずにぴったりだ。
動画のコメント欄には「確かに牛タンっぽさを味わえました」「料理経験ほぼゼロですけど、すごく美味しくできました」「ほぼ牛タンの食感でした」などの声が寄せられており、非常に好評のよう。簡単にできてハマるのでぜひ作ってみてほしいぞ。としらべぇは報じた。
鶏むね肉がまるで牛タンに? 笠原将弘氏の「鶏むね肉のタン塩風」が上品で激ウマ – Sirabee鶏むね肉がまるで牛タンに? 笠原将弘氏の「鶏むね肉のタン塩風」が上品で激ウマ – Sirabee
編集者:いまトピ
びっくり
ダイエットにぴったりで大活躍する鶏むね肉だが、唯一といってもいい欠点は食感がパサパサになりがちなこと。
人気日本料理店「賛否両論」店主の笠原将弘氏が、YouTubeチャンネル『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』に、まるで牛タンを食べているかのような食感だという「鶏むね肉のタン塩風」を投稿。
・鶏むね肉 1枚
・レモン 1/2個
・黒コショウ 少々
・酒 大さじ1
・サラダ油 小さじ2
・おろしにんにく 小さじ1
・塩 小さじ1
【ねぎダレ】
・長ねぎ 1/2本
・大根おろし 100g
・ごま油 大さじ2
・みりん 大さじ1
・白ごま 大さじ1
・昆布茶 小さじ1
・塩少々
長ねぎはみじん切りにして、ネギダレの材料をくわえて混ぜたら完成。焼いた肉や揚げ物にかけたり、刺身と和えたりと万能に活躍するタレで、冷蔵庫でも3〜4日持つという。
鶏むね肉は皮をはぎ、3mmくらいの幅でなるべく薄くなるようにそぎ切りする。なお、皮は丸めて冷凍しておくと、野菜を煮るときやご飯を炊くときに入れてコクや旨味を出す材料として活躍するという。
ボウルに鶏むね肉と酒、サラダ油、おろしにんにく、塩を入れて揉み込んだらすべての準備が完了だ。
フライパンには油を入れずしっかりと熱する。あとは焼肉で牛タンを焼くように、強火で鶏むね肉の両面をサッと焼いていくだけ。こうすることで鶏むね肉の水分を飛びにくくなり、パサパサになるのを防ぐことができるという。焼けたものはどんどん取り出し、ある程度焼いたらフライパンの焦げを拭き取っておくのもポイント。
最後にねぎダレと黒コショウをかけ、レモンを添えたら「鶏むね肉のタン塩風」だ。笠原氏が「騙されたと思ってやってほしい」と絶賛したその味は…
薄くそぎ切りしてサッと焼いているので、食感はしっとりしておりパサパサ感はない。たしかに牛タンのような味わいがあり、レモンを多めにかけるとよりそう感じる。鶏むね肉をしっとりさせるレシピというと片栗粉を使うものを想像するが、それがなくてもここまで触感が良いなんて…。ねぎダレは非常に上品な味でご飯のおかずにぴったりだ。
動画のコメント欄には「確かに牛タンっぽさを味わえました」「料理経験ほぼゼロですけど、すごく美味しくできました」「ほぼ牛タンの食感でした」などの声が寄せられており、非常に好評のよう。簡単にできてハマるのでぜひ作ってみてほしいぞ。としらべぇは報じた。
鶏むね肉がまるで牛タンに? 笠原将弘氏の「鶏むね肉のタン塩風」が上品で激ウマ – Sirabee鶏むね肉がまるで牛タンに? 笠原将弘氏の「鶏むね肉のタン塩風」が上品で激ウマ – Sirabee
編集者:いまトピ
タグ:ダイエット